ホンダ モビリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
383
0

平成16年式ホンダのモビリオ(グレードWTで42000km)という車を購入しましたが、三年間保証をつけるかどうか迷っています。

三年間80000万円で消耗品以外のほとんどの故障をサポートしてくれるそうです。
事故歴は無しです。
CVTが壊れやすいと聞いているのでやはり保証はつけたほうがいいのでしょうか?
それと保証料金は適正でしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

CVTは金属ベルトの焼き付きが起こると30~40万円の修理費用が発生します。
ミッションを交換する程の故障が一気に起こる可能性があります。
焼き付きはプーリーと金属ベルトの間で滑りが発生することで起こります。
急な加減速で変速比を変更するのが間に合わない時に、一気に負荷がかかり摩擦力の限界を超えて発生します。
本来、エンジンとの協調制御で起きないように制御しているのですが、突発的な場合は対応できない事があります。
特に初期のCVTで発生し易い傾向があります。

安全の為に、加入するのが良いでしょう。
ただ、80000万円=8億円は高過ぎます。
80000円=8万円なら妥当だと思います。(むしろ中古車ですから安い位でしょう)

質問者からのお礼コメント

2010.5.4 18:14

やっぱり8万円で保証をつけてもらうことにしました。
みなさんありがとうございました。

その他の回答 (3件)

  • CVTが壊れやすいっていっても42000kmでは壊れないと思いますよ。家のは80000kmでも元気に走ってくれてます。ただ中古車という事なのでどういう使い方(乗り方)をしていたか(事故歴がなくてもどんな運転していたか分からない)、またaniiさんの扱い方もわかりませんし、いくらで購入したのか等にもよるので難しいところですが、気に入って購入の決断をされたのでしたら保険は掛けておくべきではないでしょうか。

  • philip5 35さんの御回答通りです。車自体全てが消耗品。
    ここで、注意しなければならないことは、3年間保障が、「10万キロ走行あるいは3年間」となっているのでしたら1年保障でよろしいと思います。8万円÷3年=約2222円/月ですよ。いつもトラブルわけではありませんから、毎月2222円支払うならば、自費で修理したほうが返って安いのではないでしょうか。近所の小さな整備工場と仲良くなったほうがお得ですね。
    (wan2three4fiveさん)
    いったい何を言いたいのですか?CVTは購入時、当然新品交換あるいは補修点検での保証ですよ。保証を安く、現車は極力新品交換、補修点検の上での購入ならば3年間保証8万円は、最初から勝てないバクチをするようなものだ、と、いっているわけです。簡単な補修整備はどうせユーザー負担なんですし、重要保安部品は保証が元々タダで付いている国産車に三年で8万払う必要があるわけないじゃないですか。

  • 消耗品とは何かしっかり確認しておいた方が良いと思います。

    油脂類やタイヤやブレーキ、ベルト、プラグなどは消耗品です。

    ウォーターポンプや各センサー、コイルやガスケット類もはっきり言えば消耗品です。

    どこまで保証してもらえるものなのか?

    エンジンやミッション本体の損傷だけ?

    それだけでも入っておいて損はないとは思いますけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ モビリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離