ホンダ フリード のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
646
0

JAFのパンク修理について。
釘が刺さっていて、JAFでパンク修理というものをしてもらいました。

この修理は応急的なもの?で、改めて点検などを行ってくださいとありますが、ガソリンスタンドやカーショップで行うパンク修理とは違うのでしょうか?改めて修理が必要になるということでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ガソリンスタンドやカーショップで行うパンク修理とは違うのでしょうか?
同じ
亀裂・破れの度合い次第では
スリップサインが見えるまで
普通に使用できます

回答の画像

質問者からのお礼コメント

2023.4.28 12:19

一番最初に画像付きでコメント頂けたのでベストにさせていただきました。

その他の回答 (6件)

  • 普通にガソリンスタンドや個人でやる修理と一緒です。
    (表側から何か詰める方法)

    普通に走る分には何の問題もないと思います。
    ただ、JAFとしてはそこで一言いわないと、その後何かあったら責任とかの問題もあると思うし。

    気になるようでしたら1、2週間くらいして空気圧をチェックすればいいと思います。

    回答の画像
  • JAFとしては外からの修理では内部の傷がどれくらいの状態かわからないので安全の為に点検を受けて欲しいのです。
    それとJAFが導入しているパンク修理キットの代理店との契約で点検や再度修理の案内することになっています。
    スタンドや自動車修理工場ではこれが通常の修理なので説明なんかないのが当たり前になっています。

  • 基本的にスタンドでも量販店でも同じ作業にてパンク修理をします。ですので、その後に漏れがないのか空気圧が下がっていないかを確認すれば問題ないと思いますよ!同じ方法で何回かDIYで修理していますが、今まで問題が起きたことはありません!表面からパンクの修理を行うのを応急と言われます。また、タイヤをはずして内側から直すことが正式なパンク修理と言われてますが、表面からの修理でもパンクの仕方により問題は無いと思います。

  • タイヤを交換する事が前提のパンク修理です。
    ですので大概何処でも同じような文言使います。

    ちゃんと修理すればタイヤの溝が無くなるまで問題ありません。
    給油する頻度がどの程度か知りませんがGS寄る度に空気圧の点検はしてください。

  • 数日間目で見て、空気圧が減っていなければ構いません。

  • 同じです。
    ちゃんと直ってるかは、時々確認しておく必要はあります。
    どこでやっても同じですよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離