ホンダ フリード のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
6
6
閲覧数:
311
0

現在ミライース、約10年10万キロ 子どもが小さくスライドドア車希望で
安全性を考えて変えたいと思っています。最初は新型フリードがよいなと思っていたのですが見積もりで400万超えてしまって断念。

今はシエンタ、ルーミー、ソリオあたりで悩んでいて
YouTubeで自動ブレーキの利き具合のものを見てソリオいいなと思うのですが実際どうなのでしょうか?

私が身長が150㎝しかないのですが運転しやすそうな車ですか
見た目でいうとシエンタも好きなので捨てがたいです。。値段の差を考えてもシエンタおすすめでしょうか
他によろさそうな車ありますか?よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (6件)

  • 3歳と0歳のパパです

    奥さんがルークス(スライドドア)に乗っていて、僕がオープンカーに乗っています



    スライドドアの便利なところは、駐車場でとなりの車を気にせずに、ドアを開けられるところです

    スライドドアなら、子供が勝手にドアを開けても、となりの車にドアパンチしなくてすみます

    僕の感じているメリットはそのくらいです

    逆に車の背が高いせいで、コーナーで遠心力で外に引っ張られるし、ブレーキで前につんのめるし

    メリットより、そういった走行性能が気になってしまいます

    僕が普段は、車高の低いスポーツ系の車に乗っているせいですが…





    実家の日産モコに子供2人乗せたりもしますが、とくに問題ないですよ

    安全性が重要なら、スライドドア以外の選択肢もありだと思います

  • シエンタはJNCAP 2022で普通自動車部門ワーストなのでやめましょう。トヨタならノアクラス以上が、着座位置が高く、エンジン上部が足元位置になるため、事故時エンジンが凶器になることがありません。トヨタ車は着座位置が高い車が総じて安全評価が高い様に思えます。6月にフリードの新型が出るので、乗り換え需要で現行車が安くなります。新古車や中古車狙いも良いかと。センタータンクレイアウトで事故時車体が燃える事がほぼありません。また、前席のシートベルトがロッキングタング付きで安全性が高いです。ロッキングタングは、スバル4席、ホンダ前席2席、他社は運転席のみです。最近、事故時生存空間が残っていても乗員が死亡する例が多発しており、これを防ぐ効果があります。ソリオはルーミと比較して、動きがきびきびしていますが、車体がルーミと比べて軽いからと思われ、安全性は不明です。エンジンルームを開け、空間がルーミと同じであればルーミ、ソリオの方が大きければソリオで良いと思います。一般に車体が重くなるのは、車体の補強材を多く入れるか、エンジンが大きく重いかの一方か両方かです。ソリオがエンジンルームの空間が広く取ってあれば、クラッシャブルゾーンは広く、補強材を少なくできる事になります。安全性だけを見るならインプレッサが2023年発売の車でNo1ですのでSTあたりが販売価格230万円で安いです。後席もロッキングタング付きですので、事故時に後席の乗員が車内で叩きつけられて死亡する事も考えなくて済みます。但し、燃費がいまいちなのが欠点です。また、ガソリンタンクはホンダ車以外は後席下ですので、事故時にガソリンが漏れて引火する危険はあると思います。

  • ちゃんとご自身でyoutubeなどをご覧になって偉いですね。
    ここではすごーく珍しいタイプです。

    予算が許せば、シエンタの5人乗りがおすすめです。
    https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/151
    予防安全は国内最高峰です。

    ただ、家族構成がわかりませんが3人くらいだと大きすぎるかもしれません。

    ソリオも、お求めやすく見切りも良く運転しやすいですし、走りも良いのでお勧めですが、シエンタと比べると少し衝突安全性が劣ります。

    ルーミーはとてもじゃないですが、お勧めできないです......

    私の妻も150cmで、いろいろ大変そうですw
    5年以上練習して、運転は基本的にはさせないことに決めました。
    家に軽自動車もあったころは、少しだけしていたのですが、本人も普通車は難しいと言っています。

    既製品の服がほとんど合わないとか、靴は21.5cmだったりと......

  • 良さそうですね。
    大きさ的にもいいですね。
    子供のためにも安全第一で。
    買って長期間乗るならそれらで良さそうです。

  • 予算次第では?
    予算があればシエンタだと思うし。
    オススメ順だと、シエンタ、ソリオ、ルーミーって順番では?

    あと、納期も考えないと。
    シエンタ以外は分からないですけど、今注文しても半年待ですとか言われると思います。中古ならすぐですが、割高感がすごくありますよね。

  • 特に拘りが無ければシエンタが使い勝手が良いと思います。
    自動ブレーキに関しては年式が新しい程、グレードが上がる程良いものが装着されています。
    フリードは安いグレードなら買えない事は無いですが今更でしょう。
    ただモデル末期で旧型の在庫車を安く買うなら今ですね。
    ガソリン車の在庫車なら安く買えると思いますよ。
    ルーミー、ソリオ辺りも欲しいのでしたらいいですが、追突を考えるとちょっとでも長さがあった方が良いとも思います。シエンタやフリードの3列目を使わずたたんでいれば生存空間はある程度確保されます。
    納期で行けば旧型フリードでしょう。安全性能も古いですが十分です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離