ホンダ フリードハイブリッド のみんなの質問
muc********さん
2013.9.27 19:42
ッド車です。
純正のものは買わない予定です。
車種によって合う合わないがあるらしくかなり迷っています。しかもフリードとフリードスパイクも違うらしく過去スレも探しましたがフリードしか記載がありませんでした。。。
スパイクに乗っていてチャイルドシートを使っている方、何を使われていますか ︎?
補足
ご回答ありがとうございます! 値段にこだわりは無く4万くらいまでで考えております。 純正はHONDAさんがあまりお勧めできないと言っていたからです。。。 1歳から7歳まで使えるものはございますでしょうか? 対象年齢の記載もれでしたね… すみませんT_T
non********さん
2013.9.27 21:33
【追】
まぁ、ホンダ純正と言ってもタカタやレーマー製品と同じ物をボッタクリ価格で売っているだけですからね。
あれは車の値引きの一環としてオマケしてもらい、「トータルで○万円安くしてもらった!」とヌカ喜びさせる値段じゃないかと斜に構えて見てます。
ただ、レーマーは世界のお手本になるトップブランド。タカタは日本のトップブランドで、いずれも硬派なつくりでオススメですよ。ほとんどの自動車メーカーはこのどちらかを純正チャイルドシートに指名してますが、安全試験でも高い評価を出すしダテではありません。
7歳まで使えるもの、一応2機種ほどありますよ。
・コンビ「マルゴット」
http://www.combi.co.jp/products/carseat/malgott/
ちょっと珍しい設計のチャイルドシートです。
後ろ向き体重10kgまでという一昔前設定なので、大き目ベビーだと慌てやすいです。他社のイマドキのモデルは13kgまでOKになっています。なるべく長く後ろ向きに乗せたほうが安全で、大き目ベビーを育ててきた経験から13kgまで後ろ向きで使える物を強くオススメします。
更に、普通は身長100cm前後/体重18kgでジュニアシートに移行するか、兼用型なら5点式ハーネスを収納して車の3点式さシートベルトを直接使うジュニアシートモードになるのですが、マルゴットは体重25kg、すなわち最後まで5点式ハーネスで拘束する方式であることに注意してください。
これには「大きめな子でも慌てることなくハーネスで拘束しておける期間が長い」というメリットと、「小さめな子の場合はいつまで経っても5点式ハーネスで、親が締めてあげなければいけなくてメンドクセ」というデメリットがあります。
つまり、1歳前後までは小さめベビーを想定しているのに、4歳前後の段階では大き目ベビー想定というチグハグな設計なんです。
・ジョイー「ステージス」
http://www.katoji-onlineshop.com/joie/stages.html
こちらは後ろ向き13kgまでOK。15~18kgからは3点式シートベルトのジュニアシートモードという比較的オーソドックスな設計です。ただし日本製品と違ってメッシュシートなどの工夫がないので、夏場は何か工夫してください。
どちらも、ガッチリ取り付けるための工夫はありません。ALR無し2段だけの微妙なリクライニングのスパイクに於いて、ガッチリ取り付けられるかどうかは実際に確かめてみなければいけません。(3列フリードだと簡単なんですが…)
お相撲さん並みの腕力と体重があればシートベルト固定タイプでもガッチリ取り付けられるかもしれませんが、フィットで試したところ大人の男性2人がかりで押し付けてベルトを引っ張っても難しかったので、このパターンの車の場合はISO-FIXをオススメするわけです。
※一昔前の日本車にはリヤシートベルトにALRがあり、少しはガッチリ取り付けられる工夫があったのですが、モロモロの事情で廃止され、今は全世界で取り付け簡単確実なISO-FIXを普及させる方向で進んでいるのが現状です。
まぁ、7歳まで使えるといっても実際はジュニアシートモードは「オマケ」程度なので、適当なところでちゃんとしたジュニアシートへ買い換えた方が良いです。
日本のヌルい規則では6歳誕生日を迎えたら義務期間終了ですが、本当は身長135~145cmくらいまではジュニアシートが必要ですから。
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2013_18.htm
うちの長男は8歳/125cm/25kgになりましたが、まだまだ背もたれ付きジュニアシート使ってますよ。
…
チャイルドシートはガッチリ付けてナンボです。(特に前向きモード)
3列フリードの場合は2列目が大きく倒れます。背もたれを少し倒した状態でチャイルドシートを取りつけ、最後に起せばテコの原理で増し締めになるので安いチャイルドシートでも何でも良いです。
しかし、スパイクはリクライニングが2段だけで増し締め効果が薄いです。
同じリクライニング機構を持つフィットで試してみましたが、男性2人がかりでもガッチリ付けるのが難しかったです。
取り付けがユルいのではチャイルドシートの意味がありませんから。
http://www.jaf.or.jp/profile/news/file/2013_13.htm
こういう車にはISO-FIXタイプをオススメします。
純正を嫌う理由が何かわかりませんが、純正と同じ物が安く買えるタカタのifixをオススメします。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/series/minigoods/20111209_496338.html
〈こちらマイナーチェンジモデル〉
http://www.takata.com/childseat/product/ifix/index.html
こだわるなら、これまた純正と同じになりますがレーマー又はマキシコシのベビーシート→1歳でレーマーDUOプラスも良いです。ただし日本製品と違ってメッシュ地ではないので暑さ対策を。
http://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/romer/products.htm
純正にしたくない理由が値段で「なるべく安く」というのであれば、エールベベのキュートフィックスが該当します。
http://www.ailebebe.jp/lineup/cute_fix/
ただし、最初の約1年間はトップテザーベルトが内側か外側どちらかを「通せんぼ」します。どちらが良いか選択できます。
タカタのifixはトップテザーベルトがないので通せんぼになりません。そのかわりサポートレッグが張り出します。
なお、同じスパイクでも初期型はシートベルトにALRというロック機構が付いていたので、ハイブリッド登場以降の型とは条件が異なります。先輩の意見を聞くときは年式によっても違うことに注意してください。
(初期型は後ろ向きモードでシートベルトが「通せんぼ」する代わりに、ISO-FIXを使わなくても前向きモードの取り付けが少し楽なので条件が異なってくるというわけです)
質問者からのお礼コメント
2013.9.28 01:34
とっても分かりやすいご説明ありがとうございます!!!
なるほど…調べれば調べるほどISO-FIX純正が良くみえますね。
やはり4歳までのを使って、ジュニアシートに買い変えることにします。
ただ、ALRは…無いかもです。。。
形式、年式を調べてまたリクエストさせて頂いても宜しいでしょうか。
今のところ…安さでエールべべです^_^
ID非表示さん
2013.9.28 00:14
7歳までではなく1~12歳位間で使用できる物ですが、エールベベのさらっと3ステップが使いやすかったです。
シートベルトを普通に掛けるだけで、子供を乗せるのが終了してしまいます。
http://www.ailebebe.jp/lineup/three_step/
同じようなタイプのシートでキディ ガーディアンというチャイルドシートも安全性が高くて良いようですが価格が少し高いようですね。最近は韓国の子供服も日本のママ達に人気のようですが、キディもドイツのメーカーですが韓国でも人気があるメーカーのようですね。
aib********さん
2013.9.27 19:51
ベストアンサーにしてくれたらおしえます
初年度登録から5年落ち5.5万キロの中古車は狙い目でしょうか? ディーラーでフリード中古車を探していたら、そのディーラーで新車からずっと面倒を見ていて今度下取りに出る5年落ちの中古車を紹介されま...
2025.2.16
車の購入についての相談です。 家族構成は私と妻、7月に第一子が生まれます。 現在保有している乗用車が車検を迎えるので、この機にファミリーカーのフリードを購入検討しています。 嫁は新型フリードは...
2025.2.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ホンダ フリード スパイクの2016フルモデルチェンジについて . あまり車に詳しくない者です。 今の車 そろそろ寿命、あと1年ちょいで車検切れで、車の購入を考えていますが ・荷台が広く、車中泊...
2015.10.18
ホンダ純正インターナビ 走行中のナビ操作 お尋ねします。 本日平成25年7月20日 フリードハイブリッドが納車されました。 今までカロッチェリアしかナビは使ったことがなかったのですが、 今回はホ...
2013.7.20
シエンタ 15年春にフルモデルチェンジするのは本当ですか? ここの知恵袋で、シエンタが来年春にフルモデルチェンジして、今よりも縦が長くなるという記事を読みました。以前シエンタダイス購入を検討して...
2014.1.24
フリードとシエンタで迷っています。 今日見積もりをだしてもらいました。 フリードジャストセレクション(ETC,ナビ、電動スライドドアなど)230万 シエンタXL?(同じくETC,ナビ、電動スライ...
2013.6.9
4人家族で軽自動車に乗っている家族てなんなのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ よく分からないのですが。 なぜフリードとかステップワゴンに乗らないのですか。 別にフィッ...
2021.9.13
車でスキー場行きたいです。 運転歴5年ありますが、雪山は初めてなのでアドバイス欲しいです。 車種はフリード、FFのコンパクトミニバンで夏タイヤです。 チェーンは当然鉄を持ってきますが、後輪が心配...
2021.12.18
なぜ高級車に乗っている人は運転マナーがいいのですか。 最近煽り運転がニュースで話題ですが。 YouTubeとかを見ても煽り運転の動画が多いですが。 ですがそういうのを見ていると煽っているのはフ...
2017.10.17
新車を検討しています。家族構成は私と妻と中高生の息子二人と二匹です。 予算は300万円〜400万円です。家族の希望で中古車はなしで… 今の車にボロがきているので今すぐ買い替えたいです。 ・スバル...
2024.12.17
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!