ホンダ モビリオ のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
2,897
0

現在、コンパクトミニバンの購入を検討中です。
トヨタのシエンタ、ホンダのフリード、モビリオ(中古車)の3車種を
中心に検討中です。

普段は大人4人の乗車でOKですが、父親が身体が不自由なため、
遠出をするときには車いすを積んでいかなければなりません。
また、今のクルマ(パッソ)の乗り降りにもだいぶ苦労しているので、
その点も配慮しなくてはならず、なかなかこれといった候補に絞り込めません。

○3列目はあまり重要視はしておりません。
○室内の広さ&乗り降りのしやすさが最優先。
○父親がかなり室内を傷つけることが予想されるので、場合によっては
中古車も候補に入れるつもりです。
○もちろん、実際の燃費や価格は言うに及ばず・・・ですが、

クルマに詳しい皆さんのアドバイスをお願いします。
この中ではどのクルマがいちばんオススメでしょうか?
また、それぞれ中古車ではどのくらいの相場なんですか?

またほかにも良さそうなクルマがあれば教えてください!お願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私はフリードに乗ってます。
いちど実車を見ていただくとわかると思いますが、後部のハッチバックを開けて荷物を載せたり降ろしたりすることを考えるとフリードは非常にラクです。というのも、シエンタと比べるとわかりますが、後部を開いた時の床の高さがフリードは他のミニバンと比べてかなり低いです。おそらく、車椅子を積載するときも、今候補にされている車種の中ではもっともラクだと思いますよ。
質問者さまのように3列目を重視しないのであれば、フリードの5人のり2列仕様のFLEXがおすすめです。


おそらく、乗りやすさに関しては車体の高さが重要になりますね。
いくら幅がワイドな車でも頭までの高さが低いワゴンや乗用車だと、とくに高齢の方や足腰が弱い方の乗り降りが大変です。今候補にされているクルマはどれも十分な高さがあるので乗り降りはラクだと思いますよ。

質問者からのお礼コメント

2010.4.9 21:54

ありがとうございます!シエンタは値段的に魅力なので一応本命としていますが、
フリードも実車を見たらとてもいいですね(^^♪後部ドアはとても低くて心がグラッとしました。この2車種に的を絞ってじっくりと検討してみたいと思います。

その他の回答 (3件)

  • フリードにフレックスという2列シートモデルがありますので、そちらはいかがでしょうか。私は車いすの人が身近にいないので何とも言えませんが、サードシートがないほうが荷物の積み下ろしは楽かもしれません。ですが、ラウムだと高さがない分乗り降りに足元だけでなく頭上も注意しなければならないので、駐車場に制約がないなら高さはある程度あったほうがいいと思います。

    内装を傷つけるのが心配なら、商用車ベースですが日産のNV200バネットもあります。かなり味気ない車ですが。ただ、こちらは2列シート車ではなく3列シート車をお勧めします。2列目のヘッドレストなどがつくのが7人乗りだけだからです(オプションで5人乗りにあるかどうかまでは未確認ですが)。

    フリードもNV200バネットもまだ比較的新しいモデルで、バネットは商用車が中心で乗用車は少なく、フリードは人気があるので、中古車でもそれなりの値段はすると思います。詳しく知りたければ、goo-netというサイトで簡単に調べられますよ。

  • シエンタには「ウェルキャブ」という特別仕様の車が存在します。
    http://toyota.jp/welcab/sienta/

    参考にしてみてください。
    車椅子に乗ったまま車内に乗り込むことができますので、乗降性はパッソに比べて格段の違いがあると思います。
    価格は196万円からの設定になります。

    同じようにホンダでもフリードの福祉車両があります。
    http://www.honda.co.jp/welfare/lineup/wheelchair/freed/index.html
    価格は221万8,000円からです。

  • シエンタ・フリード、モビリオも悪いクルマではないですけど、車高が懸念。1,600mmを超過する車両達ばかりなので、出先の駐車場などによっては影響する事が起きうる。

    トヨタラウムはどうですか?車高は1,550mmを切ってます。シエンタと同等ボディサイズで、その気になれば3列シートにして定員を増やすことも出来たはずですが、それをしないで2列目を作ってますので、フロントシート・リヤシート共々十分以上に広い空間。助手席側はセンターピラー無しです。

    先代もそうでしたが、誰にでも使いやすくというコンセプトの元、開発されていますので車いすは折りたたむ必要はありますが、リヤラッゲージに搭載しやすいです。

    現在の2代目モデルもデビューして4年位経過してますので、中古車で手頃な物が選びやすくなってます。

    http://ucar.autos.yahoo.co.jp/search.html?fmc=F002&mc=0&grade=0&car_id=TOS144&q=&pref=0&price_min=-&price_max=-&year_min=0&year_max=0&distance_min=-&distance_max=-&no_fix=0&color=0&inspection=0&body_type=0&door_num=0&fuel=0&handle=0&engine_type=0&mission=0&type=&research=1&x=85&y=23

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ モビリオ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ モビリオのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離