ランドローバー レンジローバー のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
482
0

車購入の為、某自動者販売店本店に大学生の息子と主人と三人で行って来ました。

息子が乗っている古い小さな車で行ったんですがいつまで経っても営業マンが来てくれず、主人が購入したい車をの見積もりをくれたんですが残価設定ローンばかりを勧めて来て、ボーナスの支払いの話になり、幾ら払えますか?って聞かれたので30万円と答えれば、夏に10、冬に10にしときましょう!それがいいですよ。と言われ、いえいえ夏30、冬30で大丈夫です。と言っても営業マンは10マンを勧めます。
支払い回数も残価設定ローンの5年を勧めて来ます。


私たちの身なりを見てこのようにされたんでしょうか?
かなり気分が悪く購入する気で行きましたが契約せずに帰って来ました。
新車営業マンってお客の身なりをみてこのような感じなのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ひどいディーラーはそんなもんですよ。

私も20代で父と暇だからなんか良い車あったら買いに行こうみたいな感じで外車ディーラーに行きました。
私は国産の古いMT車に乗ってましたが、父も時々運転するのが楽しいのか私の車で行きました。
混んでたこともあり、入っても営業マンすらつきませんでしたね。私の後に入ったメルセデスに乗った方にはすぐ着いてました。
気分悪くして、後日父親のレンジローバーで二人で行ったところ、車が店に入った瞬間出てきましたね。

もうそんなもんだと思ってます。
向こうだって商売ですから、そういう対応をされたって効率を求めればしょうがないとおもいます。ただ、露骨にそれをやられるという本当にイラつきます。
もうそこに行く必要はないと思いますよ。
私の父も意地でもその店では買いませんでした。

その他の回答 (7件)

  • ボーナス払いの上限に言及している回答者が正しいw
    無能な担当と無知なのに高慢な客との組み合わせでよく発生する事例w

  • これが現実車界というか,自動車ディーラーの縮図でしょうか。もちろん,全てのディーラーがそうとは限りませんが,そういうディーラーがあるのもまた事実と思われます。

    日本には有名な一休さんの逸話があります。

    室町時代の禅僧、一休宗純。いわゆる一休さん。

    お経をあげてほしいと、ご指名で呼ばれた家に前日、わざとお粗末なファッションで下見に行き、乞食坊主扱いされ、追い返される。

    次の日、金襴の袈裟を着て再訪問。ちやほやされて丁重なもてなしを受ける。

    一休さんは怒って立派な着物をその場で脱ぎ捨て、「あなたは身なりで人を区別するのですね。あなたが来てほしかったのは私でなく、立派な着物なのですね」と帰ってしまう。

    …という人の心の在り方を説いたお話です。

    でも,これは,現実に起こりえます。日本だけでなく,階級制度の残る欧州では,露骨に無視されたり,門前払いされることもあります。アジアンヘイトはアメリカでも問題視されました。

    そして,社会人になるとそれなりの身なりが求められることもあります。自動車購入にはあまり関係ないかも知れませんが,輸入車系とかコーンズとかでは相手にされないこともまたあるのも事実です。身なりで見踏みされることは現実であり得るのです。そこから私たちは学習しなければならないことがあります。

    残価設定ローンは,ある意味しかたないかもしれません。消費者は,少ない金額で高いグレードのクルマを購入でき,販売側は次の買い換えが期待できるしローン会社とのインセンティブも得られると,どちらにとってもお得に「思える」ローンだからです。実際に利用している人も多いです。

    結局,私たち消費者は,お店を選ぶ自由があります。よって,嫌な思いをした場合は,その販売店と付き合わなければ良いのです。一方で,販売店にも客を選ぶ自由があります。嫌な客には販売しなくても良いのです。もちろんそうすることで,消費者の選択権は少なくなっていきますし,販売店側も利益が減って倒産してしまうかも知れません。本来なら,お互いが気持ちよい取引ができて,本当の意味でWIN&WINの関係を築ければ良いんですけどね。

  • だろうな?
    奴らは、ボロ車で行くと、まともに対応しないよな。

    AAで軽自動車の半額以下で落札したベンツで行くと対応が全く違う。
    単純に燃費の悪い車で行けば良いのでは?

  • 残価ローンは今はメーカーが推奨してるローンで、営業マンも新車販売時に必ず残価ローンではない場合上司から詰められるので、残価ローンを勧めてくると思います。

    ボーナス払いに関しては、何の車両か解りませんが、基本ボーナス加算は所要金額に対して50%までと決められてます。
    っので、30万づつ入れれば、年に2回の5年なので10回通常ボーナス入れる事になるので、単純計算すれば300万円になります。
    っので、600万円以上する車両だと可能です。もし、それにひっかっかるので有れば、営業マンからきちんと説明が欲しいですよね!

  • 店舗を変えましょう。

    店が主導的に客の要望も聞かず、商談進めるなんて、営業マン失格ですね。

    私なら名刺叩きつけて帰りますよ(^^)

  • 身なりというか、その方が都合良いのでしょう

  • そんなお店二度と行く必要ないです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ランドローバー レンジローバー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ランドローバー レンジローバーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離