ホンダ フリードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
318
0

フリードとボクシーは車検と自動車税金、スタッドレスタイヤを考えると、
年間で費用大きく違いますか?

ボクシーのが中が広いけど、あそこまで広くなくても、フリードでいいかなとも迷っています。子供2人。4人家族。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

うちも車購入時は家族の意見で決めました
確かにノアやステップワゴンは広いから快適ですが、しかし運転となると女性陣は嫌がりますね、それに近所に買い物などちょい使いには取り回しがやや大きいから苦手です、試乗して速攻でシエンタかフリードの2択になり、結局は女性陣はフリードが良いって、購入交渉だけ私が行いました、今では私は運転する事なく女性陣が運転します、キャプテンシート快適です
乗り降りもボクシーより楽ですから、お年寄りも楽に昇降できます、3列目もウォークスルーでいけますし普段は跳ね上げ収納で荷物も楽に積めます、何より燃費が良すぎてびっくりです
ガソリン代はデカいです、車検維持も安いです
今年受けましたがフリードは44000円台で済みました、タイヤも安いですね、次回は交換でしょうけど、通販でも買えばお得です
オイル交換も3Lほどですから軽と差はないです。使い勝手は良いです、4人くらいしか乗らないならフリード、5人以上常に乗るならボクシーが良いと思う、女性が運転ならフリードの方が全然楽です。

その他の回答 (5件)

  • 維持費でいえば、自動車税が年間5000円違う程度です。タイヤはフリードが15インチなのに対し、ボクシーは16か17インチなので、4本買うとものにもよりますが、1万から4万ぐらいは高くなります。
    ハイブリッドならボクシーの方が燃費は1割ぐらい良いようです。
    1番違うのはサイズはもちろん最小回転半径です。フリードは5メートルに対し、ボクシーは6メートル。駐車が不得意だったり、狭い道をよく通るなら気を使います。
    あとは長距離移動するなら断然ボクシーが楽です。万が一事故の時も安全性は高いです。無駄に広いかもしれませんが、日曜品を買いだめしてちょっとした倉庫代わりに使ったりもできます。

  • 自動車税が年間5000円ほど違うかな??それ以外では整備費用などは同程度なのですが、大きい車程金がかかります。タイヤ代、重量税、基本整備工賃など。フリードがちょうど良いですよ。我が愚息はオデッセイからフリードに替えました。お嫁さん曰く大きい車を運転するのがストレスだからだそうです。

  • フリードがいいんじゃないでしょうか!?

  • 税金は5500円くらい違うけど維持費としては大差無いと思います。
    摩耗したタイヤの交換とかスタッドレスタイヤの購入とかに費用がフリードの方が若干安くなるかな?
    車検も1500㏄クラスと1800㏄だと多少基本料金が違うかも知れません。
    御主人だけが運転をされるならどちらでも良いけど、奥様も運転をされるならフリードの方が楽かも知れません。

  • 大差ないです。
    広さよりどちらかというと装備や乗り心地が違うのでどう捉えられるかですね。

    ちなみに同じホンダのステップワゴンのガソリン車(1.5リッターターボ)なら税金は同じです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フリードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離