ランドローバー レンジローバー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
171
0

日本車にテスラやヒョンデ、レンジローバーのような格納式ドアハンドルの車種がほぼないのは何故ですか?

例えばプリウスなど、燃費や空力にこだわるならハンドルも流行りの格納タイプにしたほうが空気抵抗的には良いと思うのですが、やらない理由を教えてください。

コストですか?(IONIQ5でも搭載してるのでそんなに高くないと思いますが)
あるいは雪国で凍ってハンドルが出てこないからですか?

よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 事故などの損傷で電気系統がやられると内外から開けられなくなるからです。
    レンジローバーはバッテリーが上がると出てきますからその心配はないと言っていますが、テスラやアイオニックはそれが原因で事故死ではあるが焼死の事故が発生しました。
    テスラは訴訟になっています。
    一応、納車にはガラスハンマーが付属しています。

  • 空力重視だった時代があって
    その頃はフラップタイプでした
    板状の取っ手を跳ね上げる感じ

    ただ、海外ではグリップタイプが主流
    グリップに移行しだして、主流になったのが最近

    流行で左右されるのであって
    空力では左右されない

  • 事故やバッテリー上がったときはどうするんでしょう?

  • コストもありますが、信頼性の問題でしょう。日本人なら一生壊れないものを作らないとブチ切れるので、そこまでの信頼性が保証できないからでしょう。

  • #やらない理由を教えてください。

    すでにご自身で答えを出しているじゃあないですか。

    ①コストです。
    IONIQ5も搭載してる。そんなに高くないと思う。←他車は関係ないですよ。

    IONIQ5は雪国で走行すると凍ってハンドルが出てこないってことはないですよね?←よくわかりませんけど。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ランドローバー レンジローバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランドローバー レンジローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離