ホンダ フリードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
4,284
0

フリード新型待つか、現行モデル楽まるで買うか悩んでます。

補足

現行なら今なら安くできますよとディーラーが勧めてきます。新型情報見てからの方がいいのか悩みます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現行モデルのデザインなどに不満がないなら、さっさと現行を買ってしまった方がいいと思います。
ガソリン車だと3ヶ月ほどのようですが、ハイブリッドやフリード+なら一ヶ月で納車できるようですから、早く乗ることができます。
モデルチェンジ後だと、今より値上がりするのが普通だと思いますし、納期も長くなることも考えられます。

その他の回答 (7件)

  • N-BOXの例として見ると、まずは値上げ、次にコストカット、最後に無進歩

    新型になり値上げをしたようです。そもそも2023年3月にマイナーチェンジという何も変化のない値上げだけをしています。内装などは素人目にも質感の低下が酷く、フォグがオプション扱いになるLEDが豆球になる等ここでも実質値上げをしてます。YouTubeではやたらにエンジンが静かになったと囃し立てていますが本当でしょうかね?わたしは乗り比べをしましたが、そこのところを感じ取ることは出来ませんでした。まあ、ドシロウトですから仕方ありませんやね!メーカーの発表でもエンジン関係には手を入れてないとのこと!
    結局わたしは先代N-BOXを購入しましたが、お得感などありませんでした。じゃあなぜわざわざ古い先代を買った?それが答えですよ!

  • 新型待った方が走行性能と先進装備は格段に上がってると思う
    特にHEV買うなら絶対に新型
    ツインモーターもだけどミッションの進化が大きい

    現行を買うなら新型の受注が始まってからの新古車がめっちゃ安くなると思う
    生活には何ら不便はない
    長時間の下り坂固定とか特殊な状況が無ければ

    乗り潰さないなら新型の方がトータルで得
    車の価値の推移もあるから
    5〜7年乗るならレクサスNXがヤリスクロスとコストほぼ変わらないのと一緒

  • 結論から言いますと待った方がいいです。
    まず、新車がでると1つ前の型がとびきり中古で安くなるかもしれません。
    それに新車の性能や外装、内装などにもよります。
    新型を見てそれがどうしても欲しくなったらそれを買えばいいし、現行でいいと思ったら中古で安くてきれいなやつを買いましょう。
    多分今の安くしたやつより中古の方が安くなると思います。
    新型フリード楽しみですね!

  • 新型気になりますよね~。
    もしすぐに代替する必要が無ければ新型を見てから決めても良いと思います。私の場合は予算的に中古しか買えなかったので、新型どころか新車すら選択の余地がありませんでした(苦笑)

  • 自分も悩みましたが、今年1月末に契約して2月末には納車できるとの事でしたので、ほぼ即決でした。私の場合GB3で11年乗って、この間走行中にドライブシャフトが劣化して折れて故障し、他も色々見てもらったら、ブレーキが固着して片輪ブレーキが常にかかってる状態であるとか、マフラーが錆びて交換が必要とかで3月の車検通らないってのが理由ですが、車がまだ走れるのなら正式な発表があるまで待ってみても良いかなと思います。気に入らないのなら、中古でも今のモデル買えますしね。

  • どうせ現行型を買えば新型を見た時に新型良いな〜となるんだから自分なら新型買います。
    新型買ったてダメだなと思ってたら新型売って前の型買えば良いんだし。

  • はい。
    シエンタも候補入れると3つから選べますよ!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離