FRはいつまで続くのか? レクサス「GS300“Fスポーツ”」に乗って思いにふける
掲載 更新 carview! 写真:望月 浩彦
掲載 更新 carview! 写真:望月 浩彦
現行のレクサス「GS300“Fスポーツ”」に編集が乗りました。まず「GS」の歴史を簡単に紐解きます。初代はまだ日本で展開前だったレクサスブランドのフラッグシップ「LS」に次ぐモデルとして1993年に登場。ジウジアーロデザインのボディを持ち、国内では「アリスト」として発売されていました。
1998年に2代目となり、3代目はレクサスブランドが日本に上陸した2005年に登場。日本でのレクサスモデル第1弾として、ソアラのレクサス版「SC」と同時デビューしました。国内では「アリスト」の名前がこのときに消滅し、「GS」として続くことになります。
そして現行となる4代目の登場は2012年。このときレクサスが大きなデザイン方針の転換を行います。レクサスのクルマということがひと目でわかるスピンドルグリルの導入です。その第1弾が「GS」となりました。また大きく変更されたのはエクステリアだけではなく、水平基調にまとめられたインパネを中心としたインテリアなど以降のモデルにも採用され、レクサスの新しい出発を象徴するモデルとなりました。
そんな現行モデルの中から、2.0L 4気筒ターボの「GS300“Fスポーツ”」を借り出し、都内を中心に首都高などを編集が乗りました。モダンにまとめられて落ち着いた印象のインテリアはシートに座り込んだ時にオーナーの所有感をくすぐりそうです。乗り味は全体的に穏やかでステアリングインフォメーションはダルめ。もしスポーティーなイメージをもって乗ったとすると裏切られるかも…、なんて思っていたらドライブモードセレクトを発見。セレクターを回して「SPORT S」にしてみれば、クルマ全体の動きがシャッキリして、さらにステアリングインフォメーションも感じられるよう変化。車格のわりにやや弱いと感じていた加速感も良くなり、スポーティーセダンとして楽しむことができました。
とは言いつつも流石にデビューから6年。乗り味は穏やかと言いつつも細かな振動はよく拾うし大きな振動はガツンと入ってくるし、クルマ全体の反応に少し古さを感じることは否めません。今年10月に同じミドルセダンカテゴリに前輪駆動「ES」が投入され、まだ試乗ができていないので実際のところはわかりませんが、最新の設計思想「TNGA」を採用されていることから乗り味は間違いなく最新のものになっているわけで、さらにFFの長所である室内の広さを自慢にしており、そうなると同じ場所にいてFRである「GS」は果たして今後どうなっていくのか気になるところ。
レクサスによれば「継続する」とのこと。とはいうものの、そろそろモデルチェンジしてもいいはずの「GS」。継続とは一体どう継続なのか? そこまではわかりませんでしたが、もし新型が出ないとすると先日ご紹介したマークX然り、FRがまた一つ消えていくということになります。そういえば、マークII3兄弟などがめちゃくちゃ売れていた時代があったなぁなんて懐かしんだりしてしまった「GS300“Fスポーツ”」の試乗なのでありました。
次のページ>>スペック
※スペックに間違いがありました。お詫びして訂正いたします。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
VR46レーシング・チーム、2025年のカラーリングを発表。最新型マシン支給で体制強化/MotoGP
文句の付け所ナシ!! [1000km]走れる燃費が魅力の[ミニバン6選]
《2025ベストモデルガイド》エクストレイル
ミニ・エースマン 詳細データテスト ミニらしい走り やや狭い室内 カントリーマンよりクーパー寄り
渋めのブルーがよく映える! 1.4L気筒休止搭載でエコとスポーツを両立 VWポロ「ブルーGT」(2014年モデル)試乗プレイバック【10年前の再録記事プレイバック】
オーストリアのアウトバーンは通行用ステッカーがないと高い罰金に!? ガソリンはドイツと比べてリッターあたり50円も安い!【みどり独乙通信】
「言葉では言い表せない」デイトナデビュー。SROアメリカ3冠の実力者はIMSAでの成功に自信
GT500復帰の佐々木大樹「チャンピオンしかない」と意気込み。チームメイトの三宅淳詞は良く知る間柄
「望んでこの立場をお願いしました」TGRのGT500全体のリザーブを務める小高一斗。重要な一年に
2025年のEVへ必要なモノはすべて オペル・フロンテラ・エレクトリックへ試乗 高コスパの新SUV
龍が宙に浮いてる!? ロールス・ロイス「ファントム ドラゴン」は寄木細工で古代中国の伝説を表現! スターライト・ヘッドライナーには2匹の龍が出現
スズキ、『Vストローム650/Vストローム650XT』の最新モデルを発表。価格を改定し2月5日に発売
【これぞホンダスポーツ】現行型「タイプR」や「NSX」、懐かしい「S2000」のチューニングカーの雄姿を写真で
【意外に知らない】「ハイエース」の後悔しない選び方。タイプによってサイズ・シート・使い勝手が違う
最新「プロサングエ」から懐かしの「ディアブロ」まで。新旧“正統派カスタムスーパーカー”が大集合
【脅威】BYDがPHEV日本導入を発表。BEVと両輪で27年までに7~8車種…ミニバン「シア」投入も現実味
【こういうの好きでしょ】グッとくる「本気系」 ポルシェ、BMW、メルセデス…ドイツ系カスタムカー集結
豊田会長のイチロー氏偉業達成への“手紙”が話題。予告された記念にふさわしい「現物支給品」とは?
週イチの“お家充電”だけ。ガススタ通いより気楽な「新・充電事情」は日本人のBEV嫌いを変えるか?
【本当はどうなの?】「ランクル250」購入者の本音。ガソリンとディーゼルの〇×や知っておくべき情報も
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!