ホンダ モビリオスパイク のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
258
0

2004年のモビリオスパイクを中古で購入しました

中古車屋がCVTを交換してジャダー対策をしました。
ですが1速から2速に上がる時に「ガコっ」って音がします。
2速以上では鳴らないです。

低速では音はしないのですがちょっとアクセル踏んで発信するとすぐ鳴ります

これは一体どういう減少になるのでしょうか?
わかる方お願いします

それとこのまま乗り続けると壊れる可能性もあるのかわかる方お願いします

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

異音の、表現では回答が、難しいですが、購入後クレームによりcvtを、変えたって、ことでしょうか?
cvt変えて異音がでるなら組み付け不良とか、中古品取り付けとか考えたら切りがないです。

そしてcvtは変速そのものが無いので回転ムラが、ある時点で、cvt怪しいですよね、いずれにしてもディーラーに行って故障かどうか確認する必要があると思います。

中古買いだけにディラーで有料点検してもらい、他に不具合等あれぼ、見積もりを持って、中古屋に行きましょう!

その他の回答 (3件)

  • まあ12年落ちだしねぇ・・・他も壊れてくるから 一度ディーラーで見てもらえば?

  • まず、CVTで1速2速の意味が解りませんが、音がするなら中古車屋に言いましょう

    音の原因としてはトルクがかかった時にエンジンやミッションが大きく傾くので、その傾きを受け止めているエンジンマウントが寿命になっているか、交換時にマウント取付ボルトの締め忘れや締めが甘い、取付ボルトの向きが間違っているなどが考えられます

  • CVTには1速とか2速という概念がなくて無断変速なのですが、CVTの種類の中には、副変速機付きというものもあり、その副変速機が動作する時に音がする可能性もありますし、どちらにしても不具合があるので、その中古屋さんに症状を伝えて対策してもらうしかないと思います。

    交換されたCVTが、新品やリビルド品(保証のある中古)なら、対応可能ですが、保証のない中古のCVTで安く交換を依頼した場合は、保証の対象外とされてしまうかもしれません。

    車の年式と同等の古い中古のCVTだと、不具合があるものもありますし、その場では不具合が出なくても、寿命が近くて、すぐに不具合が出るものもあると思いますので、長く乗る予定ならリビルド品で交換しないと、後々面倒なことになりそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ モビリオスパイク 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオスパイクのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離