現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > レジェンドって単なるオヤジセダンじゃないんだぜ! ソアラやレパードなんて目じゃないレジェンド・クーペの存在感

ここから本文です

レジェンドって単なるオヤジセダンじゃないんだぜ! ソアラやレパードなんて目じゃないレジェンド・クーペの存在感

掲載 38
レジェンドって単なるオヤジセダンじゃないんだぜ! ソアラやレパードなんて目じゃないレジェンド・クーペの存在感

 この記事をまとめると

■長きに渡ってホンダのフラッグシップサルーンとして発売されていたレジェンドにはクーペが存在していた

マニアすらも驚くレアっぷり! しかも安くてイケてる「脱定番」旧車4選

■レジェンドクーペは発売当初は「2ドアハードトップ」を名乗り、2代目となって初めて「クーペ」を名乗った

■レジェンドに2ドアモデルが設定されたのは2代目までで3代目登場とともに姿を消した

 発売当初はクーペではなく2ドアハードトップを名乗っていた

 先日、大御所のお笑い芸人がホンダ・レジェンドクーペを購入したというニュースが報じられた。最近は芸能人が自身の愛車を紹介する番組もあり、クルマを購入すること自体はもちろん珍しい話ではないけれど、今回は購入したクルマが35年も前に生産された1989年式ホンダ・レジェンドクーペだったことで話題となった。

 レジェンドといえば長きに渡ってホンダのフラッグシップサルーンとして発売されてきたモデルだが、2022年1月で日本国内市場における販売を終了している。ボディタイプはセダンの1種類のみで、レジェンドにクーペなんてあったんだ! と、このニュースを聞いて初めて知ったという人もいるに違いない。というわけで、あらためてレジェンドクーペとはどんなクルマだったのか、振り返ってみよう。

 ホンダが「レジェンド」の車名を持つモデルを初めてリリースしたのは、1985年11月のこと。国内市場におけるライバルは、トヨタ・クラウンや日産セドリックといったところ。ただ、レジェンドはそれらの競合車種とは異なり、ホンダがアメリカ市場において展開する高級車ブランド「ACURA(アキュラ)」からも販売されることが決まっていた。

 そのため、2リッターエンジン搭載車は全幅1700mm以内の5ナンバーサイズながら、2.5リッターエンジン搭載車はひとまわり大きな全幅1735mmの3ナンバーサイズという、2種類のボディを持つ最上級セダンとして開発された。そして、4ドアセダンから1年半ほど遅れ、1987年2月に発売されたのが2ドアクーペである。

 ところで、これまで「レジェンドクーペ」と表記してきたが、ホンダの公式車名では「レジェンド2ドアハードトップ」を名乗っている。それは左右ドアに窓枠のないサッシュレスタイプを採用しているためだが、Bピラーそのものは存在しており、そのため厳密にはピラードハードトップと記すのが正しいだろう。一般的には、車体剛性や機密性で不利になりやすいといわれるサッシュレスドアだが、ドアを開けたときの美しさをはじめ、優雅さを感じさせる佇まいを演出しているアイテムとして1980~1990年代には多くの車両で採用されていた。

 アメリカでの大型クーペの人気凋落でレジェンドクーペも終了

 レジェンド2ドアハードトップは、セダンと比べて大きく傾斜したフロントウインドウや薄く長いフロントノーズ、大型のリヤクォーターウインドウが印象的。さらにサイドまでまわり込んだラップラウンドリヤウインドウなどにより、すっきりと伸びやかなフォルムとなっている。

 ボディサイズは全長4775×全幅1745×全高1370mmで、セダンと異なり全車が3ナンバー。とはいえ3ナンバーのセダンとも共通ではなく、全長は65mm短く、全幅は10mm狭く、全高は20mm低い。ホイールベースも4ドアは2760mmであるのに対して2ドアは2705mmへと短縮されている。

 いっぽうでリヤのトレッドは40mm拡幅され1500mmとなっており、2ドアモデルらしくロー&ワイド感を強調している。また、足まわりも2ドアハードトップは前後ともダブルウイッシュボーン式サスペンションを採用するなど、基本設計こそ両車で共有しているものの、多くの部分が2ドアモデルは専用開発という贅沢な内容となっている。

 フロントに横置き搭載されるエンジンはC27A型の2.7リッターV型6気筒SOHCで、最高出力180馬力/6000rpm、最大トルクは23.0kgm/4500rpmを発揮。トランスミッションは4速ATが組み合わされた。SOHCながら各気筒4バルブを備え、燃焼効率を最大限に高めるセンタープラグ方式を採用することで、高出力と低燃費を高次元で両立させていた。

 そして、フラッグシップモデルらしくインテリアも豪華だった。インパネには天然銘木を用いた本木目コンソールを採用したほか、シート表皮は100%ウールモケット素材、または本革という2種類の高級素材を使用。シート本体も長時間走行でも疲れにくい形状とし、電動の位置調整機構やドアの開閉に連動してシートベルトが取りやすい位置にセットされる、電動ベルトリーチャーを運転席に採用している。

 1980年代終盤に人気を博したスペシャリティクーペといえば、トヨタ・ソアラや日産レパードが有名だけれど、レジェンドはさらに1クラス上の車格となり、圧倒的な高級感を備えていた。それだけに車両価格も華やかで、2ドアハードトップは4ドアセダンの最上位モデルより約70万円も高い385万円とされた。

 その後、レジェンド2ドアハードトップは1988年と翌1989年にマイナーチェンジを受け、1990年に販売を終了。1991年1月には、フルモデルチェンジを受けた2代目モデルが登場した。そしてこの2代目モデルでは、車名が「レジェンドクーペ」へと変更された。

 しかし、レジェンドにとって日本国内以上に主要なマーケットであった北米市場では、ビッグサイズクーペの人気に少しずつ陰りが見えていたことなどもあり、レジェンドに2ドアモデルが設定されたのは2代目まで。1996年に登場した3代目レジェンドでは4ドアセダンのみとなった。

文:WEB CARTOP 佐橋健太郎
【キャンペーン】第2・4金土日は7円/L引き!ガソリン・軽油をお得に給油!(要マイカー登録&特定情報の入力)

こんな記事も読まれています

トヨタ「アルファード」など 21車種 64万台超リコール メーターに不具合
トヨタ「アルファード」など 21車種 64万台超リコール メーターに不具合
グーネット
トヨタ「カローラ アクシオ/フィールダー」にリコール、シートカバーに不具合
トヨタ「カローラ アクシオ/フィールダー」にリコール、シートカバーに不具合
グーネット
航続700km超!アウディ「Q6 e-tron」ロングドライブも安心の新パッケージ
航続700km超!アウディ「Q6 e-tron」ロングドライブも安心の新パッケージ
グーネット
2026年版「ディフェンダー」 初のPHEV&「オクタ」の強力ラインナップ形成
2026年版「ディフェンダー」 初のPHEV&「オクタ」の強力ラインナップ形成
グーネット
トヨタ車のオイル交換時期|料金や純正・社外品の違いなどをわかりやすく解説
トヨタ車のオイル交換時期|料金や純正・社外品の違いなどをわかりやすく解説
グーネット
【25’ 7/14最新】レギュラーガソリン、再び値下がり傾向 平均価格173.2円に
【25’ 7/14最新】レギュラーガソリン、再び値下がり傾向 平均価格173.2円に
グーネット
300万円以下もあるの!? まさに丁度いいEVのヒョンデ インスターがついに日本上陸!!
300万円以下もあるの!? まさに丁度いいEVのヒョンデ インスターがついに日本上陸!!
ベストカーWeb
阿部恵斗、もてぎでASB1000初優勝。ポイントリーダーに浮上! ワイルドカード勢も活躍/アジアロード第3戦日本
阿部恵斗、もてぎでASB1000初優勝。ポイントリーダーに浮上! ワイルドカード勢も活躍/アジアロード第3戦日本
AUTOSPORT web
新型「クーペSUV」登場! 8年ぶり全面刷新の全長4.5m“新フラッグシップ”はどんな車? 「リッター19km」走る1.2リッターエンジン搭載のプジョー「新型3008」を試す【試乗記】
新型「クーペSUV」登場! 8年ぶり全面刷新の全長4.5m“新フラッグシップ”はどんな車? 「リッター19km」走る1.2リッターエンジン搭載のプジョー「新型3008」を試す【試乗記】
くるまのニュース
全長230m・乗客数740名を誇る豪華客船! 郵船クルーズ34年ぶりの新造客船「飛鳥III」が2025年7月20日より運航開始
全長230m・乗客数740名を誇る豪華客船! 郵船クルーズ34年ぶりの新造客船「飛鳥III」が2025年7月20日より運航開始
VAGUE
クルマがカラオケボックスに!? BYDの車内エンタメが充実しすぎてた!!
クルマがカラオケボックスに!? BYDの車内エンタメが充実しすぎてた!!
ベストカーWeb
新生ビッグヤンクが始動──ベルベルジン・藤原裕はなぜこのブランドを手掛けたのか
新生ビッグヤンクが始動──ベルベルジン・藤原裕はなぜこのブランドを手掛けたのか
GQ JAPAN
夢に一歩近づいた!「高速道路での手放し運転」も不安なし!! ホンダ「アコード」が採用した「移動を楽にするスゴいシステム」の真価とは
夢に一歩近づいた!「高速道路での手放し運転」も不安なし!! ホンダ「アコード」が採用した「移動を楽にするスゴいシステム」の真価とは
VAGUE
アーリング・ハーランド、ブライトリングと手がけた隕石文字盤の「クロノマット」シグネチャーモデルを語る
アーリング・ハーランド、ブライトリングと手がけた隕石文字盤の「クロノマット」シグネチャーモデルを語る
GQ JAPAN
今年も中野祐介浜松市長が浜松ゆかりの3チームを激励! 勝ちどきを上げた/浜松市主催鈴鹿8耐壮行会
今年も中野祐介浜松市長が浜松ゆかりの3チームを激励! 勝ちどきを上げた/浜松市主催鈴鹿8耐壮行会
AUTOSPORT web
累計販売台数450万台を超えるマツダのドル箱モデルがフルモデルチェンジ! 室内空間の拡大で快適性が劇的に進化した新型CX-5を欧州で世界初公開
累計販売台数450万台を超えるマツダのドル箱モデルがフルモデルチェンジ! 室内空間の拡大で快適性が劇的に進化した新型CX-5を欧州で世界初公開
WEB CARTOP
線状降水帯が発生 突然の集中豪雨に! 運転中「ゲリラ豪雨」に遭遇したらどうすればいい? 雷や突風と天気激変 まず“行う”べきこととは
線状降水帯が発生 突然の集中豪雨に! 運転中「ゲリラ豪雨」に遭遇したらどうすればいい? 雷や突風と天気激変 まず“行う”べきこととは
VAGUE
斬新「“2列3人乗り”クーペ」世界初公開! “旧車オマージュ”のデザイン&ガバッと開く「観音開きドア」採用! 豪華内装ד新エンブレム”も魅力のベントレー「EXP15」英国にて登場!
斬新「“2列3人乗り”クーペ」世界初公開! “旧車オマージュ”のデザイン&ガバッと開く「観音開きドア」採用! 豪華内装ד新エンブレム”も魅力のベントレー「EXP15」英国にて登場!
くるまのニュース

みんなのコメント

38件
  • f31********
    レパード、ソアラ、レジェンド、どれが一番というよりも、どれも一番と思えるような色気と個性ある素敵なクルマ達。
  • dum********
    個人的にソアラよりレジェンドクーペの方がカッコ良くて好きでした!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707 . 4万円 1100 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25 . 0万円 569 . 0万円

中古車を検索
ホンダ レジェンドの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707 . 4万円 1100 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25 . 0万円 569 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村