レクサス IS F のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
397
0

子供が生まれるのを機にミニバンへの買い替えを検討中です。

現在の車はIS Fで気に入ってはいるのですが、ハイオクを垂れ流す燃費の悪い金食い虫で、もう11年前の古い車になってしまったため、車の買い替えを考え始めました。
そして、先日妻が子供を授かっていることも判明したため、これからは自分勝手な車ではなく家族のための車にしようと心の中で決めました。

次の車にはアルファード・ヴェルファイア、エルグランド、オデッセイ辺りを候補に考えていますが、このクラスのミニバンを買うのであればやはりアルファード・ヴェルファイアがベストでしょうか?
また、ハイブリッド車について、年間の走行距離が約8500キロ前後だとガソリン車とどちらを選ぶのが最適でしょうか?

補足

IS Fを購入した当時の自分はまだ若かったため、大排気量V8エンジンが魅力的でした。 しかし、実際はパワーがあっても使う場面がほとんど無く、歳を重ねるごとに高い維持費を払うのが嫌になってきたため、今年の10月の車検は通さずに買い替えることにしました。 ミニバンでなくても良いのではという回答もありますが、やはりスライドドアはとても便利で無いと困ると周りの既婚者から聞きますし、アルファードなどの大きめの車には尚更必要になると思いスライドドアは必須条件にしています。 確かにハイブリッドは燃費以外にも加速の良さと静かさというメリットがありますね。 最近ハイブリッドのプリウスやフィットに乗ったところそれなりに加速が良く、もう大排気量でハイパワーな車は必要ないなと実感しました。 そのため、3.5Lのアルファードは今の自分には必要ない気がしているのとハイオク車はもうウンザリなので、現在は候補から外しています。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私なら買って後悔したくないので自分の一番好きな車を選びます。正直性能や燃費って買う時は気になりますが、買ってからはあまり気になりません。

私が気にする所は三列目シートの広さや、インパネ周りかな?やっぱり運転する時に気分よく運転したいので。

個人的な意見ですが、日産車は四駆の性能があまり良くない気がします。ホンダ車はインパネ周り最高。でも今のオデッセイはインパクトがないかな?天井も低いし狭く感じます。なのでアルファードかベル。運転席も高いし、天井も高いので車の中でオムツかえたりする時は良いですよ。
ハイブリットはあまり必要ないかな?プリウスやフィットは車重軽いから加速は良いでしょね。ミニバンは重たいから試乗してみた方がいいですよ。

質問者からのお礼コメント

2019.2.17 13:47

皆さん回答して下さりありがとうございました。
アルファードのハイブリッドでほぼ決まりかけていますが、しっかり試乗してから決めようと思います。

その他の回答 (12件)

  • オデッセイがいいと思います。
    僕はステップワゴンなんですけど、hondaのミニバンって、
    スっゴイ使いやすいんですよ!

    ハイブリッドもあるし、いいと思いますよ!
    また、後部座席はキャプテンシートと3人シートが選べますし、
    ゆったりとしていいと思います。
    このキャプテンシートがすごいんですよ!
    室内事体もすっきりとまとまっているのでいいと思います。

    比較してみると、燃費は、アルファード・・・19.4km/L
    オデッセイ・・・・26.0km/L です。

    まあ、時間はいっぱいありますし、ゆっくり決めてください
    それと、安産を願っています。
    URL

    hondaオデッセイ↓
    https://www.honda.co.jp/ODYSSEY/
    TOYOTAアルファード↓
    https://toyota.jp/alphard/?padid=ag341_from_alphard_navi_top

    回答の画像
  • 子供生まれた時うちは2人とも2ドアクーペでした(笑)
    子供のために好きな車乗れないなんてつまらないじゃないですか。
    ミニバン好きなら買ってもいいと思いますがそうでないなら高いだけのつまらない車やめといた方がいいのではと思いますがいかがでしょう。
    また年間8500kmだとハイブリッドはちょっと微妙。
    コンパクトカーならハイブリッドの方がいいとは思いますが。

  • 我が家では、子供が生まれてもインテグラtype Rに乗ってましたよ。
    ベビーシートを使ってました。
    二人目が出来てから、MPVに買い換えました。
    近所に、義祖母と義母がおりましたので、乗せることもありミニバンとしました。
    今は4人子供がいるのでセレナに乗り換えます。
    まだしばらくの間は買い換えずとも、貯金をしておいてはいかがですか?

  • まず、「子供ができたらミニバン」
    って考えから考え直されたら?

    私は、子供が産まれたら、さすがに2ドアクーペから乗り換えましたが、
    ドライビングプレジャーだけは譲れない!と考えて、
    プジョー307のハッチバック(グリフ)で充分でしたし、
    逆に欧州車の方が、今のオデッセイよりもパッケージがよかったので、
    「狭い」と言われたことはありませんでした。

    常識に捕らわれてはいませんか?

    あと、年間走行距離8500キロということは、週末ベースで、時折出勤に使われる、という生活ライフスタイルと存じますが、

    ハイブリッドなんて、要りません!
    考えて、計算して下さい。
    どのクルマも、ガソリン車よりも約50万円お高いデスよね?

    最近のガソリン車も燃費が良くなっている中、
    50万円をガソリン代に換算したら、
    なん年でペイ出来ると計算してみて下さい。

    おそらく、貴公のライフスタイルですと、とんとんになるのが4,5年後でしょう。

    残クレで購入される場合、支払い完了時に、やっとこれから、逆転するかよ、という所で、買い替えか、再買取になる事を考えて下さい。

    特にトヨタの8%のディーラーローンで、5年後に支払い総額を計算償還表を確認してみて下さい。

    例え50万円の値引きがあっても、5年後の総支払額学では利子分で100万円近くになっているはずです。

    それでも、華族のためにドライバーになられる事を自ら志願される方を、
    お止めする気はござませんが。

  • ISからのりかえならば、オデッセイのハイブリッドがオススメです。
    ガソリン車とよく燃費比べますが、それよりパワーで差がありますから、一度試乗してみるといいでしょう。

  • 今であれば、エルグランドは無しですね。古すぎます。
    IS Fスポーツに乗られてるので、オデッセイも無しですね。安っぽい作りだと
    私個人的には思います。
    アルヴェルだと思います。
    同じ車種で、ハイブリッド車とガソリン車では、ガソリン代をペイできるのは
    16万キロからです。
    年間、8500キロだとガソリン車にしてグレード上げられる方が快適かと
    思います。

  • その距離で元を取るとなると10年以上かかります

  • 出産後1年間は…
    検診」やら予防接種」やらで
    →奥様が行ったり来たりの使用となる?でしょう
    d( ̄  ̄)
    もちろん☆君が育休を取り→運転手として
    行ったり来たり」できれば良いが

    そーでなければ…
    デカい車は→ストレス」ですね
    d( ̄  ̄)
    小回りが利く」
    車庫入れが楽」
    →つまり全長4.5m以下」が望ましい

    また…
    チャイルドシート」は?決めましたか?
    d( ̄  ̄)
    乳幼児期のベビーシート」は?購入しますか
    それとも…0歳から」のチャイルドシートか?

    回転式チャイルドシート」となると…
    多くのスライドドア車は→開けたドアが邪魔で
    →回転出来ない?場合があります
    d( ̄  ̄)
    ディーラーで装着&操作してみると良いですよ

    5kgの米袋」をあちゃんに見立てて→すわらせてみる」のも良い
    シミュレーション不足は→後悔しますよ

    ちなみに…
    3歳までは→後向きチャイルドシート」が望ましいです
    d( ̄  ̄)
    そして後向き」だと→スイングドア」の方が☆楽です
    確実に☆回転もしますし

    安全性」を考えれば→ISOFIX対応」です
    (`・ω・´)
    そして…
    シートの次は→ベビーカー」です
    出来れば購入し→ディーラーで積み込んで下さい

    車種によっては→不便な積み方」になります
    あとあと苦労しますよ
    _| ̄|○
    チャイルドシートとベビーカー」が☆優先です
    それから→車種選定☆ですね

    赤ちゃん優先」であれば?ですけど

  • 家族の為にスポーツセダンからミニバンに乗り換えなんて素晴らしい!
    普通は2500のアルファードをおすすめしたいのですがISFなんて恐ろしく速い車から乗り換えならせめて3500ですね。2トンもあるので300馬力でも遅いですがISFより税金は安いし燃費もよく感じると思いますし。ハイブリットはみんな遅いとか力がないとか何かしら不満が多い気がします…

  • 【CX-8】
    https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    乗車定員 6名~7名
    エンジン ガソリン/ディーゼル
    排気量 2.2L/2.5L 駆動方式 2WD/4WD
    価格 ¥2,894,400〜(税込)
    トランスミッション 6EC-AT
    燃費(国土交通省審査値) [WLTCモード] 11.6〜15.8km/L※1
    ----------------------------------------------------------------------
    https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-8/common/pdf/cx-8_specification_201811.pdf
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/
    ----------------------------------------------------


    ””クリーンディーゼル””が、お勧めです。
    ★:エンジン最高出力 (kW<PS>/rpm)
    ...........................140〈190〉/4,500
    ★:エンジン最大トルク (N・m<kgf・m>/rpm)
    ------------------⇩----------450〈45.9〉/2,000・⇩・
    ・・低回転域(2.000回転)から発揮する・MAXトルクは、感激するよ。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス IS F 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス IS Fのみんなの質問ランキング

  1. レクサスの店員が冷やかし防止策として行ってることはなんだ?

    2011.2.6

    解決済み
    回答数:
    5
    閲覧数:
    19,325

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離