ホンダ フリードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
2,459
0

300万でフリードプラスを考えていますが、オプションは何をつけるべき?

家族がフリードプラス(ハイブリッドモデル)を考えています。3列シートのフリードだとラゲージスペースが狭くなるし、5人で乗ることもあまりないのでプラスの方が良さそうということになりました。

300万円以内で考えてるのですが、簡単な見積もりをしたら340万と言われました。高すぎるってことでどこか削れるか聞いたらカーナビを9インチから7インチにするとそれだけで10万、座席のヒーターもつけないと抑えられると言われました。

座席のヒーターはなくてもいいかなと思っていますが、ナビは7インチでは小さすぎると思います。ここは削らずに9インチの方がいいと思うのですが、機能的には画面の大きさだけで違いはないのでしょうか?

あとこれは絶対つけた方がいいとか、つけなくていいとかありますか?見積もりでは言われなかったのですが、父が65歳以上で車に衝突軽減ブレーキや急発進抑制装置がついてるので10万円のサポカー補助金も対象だと思います(申請すればあとで10万円が振り込まれる)。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

んーん
私ども家族もどのタイプするか悩みましたプラスにするか6人乗りキャプテンするか
でも後部座席乗るならやはりキャップテンシート以外に無いと結論
荷物載せる場合ですが3列目跳ね上げれば十分載りますよ、普段そんな荷物は大きな物は積みませんしね、余裕で積めます
お年寄りがセカンドシート乗ると思いますから、ベンチシートより断然独立シートのキャップテンシートが全然快適です、フリードプラスは後部荷物スペース優先設計でセカンドシートは快適ではありません。4人乗りがほとんどなら絶対キャップテンシート推奨しますね、ナビですが純正は高いばかりで見積もり額が跳ね上がりますので社外品の9インチが断然見易く価格も手頃で機能も最新式でスマホでほとんどできますし、ステアリングリモコンもバックカメラも全部使えます、私はケンウッドの9インチナビ、ディラーで取り寄せ、カー用品店売出し価格で取り付けまで全部させましたよ!交渉すればどうでもしてくれます、純正ナビならこの手は軽く20万超えますからね、セカンドシート用のテーブルは超便利です、両方有ればさらに便利ですけど片方だけでもシート固定折り畳みテーブルは必須でしょう。ドアバイザーは私は付けませんでした、今時の車は要らないですね
あとはフォグランプ(ハロゲン)付けました
補助ランプは万が一の時は助かりますね
確かcパッケージだったかな、シートヒターは標準装備でした、ブライバシーカーテンも付いてETCもカメラもついてますから
ナビさえ有ればバックモニターにすぐなりますお得ですね。オプションやたら付けるととんでもない見積もりなります、300万超えない見積もりでナビまでしたいですね。

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2021.1.18 12:28

リアカメラやドライブレコーダーと連動する純正ナビは魅力でした。機能は23万のナビとほぼ同じなので7インチのスタンダードモデルにし、10万円のナビ割で実質4万円。それでも15万円のコーティングやらフォグライトも入れるとトータル340万円くらいいきましたが、交渉で320万円にしていただけました。ナビの10万円割も含めると実質30万円近い値引きをしていただいたので満足しています。ありがとうございました

その他の回答 (4件)

  • 先月フリードプラスハイブリッドを購入しました。新車と初期のEXをさんざん検討しました。ナビやドラレコは純正でなく社外が安くて選択し多くて多機能です。
    シートヒーターはつけるべきです。1度使ったらやめられませんっ。
    IRカットも捨てがたいっす。またFFだどオプションで4WDなら標準装備の機能も確認してね。山下さんの意見が詳しくて参考になりますね。

  • 私もフリードを考えていて見積もりをとりました。
    ハイブリッドだと殆ど必要装備はついていますのでいらないと思いますが、下記は会った方が良いともいます。

    ①Cパッケージ
    UVカットとIRカットはこの手のミニバンなら必須です。快適性が変わります。サイドシェード(カーテン)もあった方が何かと楽です。

    ②サイドエアバッグ
    この手の車の事故で一番危ないのはサイドからの衝突で、サイドエアバッグのあり無しで致死率が大きく変わります。

    ③カーナビ
    純正ナビは高いのでお勧めしません。
    私はこちらを選びます。
    カロッツエリア RL711
    https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq911_rl911_rw911_rz911_rl711_rw711_rz711_rl511_rw511_rz511_rw111_rz111/

    これを装着の為にはオプションのナビ装着パッケージ+カロッツェリアのナビ取り付けキット2.5万円+リアカメラ変換ケーブル0.5万円+αが必要です。
    ※ナビ装着パッケージにはETCとバックカメラが付いてます。

    ④マット&バイザー
    これは普通でつけますね。

    ⑤リモコンエンジンスターター(純正)
    3万円ですがなかなか便利ですよ。

    ⑥インパネトレイマット

    ⑦ドライブレコーダー(前のみ)
    純正品でなくとも良いと思います。


    最低限でもこれくらいつけますね。
    あとは、保証延長プランに入るくらいだと思いますが、ハイブリッドを選ぶとなかなか高い車になるので、ガソリン車で妥協するのも手だと思います。

    ワンサイズ大きい車と比較してみた方が良いですよ。

  • コストを下げたいならシャトルにする選択肢もあるのでは?

    ナビの大きさは小さくても大丈夫だと思うのですが、全方位モニターなどが高級なナビにしか対応していない場合もあるので、ナビのサイズは慎重に決めた方が良いと思いますし、ハイブリッドはヒーターが弱くなりがちなのでシートヒーターは有った方が快適です。

    それに走行距離がそれほど多くないのならハイブリッドではなくガソリン車を選択するべきです、高くて予算オーバーならハイブリッドの選択を捨てるのが理にかなっていると思いますよ。

    ハイブリッドに拘りたいのなら荷物を積みたいとかユーティリティよりも、無駄を省いたフィットやシャトルを選択してコストダウンをした方が良いと思います、とくに乗っても5人を想定しているならミニバンは無駄な選択ですね。

    スライドドアが欲しいのなら他社になりますがソリオやトールと言った選択肢も有ります、こちらはフルハイブリッドではありませんが燃費性能はかなり高いので悪い選択ではないと思います。
    ※ソリオのストロングハイブリッドは販売終了らしいです

  • 輸送とかで知らない所を走るなら・・・
    ナビは大画面が見やすいですが・・・
    ナビが必要って所に毎週行くか?って話ですよね。
    旅行などで年に2~3回でしょう。
    7インチで問題無いと思いますが・・・
    画面の大きさの違いで、性能的には違いないでしょう。

    >父が65歳以上で・・・
    って事は、余計な装備は必要無いでしょう。
    有っても使わないと思います。
    フリードで無くても、もう少し小さめなコンパクトカーにしては?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フリードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離