ホンダ モビリオスパイク のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
308
0

モビリオスパイクでの、スピードメーターの針が動かない事と、EPS(パワステ)の警告灯がついたり消えたりする現象について。

車種:2005年か2006年式 モビリオスパイク

・スピードメーターの針だけが動かなくなりました。タコメーターは正常に動きます。
・EPS(パワステ)の警告灯がついて、機能しなくなりハンドルがかなり重くなりましたが、一時的のようです。その後今の所はつかなくなりました。

原因はどんなところなのでしょうか?
最近気になった点は、カーナビ(インダッシュ7インチ)が壊れたので、ナビから純正のオーディオに交換しました。その際、カーナビについていた線を2本外せなかったので、カーナビ背面あたりで切断しました。GPS等の線だと思うのですが、切断してしまったので、それが原因ということはあるのでしょうか?交換後のオーディオは正常に動きます。
スピードメーターが電気式なのか、機械式?なのかわかりませんが、オーディオの配線あたりをスピードメーターのケーブルが通ってることはあるのでしょうか?切断したケーブルはそこまで太く無いものです。
それ以外に変わった事は、先日の台風で冠水した道路を通ったことです。それが原因でショートしてる箇所があるのかも・・・。

原因に心当たりある方、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

スピードメーターは電気式
車速センサー線の断線を疑う

質問者からのお礼コメント

2018.10.17 18:03

回答ありがとうございます。切断した線に車速パルスが含まれていて、その線が影響していふのですか。その線を元から外せば直りますかね?ナビを取り付けたのは自分ではないので確実ではないですが、ナビをつけた時に増設したであろう車速パルス線を増設した部分の根元から取り除けばいいのでしょうか?

その他の回答 (3件)

  • 車速信号を誤って断線したんでは無いですか?
    ナビ付ける時の手違いで切断したんでは?

  • スピードメーターの針が動かない事と、EPS(パワステ)の警告灯がついたり消えたりする現象

    エアコンを止めてみてはどうでしょうか

  • ナビに取ってた車速パルスはスピードメーター信号です。
    どっかで車体にショートしてます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ モビリオスパイク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオスパイクのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離