ホンダ モビリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
103
0

車整備の方、車のオイル交換量について教えてください

某ショップでモビリオのオイル交換しました、帰宅して書類確認したら3Lしか入っていません、マニュアルには3.4L(エレメント交換無し)とあるので、そこの主任に聞きますと、「少ない量で充分、今は多くの方が入れ過ぎ」と言うのですが、私はホンダのマニュアル提示して3.4L入れてもらい、確認の棒でE-Fの中間にしました・・実際、どちらが正しいのですか・・少なすぎより多すぎがエンジンに悪影響とも聞きますが・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

どっちもダメです。
レベルゲージのEとFの中間でBESTだと思います。
ちゃんと言って 継ぎ足して入れてもらって正解です。

その他の回答 (4件)

  • 抜く量が少なければ 入れる量も少なく済みます。
    カー用品店などは、次の客の作業があるので ドレーンボルトを外し1分も抜き落とさないでしょう。
    また ドレーンを外すと パっキン入れ忘れや交換忘れ 締め付け過ぎや 締め付け不足など作業ミスを犯すので 上抜き吸い出しですと全量など吸い出すことが出来ません なので充填量が少なくなります。

    ※ホンダエンジンは、高性能高効率ハイパワーで低燃費ですが 繊細でナイーブです。エンジンとオイルの相性が凄くシビアで 基本ホンダ純正オイルです。社外品エンジオイルで 相性が合うオイルを入れないと エンジンを不調にします。メカノイズ(カチャカチャ音)も大きく 煩くなります。
    ホンダ車をカー用品店などで オイル交換するのは、辞めましょう。
    ディーラーか民間整備工場、ホンダ車専門のチューニングショップなど以外に触らせない事!! 創業者本田宗一郎氏に失礼に当たります。
    もう一度言いますが ホンダエンジンは、繊細でナイーブです。整備資格者以外触らせない事!!

  • 確認の棒でE-Fの中間にしました・・実際、どちらが正しいのですか・・
    オイル減りが無いエンジンなら
    Eラインが1番良い
    オイル減りがあるエンジンなら
    Fラインが良い・(オイル下がり・オイル上がり)でも異なります

    回答の画像
  • E-Fの中間で良いと思います。
    まあE超えてれば問題は無いですが。

  • エンジンオイルの量は少なすぎても多すぎてもエンジンに悪影響を与えます。

    そうならないように確認の棒(オイルレベルゲージ)でE(Empty。空)とF(Full。満量)の間にオイル液面が引っかかっていればよいのですが、Eのところでは減った場合のことを考量するとお薦めしません。

    主任は良いのかもしれません(点検は自らやるようでしょうから)が、大抵の方は放置する(碌に点検しない)のでせめてオイルレベルゲージEとFの中間にしておくのが正解であると考えます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ モビリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離