ホンダ インテグラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
164
0

ダイハツの不正問題。どこに落としどころをつけるのか?

興味津々です。安全性にかかわることですからね。日本人はこういうのゆるさないですからね。熱が冷めるまでは。外車ならよくありそうですけどね、言わないだけ、バレないだけで。フォルクスワーゲンはバレましたけど。
国産自動車メーカーだと、所有したことはないですが、ホンダが好きです。本田宗一郎云々、F1云々というより、ダメになりそうになって起死回生の一発を出す、みたいな(シビック、シティ、インテグラ、フィット、N-BOX等々。)今はアメリカしかみていないようですけど。最近、N-BOXは別として、自動車はまた迷走状態に入っているようにかんじます。売れてないみたいですね。フィット、ヴェゼルなど私は結構いいとおもっていますが、ディーラーマンがフィットは柴犬だから売れてないと、聞いてもないのに言い始めますから。EV宣言もズレてるし。とっぴょうしもないことを言うようですが、本社青山を撤退するべきだと思います。あんな一等地に本社があるので、会社というより場所と名前だけで入社してくる人間が多く、やはり本社なのでそこの人間がいろいろ決めているせいじゃないか?と本気で思っています。いっそ浜松、和光とか、ゆかりある、少し都心からはなれたところに本拠を置いて、本当に好きな人間だけが集まるようにすれば、復活してくるような気がします。自動車だけでなく、小型ジェット等も、モノづくりの本拠が青山なんかより周辺地域のほうがいいと思います。服飾メーカーじゃないんだし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

会社を発展させるのも衰退させるのも人だって事ですね?

きらびやかで刺激の多い都会で働きたいという文系の若者を集めるにはホンダ本社の現在地は好都合なのでしょう

都会における用途と経済面で上手く合致するクルマを開発するにはそこの事情を肌感覚で熟知していた方が良いというのも確かだと思います。電動化もその一環のはず

しかし自動車会社を本当に支えるのはやっぱり技術者でしょうね。彼らの多くは研究機関や開発現場の空気を吸って生きているので本社がどこにあろうがあまり関係無いかもしれません。ホンダの社長は技術畑出身でなければならないという不文律も素敵です。海外に注力するのは仕方がないです。国内市場は先細りが明確ですから

それにつけても今回のダイハツの件は残念です。かの社の軽を所有してますが、実に使いやすい良いクルマなんですよ。無理が無い。スズキも好きですが、やっぱり強力なライバルがいた方が良いです。付き合いのあるディーラーマンもしっかりしていて誠意がある。早く汚名を返上して欲しいです

質問者からのお礼コメント

2023.12.27 14:08

ありがとうございます

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ インテグラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インテグラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離