ホンダ MDX のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
1,433
0

ホンダLIFEのカーオーディオを交換しようと思っています。調べても分からないことがありましたので、教えて頂きたいです。

こんばんわ。

平成14年式のホンダ「ライフ」を所持しています。
中古で購入したもので、カーオーディオはSONY「MDX-C5400」が取り付けられています。

しかし、最近カーオーディオの調子が悪くなってきました
そこで、パイオニア「DEH-460」を購入し自分で取り付けることを決意しました。


インターネットで調べてみると、
交換に必要な物は、取り外し用の工具、オーディオ本体

それに加えて、ハーネス・取り付けキット等が必要なのだと分かりました。


そこで質問したいことが2点あります。

①SONYの社外品→パイオニアの社外品に交換します。古いパーツを再び使うことはできますか?

②取り付けキットがなくては交換できないのでしょうか。
(↑意外と高価だったので気になります)


本来は車屋さんに行くべきなのですが、
自分の力でやってみたいので教えて頂きたいです。

よろしくお願いします!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

古いオーディオ配線に接続されているハーネスは再利用出来ます。取り付けキットは必要ないです。そのキットは何か特別(規格サイズでないなど)な物を取り付ける為の物ではないかと思います。古いものを取って、同じサイズの物(規格サイズです)が入るだけなので不要です。

その他、電工ペンチ(千数百円程度?)という配線に端子を付ける工具が無いと難しいと思います。

その他の回答 (3件)

  • オーディオ本体とそれに付随する電源コードを交換するだけなので、取り付けキットは必要ないですよ。
    がんばってください。

  • ①社外のものであればすでに変換ハーネスを使用していることがほとんどですので新たに購入は必要ありません。
    ②取付キットはおそらく車両に取り付けるためのブラケットなどになると思うのですが既存のユニットを外すと左右に金属のステーみたいなのがあると思います。それは次の物にも再利用できますのでおそらく不要ではないかと。

    DIYすると愛着増しますしたとえ失敗しても次へのステップになりますから頑張って下さい。
    参考になるかは分かりませんが「みんカラ」見てみるともしかしたら何かしらの情報が見つかるかも…

  • 1 多分 ハーネス自体は 接続さえ間違えなければ 使えると思います

    2 キットも 流用出来るかと 思います

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ MDX 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ MDXのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離