ホンダ モビリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
584
0

中古でモビリオを買いました。アルミホイールに175/60R14 79Hというタイヤが付いています。取説には標準タイヤ185/65R14 86S
と書いてあります。走行上問題は無いでしょうか?。また車検は通りますか?。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

○標準タイヤ185/65R14 86Sのタイヤの外径は、593mmです。
また、175/60R14 79Hのタイヤ外径は567mmです。
※いずれもブリジストンのタイヤの場合
この外径差26mmはスピードメーターの誤差に繋がります。→スピードメーターの速度より実速度は低い。
車検時のスピードメーターの誤差許容範囲は、メーター40km/hの時
H18年迄の生産車は実測31.0から44.4km/hの範囲 H19年以降の生産車は、実測31.0から40.0km/hの範囲に入っている必要があります。
お持ちの車の場合実速度はメーター速度より低いためタイヤ外径26mmならばクリアできると思います。

○もう一つの問題タイヤのロードインディツクスが86(Sはスピードレンジ最高速度180km/h)で今のタイヤが79(Hは同じく210km/h)です。
ロードインディツクスとはタイヤに負荷することが許される最大の質量を表す指数です。
86(負荷能力530kg)と79(負荷能力437kg)となります。
タイヤを交換する場合はこのロードインディツクスを同等以上にする必要があります。
そうしないと車検の時、検査官によっては引っかかる場合があります。

※走行上は、タイヤ幅10mm程度ですのでそれほど差は無いと思いますよ。(タイヤの銘柄にもよりますが)
次回交換されるときは、標準タイヤか195/60R14にされるのが良いですよ。

質問者からのお礼コメント

2010.6.9 23:50

細かい点までありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (2件)

  • 聞く前に車検屋さんに聞いたら?

  • 外径が30mm小さくなるので速度誤差が生じることと
    標準より細いタイヤとなると走行安定性に不安が生じます。
    が、どちらも微々たるものレベルなのでそこまでの不安はありません。
    そのままでも致命的なものはありませんし車検に通らない理由はみつかりません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ モビリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離