ホンダ インスパイア のみんなの質問

解決済み
回答数:
13
13
閲覧数:
215
0

なぜFFのフロントミッドシップはないのですか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
確かにセンター寄りにエンジンをマウントしたら前輪タイヤへの荷重が減りますが。
よく分からないのですが。

確かに30年以上前のホンダ・アコードインスパイアのころならともかく。
今ならタイヤの性能と電子制御の性能と空力の性能が上がっているからFFのフロントミッドシップて成立するのでは。

と質問したら。
成立してなんのメリットがあるのですか。
という回答がありそうですが。

重量バランスが良くなって旋回力が良くなるのでは。

それはそれとして。
最新の技術ならFFのフロントミッドシップて成立するのでは。

余談ですが。
ですが今の技術でも縦置き直列5気筒でFFフロントミッドシップは成立しないと思いますが。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

FFはエンジンや駆動関係のメカを集約して室内空間を広くする上では合理性がある設計です。だからボディバリエーションが多く展開できて、前半分はほぼ共通設計に出来ることからコスト上も有利な訳です。Fミッドシップも同じ考え方は技術的には通用するでしょうが、構造の複雑化が発生して合理性が損なわれることが想像できます。まぁ図にあるようなCR-Xのようなタイプの車なら「マスの集中化」という観点から合理的かもしれません。

その他の回答 (12件)

  • 古いフランス車(ルノー・シトロエン)やサーブ900などは
    前からデフ・ミッション・エンジンというレイアウトのFFで
    フロント・ミドの一種といえるものです。

    回答の画像
  • 無駄なんでしょうね。

  • ありますよ、。普通に。
    ただ廃れただけです

    ※自動車史上初めてのFF車、シトロエン7CV『トラクシオンアヴァン』は、完全なフロントミッドシップで、エンジンの前にトランスミッション/デフがあります。
    https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/2/d/730wm/img_2dcbf3830c7304884504a4e844cb94ab291935.jpg

    ※シトロエン及びルノーは、長らくこの配置で、フロントミッドシップのFF車を作っていました。
    シトロエンDS↓エンジンの前にデフがあります
    http://testdrive.com.ua/wp-content/uploads/2020/09/%D0%93%D0%B8%D0%B4%D1%80%D0%BE%D0%BF%D0%BD%D0%B5%D0%B2%D0%BC%D0%B0%D1%82%D0%B8%D1%87%D0%B5%D1%81%D0%BA%D0%B0%D1%8F-%D0%BF%D0%BE%D0%B4%D0%B2%D0%B5%D1%81%D0%BA%D0%B0-%D0%B3%D0%BB%D0%B0%D0%B2%D0%BD%D0%B0%D1%8F-%D0%B8%D0%BD%D0%BD%D0%BE%D0%B2%D0%B0%D1%86%D0%B8%D1%8F-Citroen-DS.jpeg
    ルノー4↓
    https://acnews.blob.core.windows.net/imgnews/paragraph/NPAZ_62481277e2744fed85a623aa774f53b8.jpg

    ※日本車にもありました↓ホンダ・インスパイア/セイバー
    https://car.motor-fan.jp/images/articles/10019157/big_4345883_202105050912460000001.jpg
    ・・・直列5気筒をフロントミッドシップで積んでいます。
    殆どフロントの車軸上という感じですが、ホンダは『エンジン+トランスミッション・ユニットの重心点がホイールベース内にあり、だからフロントミッドシップ』と説明していました。

    しかしFFフロントミッドシップは、廃れました。

    ※FFでは、タイヤの特性の問題で、後輪駆動よりも駆動輪に大きな荷重をかけなければ、操縦安定性が成立し難くなります。

    ※そこでFFでは、エンジンをフロントオーバーハングに積む設計がスタンダードになっています。オーバーハングにエンジンを搭載すると、エンジンを車軸上に置くよりも、テコの原理が働いて前輪の荷重が増えます。
    よくある横置きエンジンでも、スバルや昔のアウディの様なタテ置きエンジンでも、FFはエンジンをフロントオーバーハングに搭載しています。

    FFでは、フロントミッドシップで前後重量配分を5:5に近付けるよりも、出来る限り前輪の荷重を増やした方が操縦安定い性にはよいということが判り、フロントミッドシップは廃れました。

  • ホンダがFFミッドシップを名乗ってた車は有りました
    FFだと前輪が駆動と操舵を担うので負担が大きい
    MRだと、前後で役割の分担できる
    わざわざFFでミッドシップなんてする必要あるのか疑問符がつくけど

    どうしてもミッドシップで前輪駆動というのなら、フォークリフトがありますな

  • 室内が犠牲になるから。

  • おっしゃる通りだと思います。
    今のFF車がそこまで室内が広いか?と言えば私はそんな感覚ないですね。
    結局はFFベースの四駆がある限りはそこまで優位でないし床下をフラットにしたら安全規格とか大丈夫なのかな?とか?
    特にクリーンディーゼルみたいに様々な浄化装置による取り回しを考えたらFFの限界を感じますし、ハイブリッドだって縦置きエンジンで設計したらよいかな?と思います。
    ベンツのW222には直4ハイブリッドディーゼルにV6ガソリンハイブリッドがありましたが改良型はW222も直6メインに代えてきましたからね。
    日産チェリーや初代パルサーみたいにサニーのA型エンジンを横にミッションを下に二段に配置したら車幅を小さくできるメリットもありますし。
    等長ジョイントの開発などで大きな車もFFが続々出てきましたが。
    昔はISUZUエルフにもFFがありましたが縦置きのFFでしたね。
    パルサーやチェリーの時代なら床から直に延びるシフトが印象的でいかにもFF優位と言った感じでしたが今のFFなら縦置きミドシップが理想かな?と思います。

  • どんな技術持ってても物理に打ち勝つなんて無駄な作業。

  • 車内のスペースを広く取れる事がFFのメリットの一つです。
    シャフトを通すセンタートンネルもリアデフのスペースも不要。
    FFでフロントミッドシップにすれば、それだけエンジンやミッションがキャビン側に来るので、単に狭いだけの車の出来上がりです。
    また、FRフロントミッドシップレイアウトは重いエンジンを出来るだけ後方に下げ、重いミッションをセンター付近に置き、重いデフと併せて車の重心を出来るだけ真ん中に持ってくる為のレイアウトです。
    全てワンセットになっているFFでミッドシップにしても、驚くほどのメリットは無いのでは?

  • 市販車は車内の居住スペースを広くする必要があるから、今更FFのフロントミッドシップなんて需要は期待できないから、そんな車をメーカーが造るわけないだろ。

  • メリットよりデメリットが多いと設計者が判断するので当然ですね。
    売れません・・・そんな車

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ インスパイア 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ インスパイアのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離