レクサス GS のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
841
0

雪の降る地域でレクサス乗ってる方に質問です。

冬タイヤのホイールは純正にしてますか?それとも社外にしてますか?

サイズはそのままですか?インチダウンしてますか?

また、社外の

人は空気圧センサーどうしてますか?

みなさんどうしているのか教えて下さい!!沢山の意見が聞きたいです!!

もし純正でのメリットデメリット、社外でのメリットデメリットがあればそれも教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

レクサスGS350(GRS191)乗ってます。豪雪地域で乗ってます。

夏タイヤは純正18インチ、冬は純正17インチです。

インチダウンして純正なのには理由はいくつかあります。
①冬タイヤの18インチは高い。
②純正ホイールがオークションで安く手に入る。
③ご質問の通り空気圧センサーの問題。
④スタッドレスは扁平率が高いと新雪や深雪に弱い。
⑤空気圧センサー対応でなおかつビックキャリパー対応のアルミは限られて来る。(GSの場合)

純正のメリット
①何も考えなくても同じ車種のホイールならば簡単に取り付け可能、かつ純正クオリティ。ダウンサイズできる純正ホイールがあれば最高。
②空気圧センサー対応なのはもちろんなので空気圧センサーを買い足せばすぐ対応可能。
デメリット
①定価で買うと恐ろしく高い。なのでオークションや中古で良い(冬タイヤに格好良さは無用)
②矛盾しますが格好良さはあまりない(好みの問題なのでなんとも言えません)

社外のメリット
①色んなホイールがあるので好みに合わせれる。
②値段もピンキリなので新品で安く済む場合あり(GSやLSはビックキャリパー対応品でないとハマらないので結構選べない)
デメリット
①安いものは全てにおいて性能が低い。
②空気圧センサー対応品となるとかなり限られて来る+ビックキャリパー対応となるとさらに選択肢は減る。
③総合して価格が高くなる傾向がある。

さて気になる社外品での空気圧センサー対策は次の通りです。

①無視する(ディスプレイにずっと異常ランプが付くので結構ムカつきます)
②空気圧センサーをテンパータイヤ(応急タイヤ)に4つぶち込んでもらう。これを行えば電池切れまで永遠に空気圧センサーを騙せます。デメリットはテンパータイヤにしたときにタイヤの中でセンサーが転がります。
③空気圧センサー対応の社外品にする。これは上記しましたが選択の幅はぐっと低くなりますので販売店と相談してください。もしかしたら今は対応ホイールが増えているかもです。
④空気圧を3Mpaくらいまで耐えれる容器を作成し、その中に空気圧センサーをぶち込んで車内管理する。これでも空気圧警報は騙せます。デメリットはちゃんとした容器でないと爆発、または空気漏れで意味がなくなります。


さて私のおすすめは純正ホイールを安く買ってなおかつ空気圧センサーをつけることです。これが無難、かつ特に何も考えなくても冬タイヤに換装出来て、さらに見た目もそこそこ維持できます。
正直、冬の車の運転はカッコ良さじゃなく「実用性」と「安全性」と思ってます。
冬タイヤでそれらを両立させることはかなり難しいと感じます。
お金さえあればなんとかなると思いますが、私はそのような意味を感じません。

質問者からのお礼コメント

2016.11.26 15:43

Kshimayukiさん本当に丁寧な回答ありがとうございました。めちゃくちゃ分かり易くて助かりました。悩んだ結果17インチに決めました。質問というか相談になってしまい申し訳ありませんでした。本当に感謝です。ありがとうございます!

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
レクサス GS 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

レクサス GSのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離