レクサス IS F のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
237
0

車の追加メーターについて質問です。

HKSなどから出ているOBD2から取るタイプの電子メーターで水温、油温が見れると思うのですがその数値は、レーダー探知機のOBD2接続で見れる水温、油温の数値と同じになるのでしょうか?
レクサスのis-f に乗っているのですが現状がレーダー探知機で水温、油温を見ている状況です。結構エンジン回してる時でも80℃〜90℃程度にしかならず合っているのか疑問に思っています。
そこで社外品のOBD2から取るタイプのメーターを付けようか悩んでいますが同じOBD2から取るのであれば数値は変わらないでしょうか?
わかる方教えてください。

補足

80℃〜90℃というのは水温、油温ともにです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

センサーが一緒なので、値も変わらないはず。

水温、油温は80~90度が適温です。
NAエンジンであれば、サーキットでも走らない限り早々ヒートアップすることはありませんよ。

うちの車は2.5リッターターボでタービン交換もしてありますがラジエターはノーマルです。それでもサーキット走行で水温100度、油温110度まで上がることはまれです。(真夏はいきますが)

質問者からのお礼コメント

2021.4.1 20:55

説得力のあるコメントありがとうございます!
前に乗っていた86がデフィの油温計をつけていてちょっとエンジン回すとすぐに110℃まで上がっていたのでis-f も同じように上がると思い込んでいました。
ノーマルでも車種によって違うということですね!
ありがとうございます

その他の回答 (4件)

  • デジタル信号なので一緒です。

    走行中は走行風で冷えますから。

  • 一般的に水温は70〜90℃、油温は90℃程度が適切と言われているようです。もちろん車種により異なるとは思います。

  • 最近の車はアメリカのデスバレーで灼熱条件下でテストを行なっているので日本の今時分ではそれほど水温も油温も上がらないでしょう。

  • 変わりませんよ。

    機器側でECUからの情報を元にデータ変換している訳ではなく、ECUからの情報そのものですから。
    その様な事を言い出したら診断機によっても異なる事にもなりますから、物が変わったら数値も変わる恐れを排除する目的でもあるため。

    ぶっちゃけ水温や油温はセンサの取付位置でも変わりますし、純正と社外でも変わる恐れもありますからあくまでも参考程度。

    エンジンを回しているつもりでも、発熱&熱吸収は負荷量によっても左右されますから、思った以上に上がらないのは負荷量としては小さいのもあれば冷却量としても温度が上がらない程度の負荷量とも言える&冷却具合としても現状では問題が無い状態。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス IS F 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス IS Fのみんなの質問ランキング

  1. レクサスの店員が冷やかし防止策として行ってることはなんだ?

    2011.2.6

    解決済み
    回答数:
    5
    閲覧数:
    19,325

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離