レクサス SC のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
219
0

LF-Aはなぜリアミドシップではなくフロントミドシップにしたのでしょうか??

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

次期レクサスSC(ソアラ)とシャーシを共用するためです。

LFAはカーボン複合シャーシのデータを取るための実験車両でもあります。
今後発売される次期SCとLSはカーボン複合ボディになると以前から言われており、その量産のための準備段階です。

このため、ミッドシップにしてしまうと潰しが利かなくなるためにFRとなっています。トヨタらしいコストを考えた結果…ということですね。

ちなみに、LFAは2012年に発売予定であった次期SCと当初はシャーシを共有することで開発が進んでいました。
これにより価格を1,800万円程度に抑えるつもりだったようですが、リーマンショックによるメインの北米市場の急激な冷え込みにより次期SCの開発が中止、今年7月にSCは生産が終了してモデル廃止となっています。

これでLFAは単体での発売となってしまったために、価格が3,750万円と高価になっています。

ちなみに最近、次期SCの開発が再スタートしたと言われており、このLFAのシャーシが利用されるみたいです。
カーボン複合ボディでハイブリッドとなり2014年の登場を予定、価格は1,500万円はくだらないと言うことのようです。空白期間を設けることにより、ここで完全にソアラとの決別でしょう。

ベンツのSLS AMGと2012年に登場してくる次期SLの間にも同じような関係があります。
ソアラは初代から、SLの後を追いかけてきましたからね。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2010.11.27 21:49

詳しい回答ありがとうございました♪( ´θ`)ノ
ソアラの流線型はトヨタらしくなくてすきだったんで残念ですが時期scに期待ですね( ̄ー ̄)

その他の回答 (2件)

  • このクラスのミッドシップは世界的に減少傾向にあります。フェラーリ599、アストンマーチンDBS、マクラーレンSLR等ほとんどFRです、ムルシーがなくなってミッドシップは下位クラスの八気筒モデルが中心ですね~
    実際にはこのクラスを購入する人達の体型や運転技術を考慮にいれたらFRがベストだと思います。あのパワーでかつてのMR2の操縦性を考えたらゾッとしますね。

  • コストがかかりすぎるのと、データーが無い為技術不足です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス SC 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス SCのみんなの質問ランキング

  1. あなたが今ま乗ってた車の中でワースト3はなんですか?

    2015.9.1

    解決済み
    回答数:
    19
    閲覧数:
    834

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離