ホンダ モビリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
1,105
0

重量税についてです、18年式モビリオのレンタアップ車両を購入しディーラーで車検見積のもりをさせたら(元レンタカーで2回めの車検だと話をしましたが…)2回めでも重量税7500円だと言われました、本当ですか?

ホンダディーラーにて、レンタアップで2回目の車検である事と 1度だけ75%免税の話もしたのですが~類別ー型式と年式等が詳しく載っている車検証も渡して調べてもらいましたが やはり3万の75%オフの7500円だとの見積もり回答でした。結局コバックの車検がトータル2万5千円も安いので土曜日に車検をコバックにて受けましたが重量税は3万円での請求でした…ホンダディーラーの見積もりを見せて7500円ではないかと調べてもらいましたが 運輸省の重量税の項目に記載の 1度めの車検だけに75%免税が適用と書いてある書類を見せてもらい納得した様な?です。2回めでも75%オフのホンダディーラーが正しいのかコバックさんが正しいのか…どちらが正しいでしょうか 。ちなみに重量税7500円でのホンダでの何もしない1番安い車検料金\55000 コバックで省燃費専用オイル交換込み車検料金(重量税7500で計算)\28000 差額27000円でしたが… 結局28000+(3万ー7500円)=50500円でした。ホンダさんが間違っていた場合55000円+(3マンー7500)\77500になる予定です。

補足

昨年4月から始まった、エコカー減税では昨年4月以降に初めて受けた検査(新規検査・・・つまり新車登録、及び継続検査・・・つまり車検のことです)の際に、重量税が50%もしくは75%OFFになります。ホンダの方が、型式類別区分番号をきちんと調べた上で昨年4月から通算して、初めての車検であれば減税は受けられます⇒⇒⇒⇒初めての車検ではありません…抜粋しましたが~上記文は承知しております。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昨年4月から始まった、エコカー減税では昨年4月以降に
初めて受けた検査(新規検査・・・つまり新車登録、及び
継続検査・・・つまり車検のことです)の際に、重量税が
50%もしくは75%OFFになります。

ホンダの方が、型式類別区分番号をきちんと調べた上で
昨年4月から通算して、初めての車検であれば減税は
受けられます。ホンダ車に関しては、プロですから間違い
ないでしょう。

☆補足・・・モビリオが受ける初めての車検ではなく、昨年
4月以降で受ける最初の車検という意味です。
レンタアップということですので、最初の車検は平成20年だった
はずですが、その時は当然エコカー減税はありませんでした。
なので、今回が最初の(一回きりですが)エコカー減税が
適用できる車検になります。

その他の回答 (2件)

  • うろ覚えなので申し訳ないのですが、エコカー減税は新規登録または継続車検の1回目で減税の恩恵が受けられるのかと。

    もしあなた名義になってから、2回目の車検を受けるであれば確かに減税は無いはずですが、あなた名義になってから初めての車検であれば減税対象になると思います。そのクルマを登録してからの通算した車検の回数ではないはずですよ。

    こういう風にしないと、エコカー減税対象車の中古車を買っても恩恵は受けられない事態になってしまうので(^^;

  • 初回検査の時はまだ、重量税の減税は無かったはずです。
    ですから検査の回数では無く「減税を受けた回数」では今回が、
    「初回の減税」になるはずですけど・・・

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ モビリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離