ホンダ トルネオ 「近く車の乗り換え(次車は中古のフォレスタ...」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ トルネオ

グレード:ユーロR(MT_2.2) 2000年式

乗車形式:その他

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

近く車の乗り換え(次車は中古のフォレスタ...

2009.6.13

総評
近く車の乗り換え(次車は中古のフォレスターSTI-Ⅱ)をするので7年乗ったユーロRの感想を長々と書かせて頂きました。購入当初は初めてのMT車という事もあり、クラッチのつなぎやMT操作でギクシャクしたり、鋭いハンドリングが路面のわだちを敏感に拾ったりと、神経質さを感じさせる面がありましたが、それ故、半クラやシフトアップ時に軽くアクセルを煽ってからギアをつないだり、MT操作やハンドリングにも気を使うようになり、運転技術の幅と質が向上したように思います。色々書きましたが、この車の場合上記のネガティブな点は、スポーツ走行時にはすべてプラスに転じるものですのでご心配なく!あとノーマルでも十分な性能があるので、あまりイジらなくても楽しめます。ホイールもなかなか格好良いし!乗り心地も良く、マフラーを換えなければ、室内も静かで快適です。タイプRに比べてマイルドに仕上げられていますが、中身は間違いなく「本物」。そういう点が男心をくすぐりますね!(^^)! トルネオユーロR君、7年間ありがとう!
満足している点
2.2ℓVTECエンジンは高回転域はもちろん低速トルクも必要十分で楽しいエンジンです。赤色のエンジンヘッドもGOOD!乗り心地も高速になるほど良くなる感じです。低速時はやや硬く感じる時もありますが、カドの取れた硬さでさほど気になりません。内装はホワイトメーターやレカロシート、各部の色(金色?黄土色?と黒)が大人っぽい感じで気にいってます。外装は斜め後ろから見たボディのラインが一番好きです(HKSの二本出しマフラーを付けてますがボディに良く合ってます!)あとアコードユーロRに比べて落ち着いたデザインも個人的に好きです(特にリア)。MTも握り心地が良く、外品に交換しようと思った事はありません。
不満な点
日によって操作に神経質さを感じる時があります。発進時ギクシャクする。応答性の良いハンドリングが、高速道路走行時や一般道で低いギヤから強い加速をする時などに敏感すぎて怖い時あり。たまに書かれていますが、リアの安定感に不安を感じる時があります(雨の日などで速度が高い時)リアシートの座面が少し低めでやや短かく、今ひとつ落ち着かない。前席のドリンク置き場も位置に違和感アリ(500のペットボトルを置くと、MT操作時腕に当たります)横から見ると、前が低く、後ろが高いシルエットが時に不細工に見える時があります。炎天下MTが焼けてヤケドする位熱くなってる事あり(普段はタオルを被して対処)最初についてたタイヤ(ポテンザ)はグリップは抜群だったがちびるのが非常に早かった!左側に少し張り出したインパネの形状の為、ナビの取り付け位置が今ひとつの場所にならざるをえなかった。ローダウンはしていないのですが、フロントのエアロ(前駐車時に車止めに)とマフラー(歩道と道路の段差に)をよく擦ります。レカロの角度調節がダイヤル式なので、慣れるまで少し面倒でした。私のMT運転技術にも問題がありますが(汗)前述のシフトアップ時(特に低速ギア)のギクシャクで助手席同乗者の身体が前後に揺すられて、それが視界に入る度に気を使います(苦笑)峠の下りのきついコーナーでは、重量に対して少し足が弱いと感じる時があります。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ トルネオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離