いすゞ ジェミニ のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
578
0

AE86スプリンタートレノは神車なのに遅いってバカにする人どう思いますか?

「1.6リッターではシビックの方が速い」と販売当初では散々ないわれようだったみたいですけど、それをいったらGT-

Rも初代はマツダのRX-3に勝てなかったですよ。

そしてドリキン、ドリキンの先祖ともいえる高橋国光レーシングもデビューしたのはこの2台でした。つまり真にドライバーを育てる車とはF1やスポーツカーなどに特化したピュアさよりも古典的なものが求められる。
一台限りで生産終了してキューニー以降は前輪駆動になりましたが86、アルテッツァなどの土台にもなったのでれっきとした名車といえますな。
常に世界のモータースポーツに君臨するよりもTE系から続く若者に手が届く車で国内での新カテゴリレースを盛り上げることにはならなかったと思います(マツダユーノスロードスターの8耐とか)
シャーシやエンジンは大衆向けでも、まったくの新設計でデビューしたロドやロクは当時豪華だったといえます。
そこに諸刃の剣ともいえる剣はないですが鎧を捨てて刀で立ち向かう、いわば主人公にスポットライトを浴びせたハチロクをはじめとしたジェミニやスターレット、ミラージュ
といった幕末時代にいた武士的、身近な存在で高いポテンシャルを持った車こそ最高
と、
ここで持論を終了して
86などはスバルから供給されまくってますが、30年近い時を経て新しいFRスポーツをデビューさせるほど某車漫画の影響は凄いと思います実際、メーカーの売り上げに貢献してる訳ですしね。
部品一つ復刻されない車に300万、400万はどうかといいますがドリフト界ではミサイルとしても人気なので・・・プレミアがつくのは仕方がないと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

AE86は当時としてはスポーティーで、エンジンも元気良く回る気持ち良いエンジンです。
ですがパワー感は薄く、特にハッチバックはボディー剛性も低かった。
だが、ボディー剛性が低くコーナーリング限界が低い事から、低い速度でも比較的容易にドリフトに持ち込みやすく、速度が低く滑り出しもマイルドなので、ドリフトコントロールがしやすい車でした。
ハチロクは人を育てる車と言うのは、速く無いが故に初心者でも比較的コントロールしやすい車で失敗してもリカバリーしやすく、荷重移動や車の挙動を覚えるには最適な車だという事です。
限界が高く速い車だと挙動もピーキーでコントロールしずらく、失敗した時にリカバリーできず車を壊してしまいますから。

某マンガが面白いのは、ハチロクでは到底勝てないGT-RやRX-7にハチロクで勝つという意外性です。
いくら主人公のハチロクが地元の峠に特化したチューンを施していようとも、相手もノーマルの車では無いですからリアルに勝負すればたとえ下り勝負でも、ライバルのタイヤが垂れる前にぶっちぎられていますよ。
というか、下りでも7やRでハチロクに勝てないなんて、ど下手この上無いですよ。

確かにハチロクは振り回しやすく面白い車でしたが、ハチロク乗ってた人ならRや7に勝てるなんてあり得ない事が分かるはず。
ちなみにドリキンのハチロクは別格です。
ハチロクに数百万掛けてガチに峠走ってた人なんて居ませんでしたから。

質問者からのお礼コメント

2020.8.4 03:23

なるほど!回答ありがとうございました!

その他の回答 (10件)

  • いや、実際良い車だよ。

    当時、スポーツ車もFF化が始まってきて、残ったFR車の
    中ではスポーツ車として改造余地とか色々有って一番手をつ
    けやすく価格も手頃だったから分母が多かった。

    そして乗る人が多くパーツが多いと、突き詰める人が出てきて
    早い人が乗る=速い車という
    イメージが焼き付く。

    実際、遅いやつが速い車に乗るより早い人がそこそこの車に
    乗った方がタイムが出るのは今でも一緒。

  • 良い車だけど速い車ではないという事は皆知っていますから
    ハチロクは時代遅れの非力な車だからこそあの漫画も人気があったのでしょう?

    それをバカにする人なんて放っておけば良いだけのことでしょう

  • 私は71レビンの方が好きです。

  • 遅い事に間違いはありませんので
    特になんとも思いませんし
    自分も「遅いぞ!」って言ってる人です。

    つまりは正論です。

    神車=速い

    と言う事であれば
    AE86は神車ではありません。

    大衆車 カローラのスポーツ版です。

  • 1,500cc OHCのワンダーシビックとサーキットのタイムが同じ。言った方が分かりやすい。
    1,600cc DOHCが乗ってからは、シビックのアベレージタイムが、AE86の最高タイムと云う、レベルの全く違う車だった。

    AE86はたった100馬力のエンジンを、FFにする技術が、トヨタに無かっただけ、なので前モデルのエクステリアだけを変えて出したので、あんな車に成っただけ。
    次のモデルはFFですよね?
    しかもプレリュードに寄せて見事に失敗❗️

    GTRはニュルブルクリンク市販歴代11位❗️
    世界のスーパーカーを相手に11位です。
    我が国を代表する車に成りましたね。
    勿論国産車最速です。

    何を言おうが性能の悪い車は変わりません。

  • AE86スプリンタートレノは神車なのに遅いってバカにする人どう思いますか?

    現代の車輛と比べると・性能の低下は見逃すことはできません

  • 結局、言いたいことは何だったのかな?

    AE86は神車?

    なんかいつの間にかそう言う人も増えましたね。

    プレミア付くのは仕方ない?

    はい、それはAE86に限らず、あの世代のスポーツはプレミア付いてます。

    AE86は漫画の影響もあって、プレミアは他の車種より凄いことになってますが、それを抜きにしてももうそんな頃でしょう。

    一時期はゴミのように扱われた車(AE86とは限らず)でも、走り系に限らず族車系でも、当時愛された車やバイクは今は凄い価格で取引されています。

    絶版車なんてそんなものですね。

    で、神車なのに遅いとバカにしたら何なのでしょうか?

    >「1.6リッターではシビックの方が速い」と販売当初では散々ないわれようだったみたいですけど、それをいったらGT-
    Rも初代はマツダのRX-3に勝てなかったですよ。

    ↑それとこれとは話が違う気が…

    では聞きますが、神車だったとすると速いことにしなくてはいけないの?

    それは違いますよね?

    速いか遅いかは神車だからとかではなく、実際の性能と乗り手の腕で決まるものです。

    実際シビックの方が速かったのは事実だし。

    自分が免許取得した頃は、ハチロクなんて峠にも埠頭にも、それこそ一般道にもゴロゴロいました。

    自分は走り始めの頃はMR-2オーナーでした。

    漫画でハチロクとバトルしてるSWではなく旧型のAWのスーパーチャージャーね。

    その頃はまだSWなんか発売されてなかった。

    で、そこらに走ってるハチロクなんて、ドライバーの腕も車の性能もほとんどカスみたいな人が多かった。

    同じ4AでもパワーではスーパーチャージャーのMR-2とは歴然の差があったし、4輪独立の足もアライメントまで煮詰めたらかなり良くて、ハチロクの車高落としただけでホーシングがズレる足なんかとは比較にならないとさえ思った。

    だから当時の自分はハチロクなんか見下していましたよ。

    あれは金の無いヤツが走り屋気取りたくて乗る車…くらいにね。

    MR-2は5~6年は乗った。

    ドリフト小僧だったけど、最初の頃はMR-2でもそこそこ勝負できたのに、ドリフトもパフォーマンスかどんどん上がってくるとミッドシップでそのレベルに追従するのがキツくなりました。

    事故も細かいのが何度かあった。

    で、ある事故をキッカケにして思いきってFRに乗り換えることにしました。

    とは言え金が無かったから、まさに「金の無いヤツが乗る車」のハチロクをほとんどタダで入手しました。

    それが25年くらい前かな。

    結論から言うと、ハチロクは神車なんて性能はありません。

    けど、当時の自分には神車でした。

    なにせ、そこらに不法投棄の車がズラリと並んでた時代。

    その中にはハチロクも結構混ざってて、部品はそこから取り放題。

    時にはパーツとかホイールも捨ててあったりして、それを使うとパーツ代はかからないし、バラして持ってくることでメカも覚える。

    エンジン壊そうがミッション壊そうがスペアがあるからガンガン踏める。

    スペアエンジンをチューンして載せ換えなんてことも、ハチロクで覚えました。

    走り自体も自分には物凄く合っていて、エンジンがとにかくビンビン回るし簡単に滑るからとにかくテンション上がりまくって、「もっと速く突っ込める!もっと踏んでけ!」と燃えに燃えて走れた。

    で、結果としてその当時の経験が仇となり、自分はハチロクを降りられなくなりました。

    おかげで今もオンボロを直し直し乗ってます。

    NAロードスターも持ってるけど、やはりサーキットでタイム出そうとするとリヤサスの踏ん張りが全然違う。

    同程度のチューンならミニサーキットクラスで、同じ排気量、ほとんど同じパワーと車重でもロードスターの方が1秒以上速いんじゃないかな?

    それくらいロードスターは踏んで行けます。

    ナンパスポーツだと思い込んでいたけど乗ってみたら好きになった。

    もちろんノーマルでは全然踏ん張らない車ですが…

    で、自分は別にハチロクにプレミアが付くことも否定はしないし、(欲しい人がいれば付いてしまうものなので)ハチロクを神格化するような気持ちの人がいるのも別に良いのかな?とは思ってます。

    けどね、漫画がどうとか、素晴らしい経歴がどうとか、そんなことってそんなに大切でしょうかね?

    自分はハチロクなんか嫌いだったけど乗ったらハマった。

    まだイニシャルDなんか連載される前です。

    土屋圭市の影響も一切無し。

    単に安いFRだったから。

    けど、リアルにハチロクと向き合って、あの車の良さを走って肌で感じて来た者でもあります。

    あの車は当時から見下す人は見下してたし、実際乗ってみても遅くて合わない人も多かった。

    ハマる人は大体、自分と同じです。

    どんどん踏んでく、どこまでも踏んでくあのテンションが忘れられないのと簡単に修理したりチューンできるメカの単純さ。

    そんな感じのハチロク好きな方は、ハチロク系ショップの方も含めて「自分がこの世で一番ハチロク好き」くらいに思ってるんじゃないかな?

    もちろん自分も思ってますよ。

    自分よりハチロクを愛する人なんていないって。

    だからね、ハチロクを妙に速い車だと神格化したり、それをアンチが「あんなのは遅い車だ」と扱き下ろしたりする議論そのものが嫌いなんです。

    遅いのは事実。

    しかし一部の乗り手が乗ると異様にテンション上げて突っ込みスピードがハンパ無くなる。

    それで腕を磨いた人がもっと速い車に乗るともっと凄いことができる。

    まぁ、それは事実。

    けどまるでハチロクをスーパーカーのように神格化したり、糞車だと反論したり…

    多分、本当にハチロクにハマったことの無い人が机上の理屈やストーリーと、チョイ乗り経験でやりあってる話にしか思えない。

    だからそう言うのは嫌なんですね。

    別にハチロクについて語るなとは言わないけどね。

    本当に好きな者からしたら、どちらも気分がよろしくない。

    それだけは言いたいです。

    自分にとってのハチロクは名車か神車か?

    ガラクタかスクラップか?

    そんなのどっちでもいい。

    ただ、自分はハチロクでなければダメってこと。

    変に持ち上げたり落としたりする必要も無い。

    それがハチロクだと自分は思いますけどね。

    回答になってるか知りませんが。

  • AE86が、神車ですか、(笑)
    トレノも50年の排ガス以降全然だにめになりましたねえ。
    この辺りのクルマ、早く走らせることが出来る人が乗ると早い時代、
    サバンナなんて、市販できるレベルじゃなかったし、
    聞きかじりで語っても、説得力無いよ。

  • ton********さんへ

    >AE86スプリンタートレノ
    >遅いってバカにする人どう思いますか?
    まあ仕方無いんじゃないですか。人夫々なんだし。(^^;)
    直線番長や、アクセル踏んだだけ、という速さしか解らない人も居れば、「誰でも踏める所じゃ差がつかないじゃん」と考え、ハンデ戦を良しとする層も居る。
    土屋圭市氏もそのクチですね。d(^^;)
    https://www.youtube.com/watch?v=MmmOp_S4SiI

    大メーカーが各コンポーネンツを寄せ集めてデッチ上げた仇花が唯一無二の存在に成った。d(^=^;)
    頑張ってもAE82のFFよりは40kg以上重く成ってしまった車。(だからド・ディオンに出来なかった)

    しげの秀一氏は良い所に目を付けたなぁ、とつくづく思うのでした。d(^^)

  • 君の持論は如何出も良いが、現実に遅いから。
    あの時代のトヨタ車って、馬力詐称が横行していて
    カタログ値の半分って、ザラにあるから。
    その時代を堪能したオッちゃんから言わせてもらうと
    1.6L SOHCのシビック・フェリオにも負ける性能なのよ。
    トムスのメカさんにも聞いたが、あのエンジンは全バラして
    全て、調整しないと真面な馬力は出ないと言っていたから
    競って見て感じた通りだなと思ったよ。
    ノーマルのままでは、遅いんだよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

いすゞ ジェミニ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

いすゞ ジェミニのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離