ホンダ インテグラ のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
120
0

サーキット走行をしたいのですが、普段使いとサーキット用で、タイヤを分けるべきでしょうか。

クルマはホンダ・インテグラ(DC5)。街乗り用に、DIREZZA DZ102を履いています。サーキット走行の頻度は、確実ではないですが、2〜3ヶ月に1回程度と考えています。場所は県内です。もしかすると、月1くらいになるかもしれません。

買うとすればDIREZZA Z3になります。サイズがサイズですし、AWもセットとなれば値段はそこそこ張りますので、併用で問題なければそのまま行きたいです。しかし、サーキット走行となればかなり摩耗するので、別々にしたほうが逆にコスパが良いかもしれないとも思いまして。

わかる方、よろしくお願い致します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

1セットのホイール/タイヤでOK
街乗りもサーキットも兼用です。

わざわざ2セット用意して、都度履き替えるような余裕があるというなら、サーキット用はセミスリックとかにしても良いのでは。

自分専用のアメリカンなガレージでもあるなら履き替え運用もありだけど、なかなかそういった環境はないし。

質問者からのお礼コメント

2024.6.27 08:56

皆様ご回答いただき、ありがとうございます。

大方、そのままのタイヤがおすすめだという意見が多いように思いました。また、2セット用意するのは、セミスリックタイヤ(Sタイヤ)を履くかどうかによる、との意見もいくつか見られました。

正直、皆様をベストアンサーとしたいところではあるのですが、最もシンプルでわかりやすく、かつ、皆様の意見を合わせたような回答だったため、選ばせていただきました。

その他の回答 (5件)

  • どこまでサーキットを攻めるか?
    ①毎回、コンマ1秒を縮めるつもりで走るのか?
    ②アクセル全開してすっきりして「俺ってサーキットも走ってるんだぜ」と言いたいからサーキットに行くのか?
    ③コンマ1秒を縮めるつもりじゃないけど、とにかく上手くなりたくて行くのか?

    ②なら、Z3でいいでしょう。サイズもかっこいいと思うものを履けばいい。

    ①の場合は、サーキット専用タイヤ4本と温度計と空気圧ゲージ積んで、サーキットについてから履き替える。
    もちろん、同時にダンパーもサーキット用にセッティングし直す。



    ③の場合は、サーキットに行く前に、他の車が少ない田舎の峠で腕を磨く。
    まずは正しい操作方法を体で覚え込むまで走り込む。
    そうするとタイヤに関するあれこれ「薄いタイヤは食う」や「ホイールはでかい方がいい」とかが「そうじゃねえんだよ!」とわかってくるし、
    サスペンションの、特に減衰力をどう調整すればどうなるか?車高は低い方が速い、ってホントか???などもわかるようになってくる。

    その場合は、Z3で走り込めば十分。むしろ、もっと安いけど皆さんに人気のナンカンNS2辺りで走り込んでも十分。
    できれば、サイズを変えて、サイズによってグリップがどう変わるのかも体感するのがいい。
    どのみち、スポーツ向けタイヤは1万キロも走れば終わるので、普通の走り屋にとっては半年もたない。半年走って、次に安いのをサイズ違いで履いて、サイズによるグリップの違いを体感する方が、腕があがるでしょう。

    もちろん、その大前提は「曲がるためのブレーキ」という峠やサーキットの基本の走り方を身に着けることです。

  • まだ未経験なんですよね?

    であるなら、まずは走ってきてみましょう
    いきなりクラッシュしてもう辞めるとなるかもしれませんし、楽しくてのめり込むかもしれないし

    そのままのタイヤでも走れますから、まずそのままがおすすめです

  • 普通のラジアルタイヤでのサーキット走行はタイヤのブロックが飛んだり、ダメージが大きいので、私はSタイヤを4本積んでサーキットに行ってました。

    タイムを削りたいなら、Sタイヤがオススメです。初めてなら、普通のラジアルで様子を見てからでもいいと思います。

    ダンロップのタイヤならFORMULA-R にするといいと思います。DIREZZA Z3はストリートタイヤの中ではハイグリップですがSタイヤには勝てません。

  • セミレーシングタイヤを履きたいかどうかですね。

  • これは私の考えですが、何かを始めるにあたり最初っから道具を揃える必要は無く、最低限でスタートして足りない物を補って行けば良いと考えます。
    車でさえ借りられるなら借りても良いのではないでしょうか、一度レンタカーを見た事が有るので、サーキットを走って見たい人には有効な手段だと思いました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ インテグラ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インテグラのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離