レクサス IS F のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
686
0

YAMAHAはバイク作りのノウハウがあるのでTOYOTAの車も手掛けられるのですか?

LFAやIS-F,昔はスープラなどなどYAMAHAとTOYOTAが組んで数々の名車を作ったそうですがYAMAHAはバイク作りのノウハウがあるので車もやれるのですか?
YAMAHA無くしてLFAは完成しなかったと言われるほどYAMAHAの技術力は高く評価されているそうですが。
TOYOTAの車しか関わっては無いのですか?

YAMAHAのエンジンの特徴は何でしょうか?
エンジンの完成度は世界的にも高く評価されているのですか?
BMWやポルシェなどが一目置くほどですか?
LFAやIS-Fだと排気音が凄く気持ち良くて突き抜けるような感じでさすが音響メーカーだけあって音へのこだわりというものを感じたのですが。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヤマハ発動機は名前の通り、エンジンメーカーです。
トヨタへの部品としてのエンジン納入メーカー(下請け)です。
トヨタは系列部品メーカーへの技術協力を行いますが、そもそもの技術は下請けメーカーが設計・開発から担当しています。
ヤマハは量産量が多い車種のエンジン供給を行っているので、かなりのノウハウを蓄えています。
その代わりに、トヨタ本体には基本技術はあっても、多くの重要な技術は下請けメーカーが持っています。
この点は、ヤマハだけでは無く、殆どの下請けメーカーは同様な状況です。
ヤマハはトヨタにとって技術的にも製造部門としても重要な存在で、車体製造についても関与しています。

ヤマハのエンジンは、効率性で優れています。
とにかく仕様に対してコストパフォーマンスが高い(悪く言えば安い)エンジンです。
最低限の部品点数化することで、故障率が低く抑えられます。
AE86に搭載されていたハイメカツインカムエンジンはヤマハ製で、吸気と排気のカムをタイミングチャージで駆動するのが一般的なツインカムだった時代に、ギヤだけで駆動する構造とすることで、コストを減らし部品点数を減らして安くエンジンを提供していました。
「なんちゃってツインカム」と呼ばれていましたけど。

(ken12000011111azさんへ)

質問者からのお礼コメント

2014.4.11 17:17

ありがとうございました。
さすが何でも屋のYAMAHAグループです。
何でも器用に作ってしまえるところが凄いですね。

その他の回答 (8件)

  • トヨタと提携してしている関係で、トヨタスポーツ車のエンジンはほとんどヤマハの技術といっていいでしょう。

    ヤマハに限らずバイクメーカーは開発力があります。バイクのレース界、特にモトGPでは日本の4メーカーが圧倒的で、それをレギュレーションでなんとか阻止して欧州のメーカーを生き残らせているのが現状です。

    ですので、ヤマハはBMWを相手としていません。まあBMWが本気を出したらわかりませんが、レース車でのノウハウはヤマハのほうがデータを多く持っています。

    ポルシェやBMWが優秀だといわれるのは、エンジンやクルマとしての味と伝統を強く持っているからです。
    つまり創造性の問題です。日本のメーカーは道具としての味よりも単に性能と品質を重視します。技術や製造力は日本のメーカーが欧州を凌駕していますが、創造性と伝統という意味ではまだまだなのですね。

  • yoneya7のようなゴミは無視するように。

    ヤマハのエンジン技術は、BMWやポルシェなんか相手にならん。
    比較するのが失礼なくらいにな。

  • バイクのエンジンは車の精度の10倍です。
    技術的にもバイクのエンジンは車より1世代進んでいます。

    特にHONDA、YAMAHAは馬力競争の時代250ccのエンジンは2万回転弱回っていました。
    そのような製作機と製造ラインがあったので2000GTや86のピストンを製作することができました。

  • トヨタの車造り、と関係があります。

    トヨタは、全力を尽くさない会社です。効率を求めるのです。

    分担作業として、実用車しか作らない豊田は、初めて、スポーツカーという分野に進出します。低速トルクのトラックや実用車しか作らない豊田が、映画007に出るほどかっこいいスポーツカーを作りました。そこで、エンジンの開発を委託させたのが、ヤマハです。

    本田は、すでに、4輪の開発を進めていて、協力するどころか、ライバルを目指し、川崎は兵器開発で、空いていたのがヤマハです。


    ヤマハは、2ストで本田に優位でしたが、後はありません。そこで、トヨタが2000GTのエンジンを依頼します。大したエンジンではないですが、ボディのデザインが優秀で、後世語り継がれる、スポーツカーです。

    そのあと、MR2に搭載した1600や3Sの2000もドンくさく、重たいだけです。
    世界は、評価しません。

    BMW、ポルシェなど並べる領域でないし、ホンダにボロ負けで、せいぜいミニホッパーが、
    ISFと無駄な日産GTRと比較すれば、実用はISFです。GTRはそのでかさで、どうにもならないです。

    ではさようなら。

  • ヤマハは自動車ならトヨタしか手掛けていません。
    ヤマハは基本メカに強いのではないのでしょうか。
    旅客機やバイクやクルマやボートなど様々なことをしています。
    ヤマハのエンジンに共通することは高音までよく伸びるエキゾーストノートとエンジンの耐久性です。
    1JZや2JZなんかは直6では最高のサウンドを出します。
    ポルシェやBMWが一目置くかは分かりませんが、世界的にみても優秀なメーカーであることは間違いありません。

  • っていうか、質問者でも回答者でも良いけど、開発のどこにヤマハが携わったらヤマハエンジンとなるのか答えてみ。

    開発っていっても
    予算管理・プロジェクト進捗管理・部品設計・ECUチューニング・耐久評価・NV評価・出力性能評価・エミッション評価・燃費評価・OBD・熱害評価・冷却評価・低温始動性評価・低空気圧始動性評価、高温再始動・搭載設計色々あるわけだが。

  • トヨタの名車はヤマハなくしては作られていません(ヤマハは車体設計もエンジン設計もできる企業です)

    トヨタ2000GTってヤマハが作りました
    若者に今もって人気があるAE86も設計製造したのもヤマハです(車体もエンジンもね)
    エンブレムだけトヨタなんだけど

    セリカもヤマハです
    LFAのエンジンもヤマハ設計製造で排気音に関しては発動機ではなく音響が担当しています。

    もともと日本にエンジンがドイツから伝授されたのがヤマハだったことから、昔からエンジンのヤマハと言われています。

    当然ながらトヨタ車に積まれているエンジンの殆どはヤマハ製です

    世界の流れもエンジンは自動車から始まったわけではなく二輪から始まっていますので二輪メーカーがエンジンメーカーだと思ってください。

    ヤマハ、ホンダ、スズキ、カワサキがそうなりますね

  • 船外機やオーディオ、ピアノ、農薬散布産業用ラジコンヘリ有名ですよねー
    σ(≧ω≦*)っ私の車のエンジンにもYAMAHAのロゴが!

    車に特化しない企業はYAMAHAに限らず
    多数有ります。
    私はYAMAHAのと言ったら船外機ですね!
    世界中でもYAMAHAの船外機はピカイチです!車1台分の金額しました!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

レクサス IS F 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス IS Fのみんなの質問ランキング

  1. レクサスの店員が冷やかし防止策として行ってることはなんだ?

    2011.2.6

    解決済み
    回答数:
    5
    閲覧数:
    19,325

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離