ホンダ フリードハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
99
0

子供が2人います。
元々軽自動車に乗っていたのですが、手狭になってきたので買い替えを考えております。

車に詳しくなく、「走ればいい」くらいの感覚でしたので「こういう装備があると便利」や「この車は運転しやすい」とかあればおしえてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

必要なものとしては安全装備と快適装備でしょうね。

人間というものはミスをする生き物なので、衝突軽減ブレーキの類のものはあった方が良いと思います。また、自分が気を付けていてもぶつけられることは多いので、ミニバンなどではサイドエアバッグもあった方が良いでしょう。

これらについては↓で公的機関が調査していますが、ここ2~3年くらいに発売された車ならどれもが安全性は高いと思います。
https://www.nasva.go.jp/mamoru/download/JNCAP_2020.3_panf.pdf


次に快適装備としておすすめなのは、シートヒーターでしょうか。
特に寒がりな女性には人気の装備ですので、あると便利です。
もう一つは、UVカットガラス&IR吸収ガラスですね。この二つがついていると車に乗っていて日焼けしにくいですし、中も涼しいので快適ですよ。

それ以外は好きな装備があればよいと思いますが、子供がいるならクラッツィオのシートカバーも良いです。軽自動車なら2.5万円でシートの汚れを気にせずに子供に遊ばせられるのでいいですよ。
カバーといいながら、おしゃれですし、車内の雰囲気も変わります。
https://www.11i.co.jp/product/seat_dia.html

軽自動車が手狭になってきて、次におすすめの車としてはソリオです。
子供がいる方には便利で良い車で、安いので良いと思います。
https://www.suzuki.co.jp/car/solio/


この車で小さいなら、HONDAのフリードをおすすめします。
適度なサイズで十分な荷物も積めますし、便利な車です。
https://www.honda.co.jp/FREED/

質問者からのお礼コメント

2021.1.15 11:25

細かく教えていただいたのでベストにさせていただきました。
ソリオを購入予定にしています。
ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 走行距離にもよりますよね。
    夫婦ともに実家が同県(住んでいる場所と同じ地域)だったりすると、逆に「軽自動車のままで十分」という考え方も成立します。

    大きい車はそれはそれで「ちょっとした買い物」とか面倒に感じる事もあると思います。しかし、軽自動車よりももう少し馬力が欲しいと考えた場合、コンパクトカー辺りが便利なのではないでしょうか?

    ちょっとレンタカー、またはお近くの販売店で試乗させてもらってはどうでしょう?色々と試してみて「この車がいい」という場合もありますが、場合によっては「何だか軽自動車で十分な感じがする」という場合もあります。

  • ・フィットハイブリッド
    とかはどうでしょうか?
    子供が出来るとミニバン、なんて風潮はおかしなもの。
    フィットぐらいであれば4人での移動は苦になりません。
    ハイブリッドにするのは燃費がいいから。
    ガソリン代の差額で購入時の車の値段の差は埋まりません。
    ではなぜハイブリッドかと言うと毎月のガソリン代や初年度の税金が安いから。
    毎月支払うお金って結構響くんですよね家計に。
    トヨタもいいんですがヤリス、アクア共に4人で乗るには狭いです、ヴィッツあればそちらですがもう新車販売はしていないので。
    1つ上のプリウス買えるならそちらでもいいでしょう、フィットとは車格が違ってきます。

  • 「走ればいい」くらいの感覚でしたので・・・って事なら、
    特に必要な装備を感じていないと言う事でしょう。
    普通に運転出来てるなら、お安全装備も特に必要ではないです。
    若いので、アクセルとブレーキを間違えると言う事も無いでしょう。
    居眠りはるかも知れないので、有っても無意味ではない。
    と言う事で、今現状でこれが欲しいと言う装備が無ければ・・・
    安全装置(レーダーブレーキ等)が付いてれば良いのでは?
    必要と思わない物を付けても、使わないだけです。

    現在どの様な車でどのような物が希望か?って書かないと
    勧めるのも難しい・・・
    子ども二人で家族4人だけなら・・・
    ハイゼット・アトレー/エブリイ・エブリイワゴン辺りなら荷物も積めます。
    貨物でも高グレードなら乗用車と遜色ないです。
    税金も安く維持費が安いです。
    あとは、今後キャンプとか旅行とかを家族で行くなら・・・
    ミニバン系が良いでしょう。
    子どもが5歳前後だとしたら・・・
    高校を出るまでに13~15年くらい
    今買って、子どもが親元を離れるくらいまで乗り続けられます。

  • オプション欲言えばキリがなくなります
    ルーミークラスでもオプションてんこ盛りすればとんでもない金額見積もりなりますから
    あると便利な物しかオプションには無いです。要らぬ物はオプションには掲載されてませんよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フリードハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離