ホンダ インテグラ のみんなの質問
ken********さん
2015.10.9 13:55
他にもインテグラタイプRやS2000もやっていたとありました。
HONDAのスポーツモデルは上原さんなくしてありえなかったのでしょうか?
彼が退職してからHONDAから一時期スポーツモデルが消えたのは彼の後継者がいなかったから?
上原さん以外にスポーツモデル造りを知り尽くした人材はいるのでしょうか?
HONDAファンの間では伝説の技術者として語られているそうですが。
今NSXの開発責任者は上原さんのようなすぐれた技術者なのでしょうか?
S660は若手の技術者が手がけたということで大変話題になりましたが、人材がいなかったからとかいうわけではないのですよね?
hyp********さん
2015.10.15 02:46
そもそ、自動車メーカーで働いてる人は、どういう事情で
自動車メーカーに入社するのでしょうか。
それは、簡単に言ってしまえば、商品が好きだからなんだと思います。
まぁ、商品というか、車ですよね。クルマ。
上原氏は1970年代に入社されたんだと思われますが、
1970年代の車といえば、スポーツカーが当然、一番性能が良くて
格好良い存在でした。
1980年代にとある自動車メーカーがドイツのニュルブルクリンクという、
サーキットへ自社の開発テスト車両を持ち込んだそうです。
急こう配、長い長い直線、およそ1台のクルマが生涯経験するであろう
過酷なロード状況が1周に凝縮されたサーキットがニュルブルクリンクです。
このサーキットで周回し、素晴らしいタイムが出れば、車として
かなり運動性能の高い能力を持っていると証明ができます。
なぜなら、ポルシェがこのニュルブルクリンクで開発テストを
行っていたからです。
ニュルブルクリンクでベストタイムが出ればドイツのスーパースポーツカーの
名門、ポルシェと戦えるスポーツカーが造れるのではないかと
日本の自動車メーカーも考えたわけです。
ところがそのニュルブルクリンクへ持ち込んだ自慢の開発車両が
ただの1周も完走できずにエンジンが壊れて走行不能になったのです。
開発テスト車両といってもすでに市販をしている車でデータを得るために
走らせたわけですから、市販している車であるにも関わらず、
ニュルブルクリンクを満足に走れないような市販車をつくっていたわけです。
当然、笑い者だし、「ジャップの車はこの程度」というレッテルを貼られたわけです。
ジャップって言葉の意味はわかりますか?
敵国が大日本帝国の戦士に対して侮辱をした言い方です。
つまり、馬鹿にされているというわけです。
アメリカ合衆国のハイウェイで合流するにも、矢のように速いスピードで
走行している本線に合流する加速力も持っていなかった日本車ですから、
ドイツのニュルブルクリンクで1周もできずに壊れてしまったのも、
戦争に敗れ、敗戦国となり、小さな国土で焼夷弾ですべてを焼き尽くされ、
荒地の中でしがみついて少ない資源でやっとの思いで造った車も
海外ではまったく歯が立たなかったわけです。
だから、「いつか海外の車より性能の良いスーパーカーをつくってやるんだ」と
夢や希望を持って自動車メーカーに入社した人ばかりだったわけです。
やがてモータースポーツの最高峰、F-1のマシンにエンジンを供給するように
なったホンダは、そのマシン、マクラーレンも好成績を出し、
空前のF-1ブームがやってきます。
日本国内はF-1で非常に盛り上がったわけです。
そこでF-1マシンにエンジンを供給しているホンダが自社のイメージを
示せるシンボルのような格好良いスーパーカーをつくって、
ホンダのブランドイメージを高めようと考えたわけです。
同時にアキュラという海外で展開する高級ブランドを牽引する役目も
持たせたく、ポルシェのような、所有することが誇りに思えるような、
素晴らしい内容のスポーツカーをつくりたいと考えるようになったわけです。
そこでプレリュードの兄貴分の2シータースポーツカーの開発を
一気に拡大して高級スポーツカーとして仕立てるために途中から
設計をやり直して、完成させたのが、ニュースポーツカーエックスです。
これをNSーXと呼ぶことにしました。
モーターショウで発表するや、F-1のホンダがサーキットでも走れる
本格的なスポーツカーを発表したと業界では大騒ぎになりました。
なにしろ、市販車のNSXは、ニュルブルクリンクを素晴らしいタイムで
走っています。
F-1のようにV10エンジンとはいきませんが、
VTEC自然吸気V6エンジンのサウンドは、ツインターボエンジンでは
ありえない官能的な、ついついドライバーがアクセルを踏んでしまいたく
なるような、スピード違反で切符きられてもかまわないから、
そのサウンドを聞かせて欲しいと思ってしまうようなそういう音を
出しながら走る、今や名車中の名車となりました。
そんなNSXですが、ホンダの社内の人の何千人の手が入っています。
とてもとても一人の作品だとは言えないぐらい手が入ってます。
一言でエンジンと言っても、コンロッドの形状を設計した人から
ボアストロークを計算していた人、耐久力を試験していた人から
なにまで何百人です。
NSXのボディはアルミボディですが、こんなの切ったり貼ったりするのに
ものすごい電力が必要なので、新しい発電所と工場を高根沢に建設しています。
一人の人のおかげですべてが動いてるわけではないのです。
もし、NSXという車の存在に感謝しているのだとしたら、
それは、ホンダというメーカーそのものが偉大だったと言えます。
質問者からのお礼コメント
2015.10.16 04:30
回答ありがとうございます!
1人の社員だけで完成したものとは思えないですね。
HONDAの偉大さをより知れました。
ano********さん
2015.10.11 21:23
一般にテクノロジーは研究と経験の質の高さで成果が決まります。埼玉に研究所があるこの胡散臭いメーカーはスポーツカーを継続開発をしてこなかったことは今やはっきりしています。クルマの操安研究も継続でその質が決まるので後輪駆動に取り組んでこなかったメーカーにそもそも人材なぞいるはずがありません。真摯なモノ作りを疎かにするメーカーなので目下発売中のS660は数年後に生産中止。当然そのモデルの継続開発も販売もされません。おそらくこれは外れないでしょう。若手がチーフに抜擢されたのはこのクルマの話題作りということと失敗するプロジェクトに年配の技術者を使うわけにいかないというクソつまらない事情のためです。このメーカーのクルマで他に若手が開発の指揮を採ったクルマは現在もこれからもありません。本当にふざけたメーカーだと思います。
loo********さん
2015.10.11 17:02
上原さんでなくてもNSXはつくれたでしょう。ただ、NSXが当時世界のスポーツカー、スーパーカーに影響を与える車が出来たのは彼の人望や周りのスタッフ、会社を動かす力があったのでしょう。バブル崩壊後もあの価格で大量に売れないのを知っていながら販売し続けた事を考えると例え赤字でもホンダらしさを会社全体に理解させた人だと思います。
その後のインテRもS2000も決して儲かる事のない車でしょうがホンダらしさを多くの人に理解して貰える物を作ったのは彼しか出来なかったのかもしれません。これから発売されるNSXもシビックRも速さは凄いかもしれませんが、ターボエンジンやハイブリッドとか時代に合わせた車造りがなされていると感じます。上原さんのが携わるった利益を考えない車や少数派にしか受け入れられないモデルとは異なるきがします。彼には、開発チームをまとめる力や周りの人を動かす力が凄かったのでしょう。上原さん自身運転技術が大変優れた方なのでみんなが認めていたのかもしれません。
ycq********さん
2015.10.10 19:56
若い人のプレゼン採用して
ついでに責任者でヤレということ
パワートレインはNシリーズと同じという制約が残念ではある
スポーツECUであと10PSは出して欲しいところ
ind********さん
2015.10.10 12:17
上原さんがいたからああいうNSXになったのだと思います。
上原さんがいなかったら違ったNSXになっていたでしょう。
スポーツモデルがなくなったのは売れなくなったのとリーマンショックや東日本大震災の影響で開発する余裕がなかったから。
だからF1撤退やHSVの白紙化がありました。
川越ハンマーさん
2015.10.9 17:46
上原さんはもともと操縦安定性の実験部門にいて、会社から「スポーツカーを造る」ための実験車両プロジェクトを任されたところからNSXのプロジェクトリーダーになっています。
この実験車両プロジェクトからNSX開発へとプロジェクトが拡大していく中で、スポーツカー好きが開発メンバーに増えていくことでNSXはああいう車になりました。
例えばアルミボディは上原さんが考えたわけではなく、メンバーから「アルミボディにしたい」という意見が出て、それを上原さんがGoを出して実現したというわけです。
この時、会社側からは「ちょっと待って」という話しは出なかったそうですから、上原さんだけがどうこうというわけではないと思います。
つまり『上原さんがいなければNSXはできなかった』かもしれませんが、『上原さんがいただけではNSXはできなかった』ということです。
suo********さん
2015.10.9 16:35
どっちかーつーと、歴代社長がウンって
言わなきゃ実現なんてしないんだから
その時代時代の社長の方を褒めるべきでは?
いくら人材がいたって最終的に判断するのは
上の人だから。
bla********さん
2015.10.9 15:00
NSXのような車が造られなかったのはホンダの判断であり、人材うんうんではない。リーマンショックや環境対策等優先すべきことが多い中で数が出ない車を大衆車メインのメーカーが造るというのは難しいことなので。
売れるもしくは大義名分がなければなかなか造れません。なので今回は相当高額なうえ、造るのはメインマーケットと考えるアメリカです。
一人の社員の力では車は造られません。熱意があったからああいう車ができたとは思いますけど。
mor********さん
2015.10.9 14:18
NSXは、アルミニュ-ムボディで、良いクルマでした。
値段も高くて手が出なかったけれども。
DC5インテグラなんですが、クラッチがかなり重いです 仕様なのか問題があって重いの不明です。 整備は終わったばかりなので重大な問題ではないと思いますが、以前DC2に乗っていた時クラッチのフォーク...
2024.11.25
ベストアンサー:DC5インテグラなんですが、クラッチがかなり重いです・仕様なのか問題があって重いの不明です。 クラッチ板・摩耗では
2022年6月の時点でDC5インテグラタイプRの車検を受けずにFL5シビックタイプRを発注していれば、すでに新車が納車されてるわけですよね?。受注停止になるなんて思ってなかったので…
2024.11.24
スポーツカーとしての性能ではなく2drクーペの流麗さが好きって人いますか? タイム何秒とか何キロ何馬力とかじゃなくて空気抵抗が少なく「なんとなく」速そうな雰囲気、スタイリッシュな外観、軽快な走り...
2024.11.25
ベストアンサー:気持ちは分かります。 WRXにも乗って居ましたが、性能はあっても特別感が無いんですよね。 遅くてもRX-8の方が、駐車場行くだけでも気分的に楽しかったですし。 通勤用に乗ってたCR-Zも、スポーツモードのトルクステアの加速が楽しくて、良く「トランザム!」とか言ってましたね。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
レクサス LS600hの加速が尋常じゃなく速いって聞いたのですが本当ですか? インテグラ DC2のタイプRが加速で負けたり、R32ですら加速でついて行くのが辛いと聞いたのですが あんなデかくて...
2012.4.14
プロジェクターヘッドライトを明るくする方法は? ’96スペック/インテグラのプロジェクターヘッドライトは結構暗い!!’98用のヘッドライトの移植も検討していますが、HIDなのにやはりプロジェクタ...
2007.3.19
RX-8の一体どこがいいんですか? ・カタログ馬力とシャシ台馬力との差が大きい ・同クラス馬力車と比べて明らかに動力性能が低い ・格下馬力の車と同等、または遅い ・北米で裁判沙汰 ・8の...
2012.2.15
ハイパーピカピカレイン、スーパーピカピカレインの持続性について。 今度愛車のインテグラH10年式を 友達の板金屋で鉄粉除去とポリッシャーで仕上げてもらい、ピカピカレインを施工しよう と思って...
2013.10.17
日本人はなぜ地味な色の車を好む人が多いのでしょうか?(´・ω・`) 公道を見ると、白・黒・灰色この3色で公道の90%を占めている気がします。 なぜ、赤、黄色、青、パープルなどの個性を主張する色...
2024.10.3
22歳 社会人2年目 女 年収250万程度 彼氏の影響でスポーツカー・MT車に興味を持ち、乗りたいなと考えています。 サーキット走行をしたいから乗りたい訳ではなく、現代の車より見た目が好みでか...
2022.1.12
自分の満足する車がわかりません。 33歳の会社員(男)です。 今までスポーツカーが好きで、沢山の車を乗り継いできました。 今は家族がいるのでフォレスターとポルシェ911カレラの二台待ち です。 ...
2020.1.28
車を替えて、ひどく後悔しています。 29歳男です。 車が趣味で、22歳のときにホンダのインテグラタイプRを購入し、大事に乗っていましたが、5年乗ったある日、雪道で対向車線をはみ出してきたトラック...
2022.5.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!