ホンダ N-ONE 「二年、19500km乗った感想」のユーザーレビュー

裏表ヤマネコ 裏表ヤマネコさん

ホンダ N-ONE

グレード:RS(MT_0.66) 2020年式

乗車形式:マイカー

評価

5

走行性能
5
乗り心地
4
燃費
4
デザイン
5
積載性
4
価格
4

二年、19500km乗った感想

2024.6.21

総評
2024年6月20日で所有してちょうど2年経ちます。

•エクステリア 
往年のN360のデザインを現代風に表現した外観と、RSについてはブラックで加飾してある事でスポーティーさも現したディテールに愛着が沸きます。

•インテリア
インパネはブラック調のパネルで嫌味が無く、仕様変更前のRSについてはところどころにオレンジの加飾によるアクセントが目を惹きます。

•メカニズム
6速マニュアルながらもACCを始めとした予防安全装置「Honda SENSING」装備によりいざという時の安心感があります。
そして2600rpmで最大トルクを発生するターボチャージドS07Bエンジンで市街地走行などの実用回転域でもストレスなく走る事が出来ます。そしてしっかりとした感触の良いシフトフィール。通勤程度の運転でも運転が楽しいです。

ここまでは以前同様の感想ですが、吸排気交換、ECU書き換え、タイヤ交換による感触は項目別の評価にて。
満足している点
レトロなイメージのプリティッシュグリーンパール×タフタホワイトのボディカラーはN-ONEの見た目にマッチしていてとても気に入っています。ホイールをスポーツ系のホイールにしたのですが、前車のキャストみたいにミニライトなどにしても似合いそうです。

そして吸排気とECUをチューニングしてからは、特に加速が良くなりました。国道などの流れの速い道路でも全くストレス無く加速してくれるので、チューニングして良かったです。
不満な点
収納スペースが少ない事やリヤスペースの質感は皆さん言われている事ですが、私個人としては後ろは乗らないし荷物も載せないのでコレで慣れました。なのでこの点は不満には思いません。


それより前者のキャストと同じ要領で洗車しているのにN-ONEの方は磨き傷だらけなので塗装が少し弱めなんでしょうか、その点が凄く気になります。
あと補修すれば済むんですが、リヤのハブが新しいうちから凄い錆びているのでそれも気になる点です。
デザイン

5

外板の大半はN360をモチーフにした初代のJG1のローダウンからのキャリーオーバーで、外観はそのままに内面を刷新したというフルモデルチェンジの仕方は日本車では珍しいですが、N360の世界観が今でも通用するという事だと思います。


インテリアの造形も特徴的で、N360同様インパネシフトなのも旧車が好きな私にはポイント高いです。
走行性能

5

総評にも書いた通り、約2600rpmあたりから最大トルクが発生し、BLITZエアクリーナー、FUJITUBO A-RMマフラー装着でHKSフラッシュエディターを現車合わせで書き換えたので最大トルクは馬力13.7kgm、最大馬力は88.3PSと大幅に向上。発進から60km/hくらいまでの加速では後続車を引き離すほどの加速をできます。

フラッシュエディター現車合わせ前はターボの過給音も聞こえないくらいだったのでECUの制御によりそこまで過給してなかったのだと思いますが、現車合わせ後は割と低回転からでも過給音が聞こえますので明らかに現車合わせの効果は体感できました。


あと純正タイヤであるダンロップエナセーブからヨコハマADVAN FLEVAに変えたのでグリップは良くなりさらに安心してカーブが曲がれる感じがします。タイヤも変えて良かったです。
乗り心地

4

現在は純正のショックアブソーバーと純正のスプリングです。これでもちょっとしたカーブなら安定して走れますし、乗り心地も悪くないです。

カーブで加速した時の沈み込みが少し個人的に気になるので(沈み込みがあるから粘って曲がってくれるという面もあると思いますが)ちょっとサスペンションも変えてみたいです。

むやみに硬くしたり車高を下げたりしたくないので、ホンダアクセスのサスペンションを検討しています。

いかんせん軽自動車なので昔乗っていたマルチリンクサスのプリメーラと比較するのは酷ですが、それに近い感動をこのN-ONE でも味わいたいのでサスペンションの検討は最重要事項と考えています。(もちろん純正サスペンションでも通常の走行では全然遜色ないです)
積載性

4

通常使用で荷物は積んでいませんが、トランクに積んでいたDVDなども下ろしました。

リヤシートバックにホンダ純正ドキュメントバッグ、トランクフロアにはウォッシャブルラゲッジボックス、ダイハツ純正ラゲージボックスを積んでいるので濡れた物や大きい物もある程度は積載できます。

自分の用途では不便無いです。
燃費

4

燃費を気にした運転をしなくても概ね17km/ℓから20km/ℓの間を行ったり来たりしていて、片道11kmの通勤、1ヶ月に約800km〜1000kmの走行で燃料給油は2回程。
フラッシュエディターを現車合わせでセッティングしてあるので燃調もいい塩梅なんだと思います。

フラッシュエディターによりハイオク使用になっていますが、もともと入る量も少なく概ね一度の燃料給油で22ℓ程度なので、ハイオクの価格でもそこまでレギュラーと価格差は開きません。

特に燃費が悪いとは思いません。シフトダウン時にブリッピングやヒール&トーで多少アクセルを踏んではいるのでそれをやらなければもう少し良いかもしれません。
価格

4

ドノーマルで乗るなら価格は値引きあり諸費用込み250万程度〜ですが、ECU、マフラー、タイヤ&ホイールを変えたのでさらに30万程掛かりました。

おそらくJG1の中古車相場を見てもそれほど安く無い事を考えるとJG3のしかも6速マニュアルとなればリセールもそれなりになると思います。


私個人としては車の内容を考えたら決して高いとは思いませんが、車に対してどのような価値観を求めるかで高く感じるかお値打ちに感じるかは変わってくるのではないでしょうか。
故障経験
2年、約20000km走行し、それなりにチューニングもしましたが故障は一度もありません。前車のキャストもそうでしたが、最近の車は丈夫ですね。私の車はリコールやサービスキャンペーンなども一度も対象になっていないです。

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ N-ONE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離