ホンダ インテグラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
686
0

スイフトスポーツ(ZC32S)6MT車(ノーマル車)を試乗しての質問です。

以前、Fit1.5S(GD3)6MT(最終モデル)とインテグラTypeR 98スペック(DC2)を所有してました。

①ステアリングの軽さは、Fit1.5S(GD3)ノーマル車より少し柔らかく感じました。通過騒音を抑えるためか、タイヤの減りを緩やかにさせるためか、グリップ感は殆どステアリングに感じませんでした。ですから、ステアリングを握っている状態での路面のアスファルトの感触は伝わってきませんでした。Fit1.5Sをもモディューロサスに好感しましたが、ステアリングのしっかり感は少し増しましたが、キャンバーが付いたことにより、ステアリングセンターがフラフラな状態になりました。バネが柔らかかったのか、ショックが柔らかかったのか分かりませんが、副作用ばかり出ました。ショックアブソバーをチューニングすれば解決しますでしょうか。ただし、ストリート仕様専用にしたいので、タイヤが過度に減り過ぎたりすると困ります。何か良いアドバイスはありますでしょうか。

②左折時に乗っている感覚ですが、車体の姿勢がアンダーステアーでした。ロール角自体は、大分抑えられてましたが、(車高のせいでしょうか・・・)でも、チューニングするの車高は、難しいものがあるのでよく分かりません。最低地上高は車検や、コンビニなどの縁石にフロントバンパーをこすったりしてしまうようでは困ります。バネレートの知識がないので、よく分かりません。
それとも、フロントかリアのスタビライザーのチューニングをすれば解決されますでしょうか。

③そもそも、スイフトスポーツ(ZC32S)では、を選ぶを候補に挙げている時点でダメでしょうか。それでしたら、他の車種を考えます。アドバイスをお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

>>グリップ感は殆どステアリングに感じませんでした

意味不明。
グリップ限界を超えるまで、横Gを掛けてみたのですか。

>>ステアリングを握っている状態での路面のアスファルトの感触は伝わってきませんでした

意味不明。

>>ステアリングのしっかり感は少し増しましたが、キャンバーが付いたことにより、ステアリングセンターがフラフラな状態になりました

どう読んでも、しっかり感が有る様には思えないが。
一部の物好きが、走行性能や乗り心地はお構い無しに、見てくれだけのために車高短に改造するためのパーツを付けたのですから、当たり前です。

>>車体の姿勢がアンダーステアーでした

意味不明。
アンダーステアーってのは、横Gが限界を超えた時に、フロントタイヤが滑りだす現象ですが、交差点を曲がる時に、そんな運転をしているのですか。

運転スキルが低すぎて、頓珍漢な改造をしているだけです。

その他の回答 (4件)

  • はっきり言って無知でへたくそなだけ。

    くだらん。

  • ① 〉ステアリングのしっかり感は少し増しましたが、キャンバーが付いたことにより、ステアリングセンターがフラフラな状態になりました。バネが柔らかかったのか、ショックが柔らかかったのか分かりませんが、副作用ばかり出ました。ショックアブソバーをチューニングすれば解決しますでしょうか。

    ↑ ハッキリ言って アドバイスしようが無い。!
    言葉にして伝えるのが困難な領域です。
    ただ 言える事は “そんなに安直に解決できる問題じゃない”って事です。
    それが 本当のチューニングと言うものですから。!
    全体を視野に入れて考えないといけないんです。

    ② 〉左折時に乗っている感覚ですが、車体の姿勢がアンダーステアーでした。ロール角自体は、大分抑えられてましたが、(車高のせいでしょうか・・・)でも、チューニングするの車高は、難しいものがあるのでよく分かりません。最低地上高は車検や、コンビニなどの縁石にフロントバンパーをこすったりしてしまうようでは困ります。バネレートの知識がないので、よく分かりません。

    ↑ ストリートで 乗るだけなら、そんな最低地上高にする事自体が間違いです。!

    例えば オフロード四駆を ローダウンして クロカンなんか やりますか。?
    公道は公道。! サーキットのような環境じゃありませんから、ローダウンすれば 走行性能が上がる訳じゃありませんし、大抵は逆効果・性能低下も良いところです。!
    ロール角を抑える……なんて言っても 具体的に 何のためにロール角を抑えるのか?……と言うビジョンも無い。

    土台 環境が違うのだから、サーキット同様に 公道で速く走る事なんてできないんだから、公道と言う環境を考えてチューニングしなきゃいけないんです。

    つまり サーキットよりも ロール角を大きくしなきゃ グリップを稼げないし、ロールするから運動性能が低下する訳でも無いんです。

    ③車の問題じゃなくて 知識・経験・運転テクニックの不足の三重苦です。(笑)

    そもそも ロードインフォメーションは シートを通じて お尻で読み取るものなんです。

    お尻から伝わる感覚で 四輪 全てのグリップの状態が感じられるものなんです。

    主様の言う “ステアリングの しっかり感”ってのは 単なるステアリング操作の重さだけです。
    キャンバー角やキャスタ角が 大きくなると ステアリングが直進状態に戻ろうとする力が大きくなるのは当たり前。!
    だけど、キャンバー角が 適度な角度を越えて大きくなると、タイヤの接地圧が 内側と外側で大きく違うから、外乱の影響も不安定になるから、ステアリングセンターの感覚も 曖昧になります。

    僕の場合 サーキットチューニングは ドライバーと相談の上で 改造と調整を行いますが、直進時の安定性は 良くありません。

    むしろ 不安定だからこそ 機動性が良くなる……コーナリングに持ち込み易い・反応動作が早いって事になるんです。
    街中しか運転しないなら、非常に疲れるハンドリングです。(笑)

    それから 左右で車の挙動が違うのは 当たり前の事です。
    なにせ 車は 左右で重量が違いますから。!

    サーキットで 車高調を使用するのは、もしくはローダウン込みで あらゆる要素を調整するのは 反応動作を早くする事、コーナリングスピードに応じたロール角に設定し、反応動作の速度と グリップの発生具合を両立できるように調整する事、左右の重量差を コーナーウエイト調整で調え、左右コーナリングの挙動を 適度な状態に揃える事です。(例えば 右回りのサーキットだったら 右コーナリングの方を 少しだけ重視して調整する)

    僕は ストリートチューニングは やった事はありませんけど、ストリートチューニングは純正状態と比べて 外観上の違いは あまり変わらないだろうと思いますよ。

  • スイフトの操舵感にシャープさに欠けるのはブッシュ類が
    やわらかすぎるのとステアリング構成パーツと部位の剛性が
    低いからで、持って生まれたものです。
    なので根本改善は不可能です。
    スタビを硬いものにすると不自然な感覚になった上で
    グリップ限界は下がる傾向になります。
    限界が下がってフィールも明確になるので振り回しはしやすくなります。
    従って腕があれば自由度は上がりますが。
    シャープさはかえって下がるでしょう。
    説明が意味不明に感じるのであればクドクド考えないほうがいいです。
    迷路に入るだけですから。

  • 結局
    ステアリングのインフォメーション不足と
    アンダーステア
    って事かな?

    スイフトで駄目ならアウディA1がお勧め

    国産車とのレベルの差をまざまざと見せつけられますよ。

    ステアリングはおしゃべりだし
    アンダーを全く感じない切れば切っただけノーズは向きを変えてくれます。

    初めて乗った時そのレベルの差に本当に驚きました。

    まあ国産車じゃあ仕方がない。スイフトは国産車としては例外的に良い車ですけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ インテグラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インテグラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離