ホンダ ゼスト のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
545
0

北海道在住。車の購入について相談です。
現在パジェロイオに乗っていますが、結婚を機に維持費の安い軽自動車に乗り換えを考えています。
が、、、冬道のことを考えると(田舎で山道も多い)軽自動車は危険かなと。

そこで、排気1000~1500の車はどうかなと思いました。
今、考えているのは
ラクティス
パッソ
シエンタ
ブーンです。
また、軽自動車は
タント
ムーブ
ゼストです。

私は何に乗ればいいのでしょうか。

補足

冬道で危険と感じるのは、まさにワダチです。。 昨冬もわだちで止まりかけている軽自動車を見かけたので・・・ また、車は週に2度ほど買い物と、週末に実家(2時間かかる)へ行くのに 使います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

北海道人です。何を基準に冬道は軽自動車は危ないと考えていらっしゃるかわかりませんが、昔はトレッド(車輪の幅)が合わなくて、わだちが怖かったりしましたが、今はそんなことはありません。4WDに乗れば、山道も不安無しです。エンジンの力と車両重量のバランスを考えると、1000ccの方が有利なのは確かです。でも(自分も1000ccのワゴンRワイドに乗っていました)維持費は圧倒的に軽自動車が安いです。パジェロイオから比べたら、屁みたいなものです。(自分もCR-Vに3年乗りました)今は自分の足は軽自動車ですが、全く不自由は感じません。出来れば、燃費のことを考えてCVT車に乗ることをお勧めします。なのでタントかムーブですね。スズキも、副変速機つきCVTを持っていますので、検討に入れてあげてください。錆びやすいなどと言うのは、北海道に居たら融雪剤が撒かれるので、手入れをしないと、どこのメーカーも一緒です。なので、新車納車前に、アンダーコートをしてくれるディーラーを探してくださいね。自分は函館に住んでいたときにスズキさんにやってもらいましたが。(1000ccで3万円くらいでした)

補足について。自分は昭和の、スパイクタイヤの頃から軽自動車で冬を越していますが、現在の軽自動車は幅が昔より広くなったので、思ったほど心配する必要はありません(平成10年9月以降)北海道は、経済的に余裕が無い人が、旧規格の軽自動車を長く乗るパターンが多くて、まだ旧規格を多く見ますね。旧規格と新規格は、本当に別物です。コンパクトカーのクオリティで軽自動車を造ったのが、現在の軽自動車と言っても過言ではありません。

その他の回答 (4件)

  • 私はラクティス所有してますが、

    北海道なら
    四駆仕様があるものがいいのでは?

  • どれくらい走るか・何年乗るかによると思います。<距離と維持費で見たら>軽のAT 4WDは燃費が悪いです。AT 4WDを買うなら軽より小型車がいいと思います。乗り心地も軽は小型車に勝てません。あまり走らないなら燃費よりも維持費の点で軽がいいと思います。<メーカーで見たら>ホンダの4WDはあんまり良い評判を聞きませんね。距離乗るとデフという装置に不具合が出る車が多いです。ダイハツが軽の中で一番良いと思います。スズキはボディが錆びる。ホンダは4WDがイマイチ。三菱は品質と燃費が悪い。スバルは…よくわかりません(笑)

  • 私は何に乗ればいいのでしょうか。 ・・・・・・さぁ~何がいいでしょうね????やっぱり4WDですか?結婚相手と決めたほうがいいんじゃないですか?お金をだすのはあなたですから・・・

  • そんなこと聞かれても困りますが維持費の安い軽自動車にしてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ ゼスト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ ゼストのみんなの質問ランキング

  1. ホンダゼストのスパナマークの解除の方法を教えて下さい。

    2012.1.3

    解決済み
    回答数:
    3
    閲覧数:
    49,317

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離