ホンダ フリードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
670
0

新型フリード2列の広さと座面について
現在のフリードと比べて新型は
6人乗りの2列目キャプテンシートの場合です

・2列目の足元の広さは広くなりますか?(勿論2列目を最大にスライドした場合)
・2列目の座面は高くなったのでしょうか?(現在のフリードは座面が低く感じます)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ディーラー主催の先行展示会に行ってきた感想を書きますね。

A1
数値の上では広くなったと説明されましたが、基本的に変わっていないと思います。
プラットフォームがキャリーオーバーなので仕方ないですね。
3列目を跳ね上げ収納すると、スライドやリクライニングが制限されますし‥‥。
また、3列目に移動し易いようにだと思いますが、2列目キャプテンシートの横幅が旧型より狭く感じました。
あと、運転席と助手席の背面にUSB電源ソケットが設置されており、その周囲だけ厚みがあるので少しだけ圧迫感を感じました。
ただ、運転席と助手席の背面形状の工夫により、膝前空間の広さは演出しています。

A2
2列目の座面高は同じだと思います。
座面高を上げると頭上高に圧迫感が出るので従来通りかと‥‥。
ただ、HEV車は運転席と助手席下の床面が従来よりも盛り上がっているので、大人の着座姿勢は体育座りになってしまいます。
つまり、2列目足元の前方がフラットではなく、徐々に盛り上がっている形状です。
展示会では「センタータンクレイアウトの関係です」と説明されましたが、ガソリン車の盛り上がりは少なかったのでHEV車特有の形状だと思います。
「新型フリードでは新開発の薄型ガソリンタンクを採用しています」と言われましたが、その効果は全く感じられませんでした。
おそらく、従来のプラットフォームに新型のHEVシステムを押し込んだので、床面が不自然に盛り上がってしまったのでは?
運転席と助手席の間(センター)も盛り上がっていたので、HEV車特有の問題みたいですね。

質問者からのお礼コメント

2024.5.16 05:41

ありがとうございます

その他の回答 (3件)

  • 新型見てきました。
    座面低いですね。シエンタと比べたら体育座りですか?って感じです、
    ホンダ系なんであんなに座面低いんですかね。
    WR-Vはちゃんと座れましたね。

    広く見えるのはやっぱりフリードですけど
    やはりシエンタ推しです。

  • 女性の開発者のお話では6人乗りに限り二列目シートの膝裏部分を
    厚みを増したとの事ですが殆ど変わっているようには見えませんでした
    フリードは2列目低すぎていやなんですよね
    結構ユーザーからは言われているのに頭上空間を確保するために
    座面を低くするのはいただけませんね
    プラットフォームが使いまわしで本田得意の低床化ができない事と
    バッテリーを2個積むなどの理由で難しいのでしょう

  • 2列目のスライド量は大きくなったようなので広くなっています。
    2列目座面は高くなってません、前モデルと同じに低いです。モーターマガジン様のyoutubeが大柄な男性でレポートしていて膝裏の浮きが分かりやすいです。
    https://www.youtube.com/watch?v=9YmMIWigmW4
    大人男性が2列目座ると長距離疲れそうですがその点どこのモータージャーナリスト動画も指摘してないのがなんとも。。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離