ホンダ モビリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
9,068
0

モビリオのCVTを交換すべきか、OHすべきか

平成14年式のモビリオの初期モデルに乗っているものですが、新車で購入して、今年で11万キロ強を走破しました。

今のところ、エンジンは定期的なオイル交換を重ねてきたおかげで調子はいいのですが、ここ最近、市街地でも高速でも燃費が落ちた印象が強いです。

特に、高速やゴーストップの少ない郊外では、平均18~9、最高で20近く伸びたのが、今では良くて15留まりです。

ミッションのフィーリングも、かつてのようにスピードにのって、5~60キロくらいの巡航時にアクセルを入れると、エンジン回転も12~300くらいをキープして走れたおかげで燃費も伸びたのですが、それも今では出来ない状況です。

この巡航時にアクセルを入れてエンジン回転が落ちる現象がなくなったのは、ひとえに発進クラッチの磨耗が原因なのか、またはミッションそのものの劣化が原因なのか。

来年が車検なので、この問題次第ではミッション交換も考えていますが、 フィット、モビリオ系のミッションに詳しい方がおられましたら、恐縮ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。

補足

CVTフルードも定期的に交換した上で、現在の燃費の数値なので、ミッションOHか、もしくはクラッチなのか、ディーラーに問い合わせても、彼らも回答に窮している状況でした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

モビリオ・スパイク乗りです!
CVTオイル交換していましたか?
ミッションの磨耗より、CVTオイルの劣化が疑わしいです。
発進加速時、変速がもたついたりします。
2年ごとか、2万kmごとに交換するのをお奨めします。
あと、燃費の件ですが、プラグ交換しましたか?
純正イリジュウムプラグ 7~8万kmで電極丸くなりますよ!
私のスパイクも、75000km超えた辺りで、燃費悪くなりました。
プラグを点検したら、電極のエッジが丸くなっていたので交換したら
燃費元に戻りましたよ! ご確認あれ!

その他の回答 (2件)

  • 初期のCVTなら十分元は取ったのではないでしょうか。
    もともと耐久性には疑問のCVTです。
    また、交換でもOHでもエンジンミッションおろすことになるのと交換部品を外す手間を考えたら、費用面は大差ないと思います。
    クラッチパックが滑っていることも考えられますが分解してみないとほんとのところはなかなかわかりませんよ。

  • 燃料代を気にして整備費を掛ける前に、一旦ECUリセットしてみませんか?

    新車当時と比較して…=油脂類の劣化
    なのか?
    長年のECU学習結果
    かも知れませんよ。

    マイナスターミナルを外して
    ブレーキを5秒踏んで
    (完全放電)
    10分放置して
    ターミナルを復旧
    して下さい。



    CVT自体が新しい技術なので、耐久性は勿論、古くなった個体への対応のノウハウが蓄積されていないのでしょう。

    逆に、個人レベルで試行錯誤する余地が残されているとも言えますね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ モビリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離