レジェンドが改良。見た目のハンデを凌ぐNSXと血縁関係の非凡な走りが武器
2018/04/04 10:20 carview! 文:河村 康彦/写真:篠原 晃一
2018/04/04 10:20 carview! 文:河村 康彦/写真:篠原 晃一
英語で『伝説』、あるいは『言い伝え』といった意味の「LEGEND(レジェンド)」という言葉。だからと言うわけではあるまいが、正直なところホンダ車ラインナップの中では、昨今まさに”伝説並み”に存在感が薄くなってしまっていたのが、このモデルであった。
現行型の発売は2015年。それからすでに丸3年が経過しているものの、見掛ける頻度はこれも正直なところごく稀。そもそも、正統派の4ドアセダンを目にする頻度が少ない昨今。そうした中で、「あ! レジェンドだ」と視線を送ると、実は他のモデルであったという経験も何度かある。いずれにしても、今やフェラーリ以上の希少車!? と言っても良いほどに存在感が薄れてしまっていたのが、現行レジェンドの現実でもあったのだ。
実は、ここに紹介するマイナーチェンジを受けたモデルの試乗会も、招待されたのはメディアのみ。もちろん、後に広報車両を借り出すことは可能ではあるものの、「借りてまで乗りたいとは思わないナ…」というのが個人的思いであったことを告白しよう。すなわち今回、カービューからの執筆依頼が入ったのは千載一遇のチャンスであったということ。そんな思いを抱きつつ、試乗会が開催されている木更津市のホテルへと赴くことになった。
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2022年8月7日~8月13日)
三菱自動車の新型クロスオーバーに新しい「ダイナミックシールド」
「なぜ満タンが分かるの!?」セルフ給油時に自動で止まる“仕組み”とは? 追いで「注ぎ足し給油」はOK?
この見たことないクルマは何モノ? S耐を走るイギリス車「ジネッタ」とは
M誕生50周年 BMW M5 CSでニュルブルクリンクへ 創設者と開発本部を尋ねて 中編
M誕生50周年 BMW M5 CSでニュルブルクリンクへ 創設者と開発本部を尋ねて 前編
M誕生50周年 BMW M5 CSでニュルブルクリンクへ 創設者と開発本部を尋ねて 後編
ダ・コスタがPP。エバンス13番手で逆転タイトル遠のく|フォーミュラE最終戦ソウルePrix予選
夏の強烈な日差しから愛車を守る防犯ワイヤー付き自動カーテント「YeeYoung」
真夏のツーリングにオススメ! 四国地方の涼しいスポット5選
ブラバスの新型EQS登場──性能アップは意外な方法!?
アストンマーティンF1の独創的なウイング。レッドブルをはじめライバルたちが模倣を検討
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に