ホンダ フリード のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
119
0

前、ホンダのドマーニ(1500cc)乗ってて、まずまず運転しやすいと思いましたが、エアコンが臭くなったときフィルターが変えられないと知りました。しばらく乗ってたら匂いも気にならなくなったのですが。

で、別の手頃な、エアコンフィルターの交換できる、また、車中泊できそうな車に乗り換えようかなと思ってます。ホンダのモビリオとかフリードあたりを検討してますが、
ドマーニはダブルウィッシュボーンですが、モビリオはそうでないので、走りやすさとかに違い出て、不満が出たりするのかなときになってます。

乗用車だと、維持費が少し高くなると思うのでワゴンRとかでもいいのかなとも思ってます。

高速道路は、あまり乗らないですが、年に1,2回は遠出して車中泊することもあるかなという感じです。

軽自動車のほうが、高速料金も安いので、軽自動車でもいいのかなとおもってるところです。

ワゴンRだと多少、背がたかいので、天候少し悪い時の風で煽られるかなとおもいました。 天候悪いときの高速道路での走行が、しにくそうななと思いました。


オススメの車ありますか?

トヨタは前、仕事で古めのプロボックスのったとき、アクセルが前の部分にぶつかることあって、「なにこれプロボックス気になってたけど運転しにくいな。トヨタってこんなんなの?!」と思いました。

nissanキューブも代車で乗ったことありますが、これは、加速も少しドマーニより良くて、まずまず良いかんじでした。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • >ドマーニはダブルウィッシュボーンですが、モビリオはそうでないので、走りやすさとかに違い出て、不満が出たりするのかなときになってます。

    サスというよりも背の高さの点で、走りに違いが出てるのでは?と思う。
    ちなみに、ノーマルモビリオのリアサスはちょいと跳ねるような感じがするが、車高調でローダウンしたら跳ね感は収まった。

    なお、モビリオよりもモビリオスパイクの方が車中泊に向いているが、この2車種はミッションに持病を抱えているため、その心配がない後継車であるフリードスパイクがいいと思う。

  • 私年末に現行のワゴンRで車中泊しましたがちょっと狭いです(主168cm)あと3センチあればなぁーとかなる感じです
    横風は勿論煽られます、怖いときは一番左でちんたら走りますw
    系で車中泊をするなら商用バンが良いですが、維持費や風の煽られは酷くなります

    軽ではないならレヴォーグとかかなー

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離