レクサス SC のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2018.9.22 10:01
北海道に住んでいる大学生(19)です。
元々スポーツカーが好きで、フェアレディZやレクサスSCなどに乗りたいと思っていました。
しかし、友人や知り合いからは「冬にそんな車を運転するなんて無謀」「雪道をスポーツカーで走るなんてランエボとかインプじゃないと無理でしょ」と言われてしまい、自分でも半分諦めています。
また今の車も4WDのレガシィのため、次の車は4WDのSUV辺りにした方が無難でしょうか?
yam********さん
2018.9.28 23:49
足回りをラリー用にして冬タイヤを履けばどの車でも大丈夫です。
夏になれば戻せば良いです。
Zあたりが良いのではないでしょうか?
ノーマルサスでも大丈夫です。
雪道は4駆でなくてはだめだと良く聞きますが、圧雪で走れない、スタックした場合を別にしてFF,FRでも十分走れます。
4駆は加速は良いですが止まるときは一緒です。
若い頃雪が降ると山に走りに行っていました
大変良い練習になります、条件に恵まれて幸せですね。
FRだとドリフトの練習にもなります。
gtr********さん
2018.9.27 13:56
雪道にスポーツカーは乗ってはいけません。特に車高の低いのは亀になります。
スポーツカーは雪国では冬眠するんです。
運転は春夏秋の限定です。
sy9********さん
2018.9.26 11:49
まず同じ雪国でも本州と北海道ではレベルが段違いなので、内地の人の回答は参考にならないと思って下さい。
ここの回答にも昔は4WDが無かったなんて言う人がいますけど、スパイクタイヤがあった頃と一緒にするなって言いたいです。また、常にチェーンを付けている人もいませんし、坂道で登れなくて−10何度の中チェーンを付けるなんて大変ですよw。あと、4WDに乗るのはヘナチョコドライバーとかアホなこと言ってる老害デミオ乗りの回答は無視して下さいw。
雪道にFRのスポーツカーっていうのは多分一番相性が悪くて、坂道登れない、発進時にスリップして進まない、少しアクセル踏んだだけで滑ってドリフト状態、車高が低いのでちょっとした轍や駐車場で動けなくなるなど、デメリットがかなり多いのでオススメしません。
雪国でスポーツカーに乗っている人は大抵セカンドカーにSUVなどを持っていて、スポーツカーは冬眠させるのが常識です。冬でも走っているのはランエボやWRXか、4WD以外だとFFのシビックやインテグラやスイフトくらいですかね。
因みに北海道で走っているクラウンやスカイラインは大半が4WDですし、道警では交番のミニパト以外は全て4WDパトカーになっています。
https://youtu.be/0lzJve3XxGM
https://youtu.be/Ju6QuK838lE
札幌の中心部でも冬はこんな感じ(↑)になりますし、すすきのでFRのタクシーが動けなくなって通りかかった人が押している光景をよく見ます。
ドラテクに自身がある走り屋wみたいな人ならFRでもなんとかなると思いますが、普通のドライバーなら雪道は4WDがベストです。しかも現在レガシィに乗っているなら尚更4WDのSUVが良いと思います。
CT9W乗りさん
2018.9.25 21:44
他の回答者様も仰っているように、4WDが一般に普及する前のことを想像してみてください
当時は現在よりもスタットレスタイヤの性能も低く、トラクションコントロールといった電子デバイスはありませんでした
そういうことも踏まえれば、最新の2WD車でもなんとかなるのではないかと思います
ですが、4WDに乗ってしまうと、2WDは乗りにくいのは事実でしょう
さらにFRでスポーツモデルとなると、パワーもあるでしょうし…
今までよりも運転にシビアになるし、不便に感じることも増えてくるかと思いますが、好きなクルマ是非乗ってみてください!
ncp********さん
2018.9.25 18:12
自殺行為ならば、北海道の冬はスポーツカーは1台も入っていないのですか?
住んでいるなら走ってるか走ってないかくらいわかりますよね。
そんな危ない車なら1台も走ってないはずですが、どうですか?
ss_********さん
2018.9.25 16:02
スポーツカー云々と言うよりも雪道発進での4WDとFRでは「雲泥の差」ですので、どのような路面を走るかも考えてみましょう。
ある程度除雪され、登坂(特にミラーバーン)が無い雪道ならFRでも問題ありませんし、スキー場までもある程度除雪されてますから恐らく大丈夫です。
ちなみに顔が痛くなってくる-8℃以下の極寒だと雪道でも食いつく(水分がない)ので全然楽ですが、東北地方のように水混じり「0℃付近」のミラーバーン・シャーベット路だと相当厳しいです。ある地域のタクシーはFRですがリヤにチェーンを装着しています。
FRでやばいと思ったら絶対に止まらない事。
徐行しながらでも転がし続け、タイヤが食いつく路肩などにリヤタイヤを置く意識も必要かもしれません(トランクに40kgほど重りを積むのも有効)。FFと違いFRは前輪が駆動しませんので、雪を押して前タイヤがつっかえてしまうと余計進まなくなりますのでこれも注意ですし、雪道に前下がりで頭から駐車してもいけません。
これらを意識できるか、心配事を減らしたいかでFRか4WDの選択となるわけです。
最後に、無責任な回答になりますが、一度FRスポーツカーで冬を越すのも悪くないかもしれません。FRでも全然問題ないと言っている方々の回答が正しいかどうか身をもって理解できると思いますし、やっぱり体験してみないと分からない事も多いのです。
個人的には雪道でFRはもうこりごりという感じです。
大昔のグリップしないミシュランタイヤ(その代わり減らない)とフロントヘビーのディーゼルFRはそれは雪道で最低の組み合わせでした(笑)
jin********さん
2018.9.25 14:25
そんなことないです。
私をスキーに連れてって
では、セリカGT-FOURで雪道をぶっ飛ばしてましたね。
最近のスポーツカーだと、どうなんだろう?
ek4********さん
2018.9.25 12:37
友人さんの話が事実だったら、昭和40年代の後半にスバル・レオーネ4WDが出現するまでは、北海道の冬には ,乗用車系の乗り物は走行してなかった事になります。
FRのスポーツカー&スポーティカーも、冬タイヤを全輪に装着して、更に滑り止め全輪を装着(金属では無く、ゴムに金属埋め込みタイプで)すれば、関東から行った人間でさえ走行出来ます。(経験者談)
騙されていますよ。
そうじゅさん
2018.9.25 09:46
札幌に住んでいて180SX乗ってました。
純正でもいいからLSD入ってたら 特に困った事は無かったです。
前に乗ってたトラックタイプのパートタイム4WDは
冬の峠じゃ曲がらなかったのでFRで走ってました。毛無峠とか。
4WDが無難か?と聞かれたら、無難と答えます。
三浦けーすけさん
2018.9.25 09:19
道民は普通にそれでいつもどおりぶっ飛ばしてます。
冬よりえげつない道民の夏の追い抜きはなんとかならんのですか?
北海道を走ったことない内地人の意見は微妙。
car********さん
2018.9.24 20:14
冬になると毎週、スキ-場にゲレンデに繰り出してますが
MR2やユ-ノスロ-ドスタ-、BMWM3
シルビア、フェラ-リ348・・でゲレンデに来てるの
見たことありますよ。
冬用タイヤ装着&坂道で止まってしまった場合のため
チェ-ンも積んどく。
あとは慎重に走れば大丈夫かと思いますよ。
無知な友人や知人なだけかと。
日本におけるレクサスの初期型がまだ現役でけっこう見かけますが、その世代の最終型から10年(日本車は10年で部品供給ストップ)は普通に経っていますが、修理する時はリビルト品とかを使っているのです...
2025.1.16
ベストアンサー:2010年7月生産終了のSC430(初度登録2006年7月)を、昨年2024年9月にCPO(レクサス認定中古車)で購入しました。 CPOの標準保証2年+延長保証で計3年の保証がついていますので、少なくともその間は、レクサスディーラーが何らかの方法で乗り続けられるようにしてくれるものだと理解しています。 もっとも、特に、走行に支障のない部品は限られているようで、フットランプのレンズカバーは3ヶ...
SC430のジャッキアップポイントやウマをかけるポイントの解説画像ってないでしょうか?車載ジャッキをかけるところはわかるのですが・・・
2024.11.3
ベストアンサー:型式、初年度登録は?
コイン100枚 レクサスSC(DBA-UZZ40) 2009年式 後期型 前後のアッパーアーム、ロアアーム、ナックル、トーコントロールアーム、テンションロッド等の締め付けトルク値分かる方いらっ...
2024.11.14
ベストアンサー:自動車整備士です アッパーアームのフランジナットで25N スプリングロックナット、ブランケットロックナットが50N 規定トルクが急ぎてないのであればメーカーに問い合せた方が早いかもですね 後はメガネレンチで本締めすると思うのですがサイズによって長さが違う理由は人がその長さで締めた時にかかるトルクが大体規定トルクくらいとなっているのでわざわざトルクレンチ使わなくてもいいと個人的に思います ...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ソアラ40を買おうと思っていますが相談です 僕はこの車を維持できますか??? 24歳男。一人暮らし、月収23万です。 工場勤務です。 最近トヨタのソアラ40(レクサスSC430) の購入を考えて...
2012.2.5
車のアルミホイールの修理について。 左前のアルミホイールが傷つきました。 ディーラーによると修理には3万くらいで買い替えは6万くらいと言われました。 どちらがいいのか教えてください。 修理は綺...
2010.8.15
40ソアラをレクサスSC後期スタイルに変更したいのですが、部品がイマイチ自信がないので教えてください。国内レクサスの仕様にしたいです。 部品を発注することはできるのですが実際に装着できる部品なの...
2010.5.12
トヨタ・40ソアラは未だなぜこんなにも中古相場が高いのでしょうか? 当時、高級クーペとして発売され、13年以上の月日が流れ、搭乗人数4名とされながら実用性は皆無。実質2名で、燃費もお財布 には全...
2015.7.26
BMWやメルセデスなどの欧州車の乗り味について。 よく国産車に対して、乗り味が違うとかいいますよね。 それって、具体的にどのへんで感じるのでしょうか? 私はBMWもメルセデスも所有したことなく...
2010.3.26
雪道をスポーツカーで走ろうとするのは自殺行為ですか? 北海道に住んでいる大学生(19)です。 元々スポーツカーが好きで、フェアレディZやレクサスSCなどに乗りたいと思っていました。 しかし、友人...
2018.9.22
見た目が好きという理由だけでスポーツカーを買うのはやめた方が良いですか? 車に詳しくは無いですけど、単純にスポーツカーの見た目が好きで、来年免許が取れたらフェアレディZとか欲しいなと思っていま...
2018.11.18
セレブな奥様でイメージする車を教えて下さい。中古で二百万位で考えてます。アウディ BMとかでなく、国産でありますか? まあ二百万の中古車時点でセレブではないんですが…(笑) 宜しくお願いいたします。
2011.9.12
レクサスLCのリアシートて意味があるのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 正座すれば座ることは可能ですが。 ぶっちゃけ現実問題このリアシートて両足のスペースがないので座るのが...
2024.3.5
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!