ホンダ インスパイア のみんなの質問
tak********さん
2013.2.1 20:42
かなりお手頃な値段でいいなって思いますが10年落ちになるから錆とかでてる可能性ありますか?また同じ年式のトヨタ車。例えばクラウンなんかは錆にくかったりしますか?なんかマニアックな質問ですが回答お願いします。
kan********さん
2013.2.1 20:50
特別トヨタが頑丈でホンダが壊れやすいということは無いです。
ただ、塗装はトヨタが強いですね。
ホンダはサビやすい。
毎週のように洗車していた我が家のオデッセイはフェンダーが錆びて穴が開きそう。
その点、その前に所有していて大した手入れをしていなかったエスティマエミーナは一切錆びませんでした。
これは塗装の厚さなどによります。
塗装ってのは結構重たいんです。
ホンダは車を軽く仕上げるために塗装が薄い。
しっかりと塗装していても飛び石などで傷が付くとそこから錆びたりします。
塗装技術ってのはどこのメーカーも同水準ですから、錆びるとしたら塗装の厚さくらいしかありません。
あとは車の扱いにもよります。
アコードやインスパってのはそれほど値段が高くないです。
高くないのでそれほど大事にされません。
一方クラウンは一応高級車ですから大事にされている場合が多い。
結果的にクラウンのほうが程度が良い車が多いってことになります。
アコードもインスパも大事に大事に扱えばそうそう壊れないですし錆びないですよ。
質問者からのお礼コメント
2013.2.8 09:07
詳しくありがとうございました。
Gluzaの僕さん
2013.2.4 02:42
昔のシビック等、一部車種などでは、塗装の技術面で劣化し易く、結果剥がれて錆が出易い、という話だと思います。アコードやフィット程度ならだいぶ改善されているので大丈夫ですが、15年以上前のシビック(04年式乗ってましたが結構錆出てました、塗装劣化が激しくて)やロゴ、キャパ、インテグラ、プレリュード等々は状態をよく確認される事をお勧めします。
まぁ、中古買うならトヨタってのも変な話で、部品の汎用性が高いからなのか、単なるトヨタ信者か、余り真に受けない方がいいかと思います。
iki********さん
2013.2.2 16:40
正直錆やすいです。
手入れの状況にもよりますが、フェンダー部分や内部からの錆が発生しやすいです。
塗装の問題ではなく、下地の処理の問題だと思いますが、ホンダ車で塗装の剥れがありました。
いろんな理由から人気がないから安いのでしょうね。
中古で買って乗りつぶす分にはかまわないと思いますが。
tuc********さん
2013.2.2 13:57
昭和もんのプレリュードに乗ってたときは青空駐車だったのでルーフの縁とかサビが出たことがありました。
錆びやすいっていうのは大昔の話でしょうね、多分・・・
10年前ぐらいのクルマなら全然問題ないですよ。
fit********さん
2013.2.1 23:09
14年式のフィットです。
どこも錆びてません。
変な故障もありません。
これが3台目のホンダ車ですが、前の2台も同じです。
以前、会社の同僚が乗っていたトヨタ車はしょっちゅう壊れてました。
友人のトヨタ車は錆びてました。
当たり外れ?があるのだと思います。
ねこだましいさん
2013.2.1 23:08
車のボディに使われる鋼板というのは自動車メーカーが自前で作っているわけではなく、日本の自動車メーカーだったらどこも同じ製鉄会社から買っています。だからトヨタのボディもホンダのボディも錆びやすさは同じです。
昭和から平成になったあたりから両面溶融亜鉛メッキ鋼板が供給されるようになって、自動車のボディは一気に錆びなくなりました。それ以前の片面亜鉛メッキ鋼板の頃は、どこのメーカーもボンネットの先端やドアの下などの水が溜まりやすい所がグサグサに錆びたものです。友人の70レビンなんかクオーターガラスの下が錆びて大穴が開いてましたよ。
ID非表示さん
2013.2.1 22:59
まずパールホワイト等のホワイト系はしっかりと塗装されており、塗装回数が多いため、新車でもオプションカラーで若干高めです
その上で、
ホンダは塗装があまりしっかりとされていない感じがします
劣化により塗装が剥げたりしやすく
ほとんどがホンダ車を多く見かけます
結果、剥離から錆に繋がりやすくなると言えます
私もホンダ車の塗装の弱さは以前より気になっておりました
トヨタも旧いカローラやコルサ等は
特に黒や紺は
塗装剥げがありましたが、クラウン等は聞きませんね
最近は塗装がしっかりとされてますが
ホンダは今も、他社と比較すると塗装が弱いと思います
エンジンは良いんですけどね。
min********さん
2013.2.1 22:02
「ホンダ車が錆やすい」は聞いたこと無いです。
今の車は、メーカーに限らず、錆びが出るようなことは少ないです。
ただ、ホンダは故障しやすく、耐久性も低いようです。
商用車は仕事車に使わることは少ないです。
耐久性を気にするならトヨタにしておくと無難です。
hop********さん
2013.2.1 21:57
トヨタ車でもホンダ車でも日産車でも管理次第ですよ。
ネモさん
2013.2.1 20:47
家に14年式のアコードありますが、全く錆てませんよ。
サイドミラーの塗装はげが出てくる程度です。
日本の自動車業界の黎明期はどちらかというと欧州よりアメリカの影響を受けたような デザインの車が多かったと思います。 それから次第に欧州にインスパイアされてってみたいな話は聞きます。 で80年代以...
2025.2.3
ホンダ KB型レジェンド搭載の車載工具キットですが、CP3インスパイアのスペアタイヤに綺麗にフィットしますか? レジェンドのスペアタイヤのホイールはアルミ製で、インスパイアはスチールなのです。
2021.12.9
ベストアンサー:車載工具キットは、テンパータイヤについての事で宜しいのでしょうか? レジェンド (KB型) のP.C.Dは、120㎜です。 インスパイア (CP3型) のP.C.Dは、114.3㎜です。 よって装着不可となります。 PCD変換スペーサーなるモノも存在する様ですが…
車詳しい人に質問です。 最近気付いたのですが駐車している場所が濡れて いたので今日乗った後にボンネットを開けてライトを照らして みたら明らかにここだろうと思う場所を見つけたのですが ここからの漏...
2025.1.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
時々エアコンのコンプレッサーの電磁クラッチが切れて効かなくなります。 平成15年式のホンダ・インスパイアUC1型に乗っています。 時々エアコンが効かなくなります。症状は最初(エンジンが冷えている...
2011.8.29
後部ドアがいきなり開かなくなりました。その上、焦ってチャイルドロックもしてしまい、内側からも外側からも開かなくなってしまいました。 開け方がわかる方教えていただけませんか?車種はUA4のインスパ...
2014.1.4
デイライトではないその他の灯火について、合法ですか、車検もOKですか? その他の灯火について、明るさが300カンデラ以下でフロントに白色のモノを、地面から250mm以上の高さのバンパーやグリル近...
2012.11.11
ホンダ車が錆やすいって本当なんですか?中古買うならトヨタにしとけって言われました。15年式あたりのアコードやインスパイアなんか、 かなりお手頃な値段でいいなって思いますが10年落ちになるから錆と...
2013.2.1
車好きな方はどうなんでしょう。独身で特に20〜30代くらいの方に質問です。 自分は車が大好きで、特にセダンやクーペなどの多気筒車や全高が低い車が好きなんですが!周りはミニバンやエコカ ー、コン...
2016.11.9
マークxって中途半端なセダンだと思ってしまうのですが… そもそもマークxに乗る人が理解できません… トヨタにはクラウンやマジェスタがあるのに何故、あの小さなセダンに乗るのでしょうか? ? マ...
2016.6.3
VIPカーってどんな車のことですか? 先日子供の幼稚園の同じ組の子の家族と食事をしました。 その子のお父さんはスポーツカー好きなのですが、他のお父さんにVIPカー好きな方がいると聞きました。 ク...
2010.10.24
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!