ホンダ レジェンドクーペ のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
522
0

友人から車を譲ってもらうことになりました。
車種は平成5年式のホンダのレジェンドクーペ KA8 (赤)です。
距離は11万キロ
車検1月までです。

私自信、型落ちですがトヨタのクラウンマジェスタ クラウンアスリート、グロリアなどのセダンを乗り継いできているのでこのような高級車はお金がかかるものとわかってはいますが この度譲ってもらうレジェンドクーペはかなり昔の車で走行も10万を越えているのでガソリン代、任意保険代とはまた違う維持費を気にしてしまいます。

友人は前回の車検で25万の金額を支払ったようですがこの二年間これといった故障もないようです。

友人が購入したときはワンオーナーの7万キロで室内保管だったそうです。

タイミングベルトもまだ未交換です。

みなさんはこのレジェンドクーペ、客観的にみてこれからお金がかかる車だと思いますか?

どんなことでもよいので古くて多走行の車に乗り換えるときの注意やアドバイスをおしえていただきたいです。

ちなみにレジェンドクーペはいつか乗りたいと思って探していた車なんですが元々タマ数も少ない車なのでなかなか良い状態の車に出会うことができませんでした。
しかし車の年式も年月が経てばだんだんと古くなっていきますし、この際なのでレジェンドをいただこうと思いました。

みなさんよろしくお願いいたします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

良い車ですね。前から欲しかった車が手に入ったのであれば、お金をかけてリフレッシュする事を検討してみてはどうですか?
稀少な車ですので、新品部品が出るうちに消耗品等を交換してしまえば長く付き合うことが出来ますよ。
金銭的にはかかると思いますが、欲しくも無い新車を何百万も出して買うことを思えば、好きな車を大事に乗るほうがずっと満足できると思います。
アメリカでは20万30万キロは余裕で走る車ですので、まだまだこれからだと思いますよ。
過走行車に乗るときの注意点は、壊れてから修理するよりも、距離や年数で交換した方がよい物は先に交換しておく事です。
そうすれば、路上で突然止まって立ち往生と言う事も防げます。
個人的な意見ですが、古い車でもこだわりを持って大事に乗られている方はとてもカッコ良く見えます。

その他の回答 (2件)

  • 思い入れのある車に出会えてうらやましいです。
    自分なら、ベルト類、ウォーターポンプ、ダイナモ、OIL1式
    交換し、様子をみます。
    この辺を交換しとくと立ち往生率もグッと減ると思います。
    もともと高級車ですので、作りは悪くないはずです。
    大事に乗ってあげてくださいね。

  • ゆったりとした走りで乗り心地のよい車です。
    小型車よりも高級車の方が丁寧に乗られ、エンジンも余裕があるのでしっかりしている場合が多いようです。
    車の性格上タイヤをグレードアップしましょう。
    かなり丁寧に大切に扱っていたような車なので、せっかくなので少し手を入れて乗ってみたらいかがですか。
    ベルト類、ウォーターポンプ等交換すればしばらく安心して乗れるのではと思います。
    世話になる整備工場等で担当メカニックにアドバイスを受けましょう。
    メンテナンスをしていれば大きなトラブルはありません。
    因みに私の車は平成3年、まだ12万キロです。
    ファンベルト類は交換していません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ レジェンドクーペ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ レジェンドクーペのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離