ホンダ モビリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
767
0

ETC配線について教えて下さい。

モビリオにETCを接続する為に電源をヒューズから取得しました。

この接続方法が良いかご指導下さい。

車載機は三菱MOBE-400です。

オーディオ15Aからエーモン15A→5Aのタイプを使用し、電源をとりました。

車載機付属配線には管ヒューズ3Aがついています。

管ヒューズ3Aを外し、ギボシ接続でエーモン15A→5Aを接続いたしました。

15A→3Aってのは売ってないんですねぇ・・・。

説明書には3A以外使用は認めていないようですが、車好きの友人は問題ないと言います。

電源・使用に問題は今のところないですが、

今後、漏電や機器の故障等不具合が起こらないか心配です。

下記の5A管ヒューズを3Aに交換するのか、このままでOKなのか・・・。

配線接続のご指導下さい。


「ETC---3A---電源15A」←説明書表記

「ETC---5A---電源15A」←現在の配線

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ETC---3A---5A---電源15A
って直列につないじゃってもよかったのに。

ヒューズは、「想定以上の電流が流れた場合に切れて、機器を保護する。」
ひいては「過熱したり燃えたりするのも防ぐ。」のが役目です。

そういう意味で、なるべく小さい電流値のヒューズを使った方が安全なわけです。
この機械で3A以上の電流が流れたときはもうオカシイに違いないから切ってくれ、
とメーカーは判断しているわけですから、それを5Aにするということは安全対策を
ユルくした、ということになります。

交換できるなら3Aにしておくのが正しい使用法です。

質問者からのお礼コメント

2010.11.30 21:47

ヒューズとは何か?をあらためて教えて頂きました。3Aに付けなおします。ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (1件)

  • > 「管ヒューズ3Aを外し、ギボシ接続でエーモン15A→5Aを接続いたしました。」

    なんで3Aを外したのでしょう?
    3Aを付けたまま15Aに接続すればベストなのに、、?

    実際は3Aが5Aになっても問題は起きないと思われます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ モビリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離