ホンダ フリードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
11
11
閲覧数:
365
0

新車のバッテリー上がりについて

新車を購入したのですが、
首都圏かつコロナ禍で現在2週間ほど乗らずにいます。

放置しすぎるとバッテリーが上がってしまうと聞いたのですが
新車の場合、それはどのくらいの期間でしょうか?
ホンダフリード、セキュリティで駐車時に赤い点滅ありです。

また、新車でこのくらいの期間放置したけど大丈夫だったよ
など経験あれば教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

昔の電動装備の余りない車は長持ちします。私のビートは30年目で室内保管ですがバッテリーを交換して何年か、たっても1ヶ月以上全く乗らなくても、一発で掛かります。
うちのフリードは買って1ヶ月くらいで空港に停める時にルールライトを消し忘れて9日後に戻って来ると、キーも無反応なほどバッテリーはからでした。
任意保険の対策室に電話をすると30プンプン程度で来てくれてコードを繋ぎエンジンをかけると、ディーラーまで1時間半程度走り点検を、してもらいましたが、点検の結果問題なくナビ等の設定もして貰いました。

ですから、バッテリー上がり程度はなんでもありません。時々乗っても1週間程度で掛からなければ、見てもらって、取り替える方が良いかも知れません。

質問者からのお礼コメント

2021.2.12 09:35

同じフリードの経験談をくださり、大変参考になりました。
ありがとうございました!

>みなさま
沢山のご返信ありがとうございます。
気休め程度にバッテリーチェッカーを購入して確認してみました。
エンジンスタート前の計測で12.5Vで、1時間程走って12.8vまで電圧が上がりました。


その他の回答 (10件)

  • ホンダのSP(スポットポイント)でどのような扱いされていたかデスね?
    長期滞在車だったらSPでバッテリー上がってる場合もありますね?

  • 我が家だと普段使わない車は3ヶ月くらい乗りません。
    乗れば300km以上乗ることが多いですが、そんな使い方で3ヶ月放置、1ヶ月放置みたいな感じになってますが、良いバッテリー入れてあると4~5年は問題なく、エンジンがかからなかったことは無いです。

    ただ、電子機器もほとんどない古いミニバンなので大丈夫なのだともいます。

    最近の車は充電制御もついているので、1週間くらい乗らないだけでも充電制御の状態によっては怪しい可能性はあります。
    直前の状態に寄るのでなんとも言えません。

    完全に放電してしまうとバッテリーも痛むので定期的に乗るのが良いのですが・・・

    ということで、乗ろうと思ってダメだった時に使えるジャンプスターターの準備をしておくことをおススメします。
    これがあれば、バッテリーが上がってしまってもエンジンをかけることが出来るのでお勧めです。

    Anker Roav ジャンプスターター
    https://www.amazon.co.jp/dp/B07FD2F1G3/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_WWQNGA15ZE6E5Q1AFK0Y

  • 新車の場合工場で生産されてディーラーに輸送されディーラーの敷地内をちょこちょこ移動されるくらいなので充電量はそんなにないでしょうね。

    昼間に郊外を1時間くらいドライブすればだいぶん充電されると思います。

    充電器を購入して充電するのが一番確実ですが。

  • 新車の場合下手すると一週間も乗らなければ上がる事がありますよ

    新車だから上がらないとか!上がり難いとか!バッテリーが劣化してないからとか!関係なく上がる時は直ぐいきなり上がります❗️

    乗らなくても週一程度は10分程アイドリングでもされては?と思います
    たまに居ますけど、新車買って直ぐにバッテリー上がった!何だこのメーカーは!何て怒ってる方も居ますが、そうならない様にたまにはエンジン位かけましょう

  • 今時の車はスマートキーやセキュリティー関係で電気を食ってるので1カ月くらい乗らないとエンジン掛けられなくなるほどバッテリーが消耗すると思います・・・

  • 自分も余り使わない車を所有しています。
    2週間に1度程度の補充電をしていましたが、充電時間が結構掛かりましたので、それなりに放電している状態だと思います。鉛バッテリーは常に満充電状態が寿命が延びるとのことですので、今は充電器をつなぎっぱなしにしています。
    車の近くに100V電源が確保できるのでしたら、充電器のつなぎっぱなしがおすすめです。但しつなぎっぱなしの出来る充電器は限られますので、”CTEKバッテリーチャージャー つなぎっぱなし”で調べてみて下さい。

  • 車は、人混みに降りなければ安全ですよ。

    鉛バッテリーは、満充電の状態を保つと10年は、使えます。

    ところが、充電を怠り充電量が、減ると劣化が、一気に進みます。
    サンデードライバーで、2~3年と云うのが、一般的です。

    つまりあなたの状態は、鉛バッテリーには、かなり過酷です。走らないのら充電器を買って、充電する事をオススメします。

  • どれだけ乗るのかにもよりますよ

    月1しか乗らないけどその1回で500km走ります
    とかなら余裕でもつでしょう

    2日に1回乗るけど1回で3kmしか乗らないです
    とかならあっという間にダメになるでしょう

  • 新車の場合、それはどのくらいの期間でしょうか?

    暗電流
    メーカー規定値以内
    4か月ぐらい

    暗電流
    メーカー規定値以上~
    15日くらい


    質問提示内容・添付画像・・・・・・・・・・ご参考になれば

    ・・・・・・・添付画像・拡大が可能です

    回答の画像
  • 冬だから、そろそろ上がるかもですね、夏ならひと月は持つかもだけど、冬はダメね

    新車新車と言っても大事なのは、バッテリーの製造年と、車に積まれたタイミング

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フリードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離