ホンダ フリード のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
318
0

運転が得意じゃない女性はシエンタやフリードは運転しにくい、使いづらいでしょうか?

用途はイオンモールやスーパーへの買い物です。 できればシエンタかフリードが良いんですが、運転のしやすさでNBOXなどの軽自動車とで悩んでいます。 ちなみに今までの車履歴は、軽は乗ったことがなくヴィッツやフィットなどの車に乗ったことはあります

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

もちろん小さい分だけ軽の方が小回りはききますが。
シエンタやフリードは、相当運転しやすい車です。

その他の回答 (7件)

  • ちょっと回答内容それますが
    得意では無い人の出来てないと言える内容が
    体格に合った正しいシートポジション
    正しい姿勢
    正しい目線と物の距離感や把握の仕方や捉え方(通る場所のイメージ)
    正しいステアリング捌き
    顔とステアリングとの間隔は狭くしない
    ドアミラーの角度
    肩に力を入れない

    軽くこの7つにあります。特に目配り(見る所)とイメージ力この2つをどんな車に乗っても正しく出来ないと車種はあまり関係ありません。
    出来てる人は自分の掴みやすい位置などに調整しますので気になさらず

    試乗とかしてみてはどうでしょうか?(座るだけでも良いかと)

  • 運転が得意でない人は、多くいます。たちの悪いのは、自分が乗っている車のサイズを理解していない人です。大きな外国車等に乗っているだけで安全だと思っている人達です。自分が乗っている車のサイズを知っているだけでどんな場面でも通ることができる、できないを判断でるようになります。サイズを理解すれば、どんな大きな車でも運転することができるのです。それなりの免許は必要ですが。話を戻します、ちょうど良いが売りのフリードクラスは、取り回しも楽だと思っています。あとは好みで、シエンタなども良いと思います。自分が乗っている車のサイズを理解することで、運転も得意になるでしょう。

  • 車って慣れが大きなウェイトを占めると思いますが、技量や慣れは人それぞれ大きな違いが有るので、他人が問題無いから大丈夫と言う話しでは無いと思います

    私は業務でシエンタに乗りもっと大きい車でも見切りの良い車なら運転しやすいと感じてますが、近年の車はデザインと空気抵抗を意識し、運転席に座ってボンネット先端両脇の位置の把握がしにくい為、極端に狭い所を曲がる時結構不安に感じてます

    なので買い物先までの道路環境や貴方自身の使い方を考慮し、自分自身で試乗して違いをどの様に感じ判断する事が重要だと思います

  • フィット乗れるならシエンタ、フリードも問題ないです。
    軽の方がもちろん小さくて小回り効きます。
    細かな差ですが、フリードとシエンタならシエンタの方が小回りが効きますのでもし不安ならシエンタのが扱いやすいとは思います。
    他の方のおっしゃるように長さまで気になるようならスズキのソリオがおすすめです。

  • ヴィッツフィットと、シエンタフリードは横幅が同じですので、そこは気にしなくて良いと思います。
    あとは長さですが、シエンタフリードはそこまで長くないので、フィットが問題なく運転できれば、特に困ることは無いかと思います。

    実際に試乗してみて、運転しにくいと感じたら、ソリオやトール(ルーミー)などのコンパクトも視野に入れると良いでしょう。

  • シエンタもフリードもNBOXも大して変わらん

  • 運転が得意じゃない女性はシエンタやフリードは運転しにくい、使いづらいでしょうか?
    そのような事はありません
    運転席から見る・視野
    前輪の位置
    などが大きく関与

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離