ホンダ フリード のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
4
4
閲覧数:
103
0

運転で右半身だけすごく凝ります。
身長145cmの女性です。以前はHondaのFREEDを毎日通勤に使っていました。5年ほど乗ったあとにNISSANルークスに乗り換えました。

一週間経った頃から右側の脚と腰周りお尻などがすぐに凝るようになり、それが治りません。
色々シートの高さや角度の調整などはしたのですが、改善しません。
車を買い替えるわけにも行かないので、シートを替えようかと思いましたがシートを替えると車検に通らないとのこと…
通勤片道一時間です。
どうしたら良いでしょうか

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (4件)

  • シートは、RECARO社やBLITZ社から車検に通るシートが販売されていますが、高額です。

    おそらく、ドライブポジション調整が合っていない事やホンダのシートと根本的に作りが違う事や、普通車から軽自動車に乗り換えた事で、身体に掛かる負担が変わった事が理由だと思います。

    ホンダは、シートが硬めで設定している事が多いので、柔らかいシートになり腰が痛くなっている可能性も有ります。


    あと、基本的に軽自動車は細かい突き上げがあるので身体に負担は増えます。

    あまり、この軽自動車は走りが良い!とかコンパクトカーを越えるなどのネットコメントや雑誌は信じない方が良いです。

  • 座面長(写真B)が合っていないと思います。
    シートの奥にお尻をつけた時にシートの先端より膝の関節が出てますか?
    出ないのでシートに浅く座ってるのが原因でしょう。
    車屋さんに相談すればシートのスポンジを削って短くしてくれます。
    シートは平均身長を参考に作っているので身長が低い人は座面長が合ってない事が多いです。

    回答の画像
  • やはり座面高と視線かなぁ。
    総じて日産の設計は、ダイニング並みに背もたれを立てて、猫を抱くようにハンドルは低め、でシックリ来る。

    太腿や腰が凝る、ということは、車の傾きに対して不必要に力をこめているのかもしれません。
    登録車から軽に乗り換えてられるので、車幅だけ大幅減ですから。

    ルークスは運転したことないですが。日産は元々サスペンションオタクだったのと親がフランスになったので、ファミリーカーではロール(横傾き)は厭わない。ふんわりと傾かせて、滑らかに曲がる。

    視線を遠めにとって、座高調節用の座布団があれば硬い物に換えてみる、背もたれを立てて上体まで車と一体感。これでいかがでしょうか。

  • 座席の高さ・角度より位置の問題でアクセル・ブレーキペダルとの距離が離れすぎてやしませんかい?
    右足とお尻って・・・踏み込む足を必要以上に伸ばさないとペダルを踏み込めない距離とか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ホンダ フリード 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ホンダ フリードのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離