ホンダ モビリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
625
0

ホンダ モビリオ(H15式 AT 47,000キロ走行)に乗ってます。(中古車で先月購入)

アクセルを戻すとエンジンブレーキが掛かったような感覚になります。(大袈裟に言えば速度が落ちる・シフトダウンの衝撃を感じる)ちなみにシフトはD→Lの間にS(多分、オーバードライブ)があるだけで「D2(L2と呼ぶ場合も・・)」シフトがありません。(俗に言うホンダマチック?)ホンダ車ってこんなもんですか?今まで乗ってた車とのギャップだけでしょうか?ちなみに嫁も同感らしいです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ATと違いCVTなので
動力伝達方式が基本的に違います

回答の画像

その他の回答 (3件)

  • モビリオ(7スピードモードが付いていないモデル)ですと
    基本はP・パーキング、R・リバース(バック)、N・ニュートラル、D・ドライブ、L・ローだけです。
    シフトの横にあるボタンでSモードの切り替えが出来ます(7モードがある場合はハンドルにシフトボタンが付いています)

    文章で判断できることは、前回答者さんのLで走っている場合もありますが
    Sモードにして走っている場合です、Sモードはオーバードライブみたいなものですが
    通常よりエンジン回転数が上がっている状態にになりますからアクセルのオンオフでもエンジンブレーキがかかります。
    メーター内シフトゲージ横にSのランプが点灯してませんか?
    点灯状態はSモードです
    Sモードのままですと燃費も悪くなりますから・・・

    ちなみに通常Dドライブにて走行でモビリオはほとんどエンジンブレーキはありません
    ですが少しエンジンブレーキを利かせたい場合にはSモードのボタンを押すと多少ですが
    エンジンブレーキがかかります、さらに効かせたい場合はもう1回とさらにもう1回と連打することによって
    エンジンブレーキがかかります。

    もし以上が関係ない場合はミッション系・コンピュータ系がおかしい可能性がありなので
    ディーラーなどにご相談したほうが良いと思います。

  • D→ドライブ 普段走るときに使いましょう
    2→セカンド 坂道などで使いましょう
    L→ロウ 凍結路面などで使いましょう
    オーバードライブはセレクトレバーにスイッチが付いてませんか?
    そんなにエンジンブレーキの強い車ではないと思います。普段走るときに「2」で走ったりしてません?

  • マルチマチックというミッションです。そんなもんですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ モビリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離