ホンダ フリード のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
380
0

ホンダのフリード6人乗り仕様の購入を考えており、ハイブリッドかガソリン車で悩んでます。

年間6,000kくらいの走行で10年以上は使用すると仮定したらどちらを選んだ方が良いと思いますか?
(平日は子供の学校の送迎で10K弱の走行)

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ハイブリッドがいいです
私もガソリン車で良いじゃない、
見積もりで40万も違うシーって
でもハイブリッド車の装備はガソリン車に無い装備が標準装備で意外にお得な装備してますし燃費は言うまでもなく20kmは走りますし静かでパワーもあり単に燃費だけの有利性だけではないのがわかります、オプションなど選択するとき工夫すれば、ガソリン車と同等の見積もりになる事もあります実際にガソリン車とハイブリッドの見積もりを何回も書き直しさせたり、下手にガソリン車にオプション付けるとハイブリッド車を超える見積もりなります、ナビなど社外品で対応するなどすればハイブリッド車でも300万切ります
予算どうされてるのか知りませんが、
まず試乗してみて比べてください。
ハイブリッド車乗ったらガソリン車にしようとか思わなくなりますよ!
とにかくガソリン給油回数が激減します
軽より燃費が良いんですから給油時の毎回のお金の減り様が激減します。
ハイブリッド侮れません、モーター走行など
静かです。6人乗りですがおすすめはキャプテンシート!ベンチシート良さそうに思えますが快適性は断然独立シートのキャプテンシートです。ナビは純正のギャザスより断然社外のナビが安くて高機能です、もちろんステアリングリモコンスイッチなど全部純正と同じく操作できますカメラもそのまま使えます。

その他の回答 (5件)

  • 私も迷いましたが、下記のサイトを参考にしました。

    https://kuru-ma.com/freed_hy_gaso/

    減税を考慮した価格差は単純に33万ほどでそれをkm/lで計算すると、乗り方でも異なりますが、33万を取り戻すのに年間1万kmで24年ほどかかるそうです。乗り方でも異なるでしょうし、この計算が必ずそうなるとは限りませんが年間6千kmならガソリン代を取り戻すのにかなり時間がかかりそうです。しかし給油回数が減るのは魅力です。もしこの価格差を埋めるくらいハイブリッドがより値引きできるのであれば価格的にもいいと思います。
    静かさでいうと断然ハイブリッドです。アクセル踏んだ時の反応はガソリンの方が有利です。
    買取でいうと、ハイブリッドは11〜15万ほど高く買い取る傾向にあるようです。

  • cパケとナビスペ以外あんまりオプションつけないで、本当に安く済ませたいならガソリン車でいいと思います。私はそれで購入したので多少煩くてもまぁこの金額だしこんなもんだろうという感覚で乗ってます。
    革シートにしたいとか静かな方がいいとかになるとハイブリッドになりますが。

  • ガソリン車でも良いと思います。フリードのハイブリッドは一世代前のものですので、新型のハイブリッドシステムならば、ハイブリッドをおすすめします。

  • ハイブリッド。間違いない。

  • 年間6,000kくらいの走行で10年以上は使用すると仮定したらどちらを選んだ方が良いと思いますか?

    ハイブリッド

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離