レクサス SC のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
192
0

車の コンパーチブル と カブリオレ の違いってなんですか?
あと、その他車の名称とその特徴なども教えていただけたら幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

コンバーチブル→屋根を閉められる車
カブリオレ→屋根を開けられる車

という違いです。

「コンバーチブル」は主にアメリカ西海岸で使用され、ほとんど雨が降らないことから開けて走るのが基本です。ボディデザインが開けた時に格好良くなるようにデザインされています。
これに対して「カブリオレ」は、主にドイツやフランスで使われており多雨な気候から閉めて走るのが基本、時々開けてもいいね…という車です。屋根を閉めてもまとまるようにデザインされています。

最近では「クーペ・カブリオレ(C.C)」と言うタイプが流行っており、耐候性に優れたメタルトップを開閉するモデルです。元祖は「CR-Xデルソル」「ソアラ・エアロキャビン」で日本発、これをベンツがSLKで徹底的に研究して真似をしたとされています。

現在ではベンツSL/SLKにBMW3/Z4など、フェラーリ458イタリア/カリフォルニアにまでEU車が採用、日本車にもソアラ/レクサスSC(廃盤)、レクサスIS-Cなど採用モデルがあります。

その他は、

ロードスター→主にイギリスで使われ、2座オープンの車を指します
スパイダー→主にイタリアで使われます
バルケッタ→イタリア車で使われ小舟を意味します、より小型のモデルで使用
スピードスター→ポルシェの商標

この他に

タルガトップ→屋根を取るとBピラー上にバーが残るタイプ、ポルシェの商標
Tバールーフ→パネルを外すとT字にバーが残るタイプ

などがあります。

質問者からのお礼コメント

2013.3.10 20:40

詳しいご回答ありがとうございました!

その他の回答 (2件)

  • コンバーチブル (英語) convertible
    カブリオレ (フランス語) cabriolet

  • コンバーチブルは、屋根を脱着式で取り外せるタイプ
    カブリオレは、屋根を格納式で開閉出来るタイプ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス SC 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス SCのみんなの質問ランキング

  1. あなたが今ま乗ってた車の中でワースト3はなんですか?

    2015.9.1

    解決済み
    回答数:
    19
    閲覧数:
    834

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離