ホンダ N-ONE 「賛否両論あると思いますが… 現在、通勤に使用する軽自動車の購入を考えており、 先日発表されたこの車で運が良く最上級グレードに試乗できたので、 私なりに」のユーザーレビュー

ニックネーム非公開さん

ホンダ N-ONE

グレード:-

乗車形式:試乗

評価

4

走行性能
-
乗り心地
-
燃費
-
デザイン
-
積載性
-
価格
-

賛否両論あると思いますが… 現在、通勤に使用する軽自動車の購入を考えており、 先日発表されたこの車で運が良く最上級グレードに試乗できたので、 私なりに

2012.11.4

総評
賛否両論あると思いますが…
現在、通勤に使用する軽自動車の購入を考えており、
先日発表されたこの車で運が良く最上級グレードに試乗できたので、
私なりに感じた事をレビューしたいと思います。
まず、外観は個人の感性の問題ですので簡単にいきますが、
最近の軽自動車にはない大変個性的なデザインで良いと思いました。
おそらくこの車を購入される方の大半は、車に個性を求めての購入になるのでしょう。
私自身、この軽にしたい!とかこのメーカーがいい!といったものが全くなく、
条件としては、ターボでかつあまり見かけない物が良いと考えている為、
この個性的な車に興味を持ったのですが、購入候補の一つとなりました。
まず今回試乗して一番感動した事ですが、エンジンを始動させた際の"音"に大変驚きました。
具体的に言いますと、軽自動車特有の貧弱な始動音ではなく、
リッターカーのような始動音とでもいうのでしょうか。
担当して頂いた営業マンも言っていましたが、
この車を開発した際にこだわったポイントの一つだそうです。
今後実車を観に行かれる方は、是非注目してみると良いと思います。
走りに関しては、カタログにて1300ccクラスの車と同等の加速(0~60km)と謳っている通り、
軽自動車としては大変良く全く問題ないと感じました(ターボ車の場合)。
上の伸びがないのは、排気量が小さいので致し方ないです。
正直その上の余裕があるかないかの違いが、コンパクトカーとの最大の違いでしょう。
もちろんボディー剛性もありますが、税金も全然違うわけですし…。
内装に関しては、可もなく不可もなくといった所でした。
変にギラギラ着飾ってないので、私は悪い印象はあまり感じませんでしたが。
あとは後部座席の余裕ですが、正直に言いますと狭いです。
と言っても、リアシートがスライドできる車種と比較しての場合ですが。
リアのデザインの関係からシート後方に余裕が無い為、
スライドできないのが影響しているのでしょう。
このことからも、最近の車に減りつつあるデザイン優先の車と言えます。
何れにしても、私はこの車は"アリ"だと感じました。
満足している点
・ターボ車に限りアイドリングストップ機能がない点。
  これがあるかないかでカタログ燃費に影響が出て、
  取得税・重量税が免税になるかならないかの関係も出てくると思いますが、
  正直私にとっては不要と感じますし、たとえスイッチ一つでオフにできたとしても
  バッテリーも値が高いアイドリングストップ車専用の物が必要になり、
  メンテにかかるコストも上がるので、長所と捉えました。
・最上級グレードの安全装備
  おそらくこれもオプションにすれば良いといったような賛否両論あると思いますが、
  この値段でこれを標準装備にしてくる点は私は大変良いと感じました。
不満な点
・短所と感じた点は一点!ツートーンカラーの割増度。
  専用工程で手間がかかる分、致し方ないのかもしれませんが、
  もう気持ち下げてくれると良かったかなと感じました。
---最後に開発関係者の方へ一言---
私のように車に個性を求めている者もまだまだいますので、
実用性ばかりに目を向けるのではなく、
このような個性的な車をこれからも少しでもいいので開発して頂ければと思います。
デザイン

-

走行性能

-

乗り心地

-

積載性

-

燃費

-

価格

-

故障経験

下記のリンクから「みんカラ」に遷移して、違反報告ができます。

「みんカラ」から、違反報告をする

ホンダ N-ONE 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ユーザーレビューを投稿する

ユーザーレビューを投稿する

※自動車SNSサイト「みんカラ」に遷移します。
みんカラに登録して投稿すると、carview!にも表示されます。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示
carview!の最新情報をチェック!
Facebook
carview!公式Facebook
最新のクルマ情報をお届けするcarview!オフィシャルページ(外部サイト)

carview!公式X(旧Twitter)
carview!の中の人がクルマ情報をポストする公式アカウント(外部サイト)

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離