ホンダ MDX のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
1,581
0

教えてください。
当方、アキュラの09モデルMDXの並行輸入車を所有なのですがバッテリーがあがってしまい交換しようとマニュアルをみてサイズを調べたのですがCCAのみの記載です。

肝心の装着しているバッテリーは中国語表記で理解不能です。ケースの寸法を測ると115D26Lが適当だと思うのですがマニュアルに記載のCCAだと650Ahと書かれているので該当するのはボッシュ製品のみです。教えて頂きたいのはパナソニック製品の評判がとても良く値段もリーズナブルなので検討しているのですがHPによるとCCAは640Ahとなっております。10Ah低くても問題ないでしょうか?
また、お勧めのバッテリーなどありましたらお教え下さい。宜しくお願いします。
ちなみに、メーカー、ディーラーなどは問い合わせ済みで回答不可能でした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

全く問題はありません。

CCA(ColdCrankingAmpere)は一定の極低温時に一定の電機負荷を加えた場合、Batteryが発生しうる最大出力電流の事です。
是は零下20℃以下にもなる(窓ガラスの曇りが凍結して透明になり、道路に撒いた融雪塩が凍る)SaltBelt以北で往生したUSのBattery工業会や自動車工業会/SAE/NHTSAが音頭をとって決めた規格です。僕の記憶では ’70年代の末頃からと思いますがUS/Canada地域で始まった工業規格(SAE、日本ではJIS)のひとつです。

残念な事に日本のBattery工業会はCCAを批准していないので(原価が上がるので/たぶん)日本製には記載されてなく、仮に記載されたとしてもCCAxxxx相当と香具師的な表現をする輩も多いようで......知っている者は軽蔑^^;

CCAはBatteryの一槽あたりの極板枚数に比例し、多いほどCCAは高く、少ないのは低いです(1枚あたりの面積も影響)。
よって同じ値段ならCCA値の高い物ほど高級です(極低温の悪条件下で粘りを示します)。

Boschももちろん良い品ですし、Delcoも良いです(僕はDeisel特殊車両等が6台有りますが、全てDelco)。 ただ舶来品はCCAだけではなく外観も色々と異なります。PostTerminal部の位置(+-)と大きさが車両に適合するか否かを確認して購入されたらよいでしょう。

(日本は外気温が下がっても-5℃くらいですから、CCAは考えずにBatteryを選択されても実害は少ないと思います。
ただCCAが高いのはBatteryに余裕が有るので長持ちします。当方の1500ccのGasoline乗用車に積んでいる80AHは8年目です)。


貴方の質問はMaker/Dealerの痛いところを突いています。知っている故に沈黙しているのかもww


ご参考までに、

質問者からのお礼コメント

2011.2.28 23:34

参考になります!本当に有難う御座いました。

その他の回答 (1件)

  • >09モデルMDX

    比較的新しい年式の輸入車の故障でお困りとは思いますが、通常、初回、軽度のバッテリー上がりであれば、補充電で回復する場合も多いです。

    >メーカー、ディーラーなどは問い合わせ済みで回答不可能

    どちらに問い合わせられたのかは判りかねますがカナダ・オンタリオ州に生産工場があり北米を中心に販売されて、日本での販売実績はありません。理解しがたいことかもしれませんが日本国内のホンダ販売店に問い合わせても「お門違い」かと思います。

    結論として、今後長く乗り続けられるならば、

    「輸入希少車種」

    に理解の在る個人経営の修理業者で継続車検、および一般整備の面倒を見てくれるところを探して、相談することをお勧めします。また、クルマである限り、消耗部品や破損部品の交換が必要になることも予想されるので、入手方法も検討されねばなりません。(※今回のバッテリーなども北米のアキュラ取扱い販売店では容易に入手可能でしょうが輸入は簡単ではありません)

    「輸入希少車種」を維持することは大変ゆえに、多くのお客は見込めないから国内のホンダがアキュラを正式輸入しないのだと僕は感じています。トヨタのレクサス店の展開も宣伝効果はあっても台数利益は期待ほどではない(初期投資の回収も時間が掛かる)ように僕は感じています。

    なぜ、国内販売店が冷たいのか。。。
    実車を見て正しく判断できないと、バッテリの不良か、あるいは充電系統など電装品の不良も含まれるのかは判りません。国内のホンダ販売店では故障が疑われても多くの部品は国内仕様とは別物であり修理も出来ない。だから判っていても手を出せないのだと思います。また、新品バッテリに交換しても充電系統の故障であればバッテリ上がりを繰り返すことも心配されます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ MDX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ MDXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離