ホンダ モビリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
1,902
0

駐車場でバックしたら壁にこすって左バンパーが外れてしまいました。押しこんだら何とか元に戻りましたが完全にははまっていない状態です。素材がプラスチック?のような感じなのでへこみなどはありません。

爪が奥まではまれば直りそうなんですけど、なにか工具など必要でしょうか?
車はH14年のモビリオです。

直さずこのままの状態で乗ってても大丈夫でしょうか?

補足

みなさんありがとうございます。確認したところ、タイヤ上部にあるねじが曲がっていました。締め直しましたが意味がありませんでした。下部分はネジがなくなっており、ネジ穴もかなり広がっていました・・・。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

爪でひっかける部分とタイヤハウス内にネジかクリップで留まってた部分があると思います。外れたネジ、クリップ部分を固定すれば脱落はしないですよ。参考にしてください。

補足についてですがタイヤ上部にあるネジですが緩かったら少し大きめのネジを使って固定しましょう。下部は大きめのネジとワッシャーをかませて固定しましょう。高速や国道で外れるとタイヤと接触して走行不能になったり、他者を巻き込む事故にもつながりますので頑張ってトライしてください。

あまりにもバンパーの損傷が大きいなら要交換ですね。修理工場でリサイクルパーツで修理して欲しいと依頼すればやってくれます。
同色を使えば塗装費用もかからず安くて早く修理が出来ますよ。

質問者からのお礼コメント

2010.5.18 12:25

みなさんありがとうございました。ディーラーが取り付けだけなら無料でやってくれると言ったので行ってきました。やはりねじの部分が破損していましたが、このままでも脱落はしないといわれたので直さず乗ることにします。そろそろ新しい車が欲しいです。

その他の回答 (4件)

  • 乗りつぶす車で高速走行をしない、かつ見栄えを気にしないのでしたら、ガムテープとか針金で留めればいいと思います。取り合えず外れないと思います。どちらにお住まいか分かりませんが、積雪地であれば凍結防止剤(塩化カルシウム)で内部が錆びますから、長く綺麗に乗りたいのでしたら修理するのがいいと思います。町の板金屋さん数件から見積もりを取って安いところで直せばいいと思います。

  • たぶん、脱落することはないでしょう。

    もとから爪で引っかかっている部品ですので、その部品が壊れてしまった可能性も否定はできません。
    割れてしまうと戻すのが難しいかも・・・

  • 多分そのまま乗っていても脱落する事はないでしょう。
    +ドライバーでバンパー端のビス(タイヤハウスの所に上向きに刺さってる)を一度外して、バンパーを叩き込んでから締めなおしてみたら少しマシになるかも・・・

  • ピンがこわれたんじゃないですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ モビリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離